• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

証拠に基づく推論力と判断力を育成する教育課程の実証的分析と展望の明確化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20300260
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮崎大学

研究代表者

中山 迅  宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90237470)

研究分担者 猿田 祐嗣  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総合研究官 (70178820)
松原 道男  金沢大学, 学校教育系, 教授 (80199843)
隅田 学  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (50315347)
連携研究者 山口 悦司  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (00324898)
衣笠 高広  宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (90510751)
山本 智一  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (70584572)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード理科教科書 / TIMSS / 推論 / 論述式回答 / 記述内容
研究概要

研究の目的は,日本の児童・生徒の推論の特徴や,理科教科書として顕在化している標準的な授業の流れを明らかにし,それらに基づいた理科授業モデルを提示するであった。TIMSS理科の論述式課題の回答分析や理科教科書の記述分析を行い,教科書の記述には「なぜ」のような科学の根源的な問いは少なく,観察や実験の結果から結論が決まりやすい問いが多いといった特徴が明らかになった。これらの知見に基づいて,児童・生徒が自ら結論を導きやすい問いの設定を中心とした理科の授業モデルを提示し,実践事例を示した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中学校理科教科書における問いの分析-物理領域と化学領域における問いの特徴と傾向-2012

    • 著者名/発表者名
      野村法雄, 山元恵理, 中山迅, 猿田祐嗣
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 169-183

  • [雑誌論文] 中学校理科教科書における問いの分析-生物領域と地学領域の問題における問いの特徴と傾向-2012

    • 著者名/発表者名
      山元恵理, 野村法雄, 中山迅, 猿田祐嗣
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 185-197

  • [雑誌論文] 児童・生徒の科学的記述力を育成するための学習指導法開発(6)2012

    • 著者名/発表者名
      田代見二, 阿部直人, 徳永悟, 小石紀博, 横倉康浩, 火宮一功, 渡木秀明, 小林博典, 山本智一, 中山迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 13-25

  • [雑誌論文] 飯干さや香,小学校教員養成の理科の教職科目への心肺蘇生実習導入の試み:生物に関する知識と生命尊重を結びつける態度育成の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      中山迅, 古家明子
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 11-2 ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TIMSS2003理科の論述式課題における児童・生徒の回答分析-「日光の必要性」課題に対する児童の考え-2010

    • 著者名/発表者名
      横山あゆみ・米村彰・中山迅・猿田祐嗣
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 18 ページ: 93-108

  • [雑誌論文] 理科教科書の記述における問題解決の流れの分析-小学校5年生「生物とその環境」を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      米村彰・横山あゆみ・中山迅・猿田祐嗣
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 18 ページ: 109-117

  • [学会発表] 理科における子どもの記述内容の分析(4)-TIMSS2007の理由や根拠に関わる語句の活用から-2011

    • 著者名/発表者名
      松原道男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型.物理領域に注目して.2011

    • 著者名/発表者名
      中山迅, 野村法雄, 猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本理科教育学会台61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] Analysis on questioning terms in the Japanese Primary School Science Textbooks2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Nakayama, Yuji Saruta, and Manabu Sumida
    • 学会等名
      ASERA2011(Australasian Science Education Research Association)
    • 発表場所
      South Australia, Australia
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] Linguistic Analysis on Japanese Elementary Science Textbooks2011

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., Nakayama, H., and Saruta, Y.
    • 学会等名
      National Science Teachers Association 59th National Conference on Science Education
    • 発表場所
      San Francisco, US
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 中学校理科教科書における「問いかけ」に関する比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      山岡武邦・隅田学・中山迅
    • 学会等名
      第36回日本教科教育学会全国大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] 理科における子どもの記述内容の分析(3)-TIMSS2007の地学領域における推論問題を例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      松原道男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] Analysis of The Sequences of Problem Solving in the Japanese 6th Grade School Science Textbook : In the Contents Area of "Substances and Energy"2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Nakayama and Yuji Saruta
    • 学会等名
      ASERA2010(Australasian Science Education Research Association)
    • 発表場所
      New South Wales, Australia
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] Linguistic Analysis on Japanese Science Textbooks2010

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., Nakayama, H., and Faustino, J
    • 学会等名
      41st Annual Australasian Science Education Research Association
    • 発表場所
      New South Wales, Australia
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Embodiment of Elementary Science Textbooks in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Manabu Sumida & Hayashi Nakayama
    • 学会等名
      2009 International Conference of East-Asian Science Education
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 理科における子どもの記述内容の分析(2). TIMSS2007の物理・化学領域における推論問題を例にして.2009

    • 著者名/発表者名
      松原道男
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 理科における子どもの記述内容の分析(1). TIMSS2003の生物に関する問題の回答を例にして.2008

    • 著者名/発表者名
      松原道男
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 証拠に基づく推論力と判断力を育成する教育課程の現状分析と課題の明確化(1)-小学6年「植物と日光の関係を調べよう」に関する理科教科書の分析-2008

    • 著者名/発表者名
      隅田学
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-12-06
  • [図書] 思考と表現を一体化させる理科授業.自らの言葉で問いを設定して結論を導く子どもを育てる.2011

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣・中山迅
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      東洋出版社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi