• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

認知的徒弟制に基づく学習スキルの段階的獲得・向上支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20300266
研究機関電気通信大学

研究代表者

柏原 昭博  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (10243263)

研究分担者 渡辺 成良  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90008532)
キーワード教育工学 / 認知科学 / 認知的徒弟制 / 学習スキル / 知的学習支援 / 認知ツール
研究概要

真正な研究活動文脈での学習スキル獲得・向上を支援することを目標に、本年度は平成20年度に開発した学習スキル獲得支援メカニズム、真正な文脈との連携支援メカニズムを洗練・統合して、段階的にスキルアップを図るシステムを開発した。具体的には、以下の(1)~(3)を行った。
(1)学習スキル獲得支援メカニズム・連携メカニズムの洗練:予備実験の結果を踏まえて、認知ツールを用いた学習スキル獲得支援メカニズム(自己調整の観察・遂行・自己評価・適用支援)、および真正な文脈との連携支援メカニズムを改善した。
(2)段階的なスキルアップ支援システムの開発:自己調整の観察、遂行、自己評価、適用の状況を踏まえて、認知的徒弟制に基づき研究の初心者が段階的にスキルアップを図るメカニズムを開発した。ここでは、自己調整プロセスに行き詰まりを生じた際、学習者のスキルレベルを推定し、次に学ぶべき段階を同定して自己調整を行わせる手法を検討した。
(3)ケーススタディの実施:(2)の支援システムを大学生・大学院生に使わせて、自己調整スキルの向上、学習効果・効率に与える影響を調査した。ここでは、研究活動に関連したWebリソースを仮想的な文脈で学ぶという場面を設定した。その結果、認知ツールの操作履歴からスキルアップおよび学習効率の向上が認められた。同時に、スキルレベルを的確に推定することが困難であることが分かった。そこで、学習者がスキルレベルを自己認識しながらスキルアップを図る手法について検討した。
近年、様々なコミュニティでの真正な活動において、Webを活用した学習スキルが非常に重要となりつつある中で、以上のような段階的な学習スキルアップ支媛手法を提供する本研究成果の意義は大きい。なお、本年度の研究成果は、学習支援研究に関連する国内外の会議、研究会、および学術雑誌において公表した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Webにおけるナビゲーションを伴う学習活動と支援環境のデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      柏原昭博
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol. 25, No. 2

      ページ: 268-275

  • [雑誌論文] Learner-Reconstructed Learning Scenario for Reflection in Hyperspace2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki, A.Kashihara
    • 雑誌名

      Proc.of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, & Telecommunications (ED-MEDIA2009) vol. 2009

      ページ: 3940-3948

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Portable System for Reviewing Research Meeting2009

    • 著者名/発表者名
      M.Goto, A.Kashihara, S.Hasegawa
    • 雑誌名

      Proc.of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, & Telecommunications (ED-MEDIA2009) vol. 2009

      ページ: 3381-3388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing Navigation Planning Skill with Learner-Adaptable Scaffolding2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kashihara, K.Taira
    • 雑誌名

      Proc.of the 14th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED 2009) vol. 14

      ページ: 433-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Ontology-based Architecture for Comprehensive Support of Various Learning Activities2009

    • 著者名/発表者名
      W.Wang, A.Kashihara, S.Hasegawa, K.Nakabayashi, M.Ikeda, T.Ueda, N.Otomori
    • 雑誌名

      Proc.of The 4th International Conference on Knowledge Information and Creativity Support Systems 4

      ページ: 17-24

    • 査読あり
  • [学会発表] プレゼンテーションドキュメントの意味的構造同定とリフレクション支援2010

    • 著者名/発表者名
      谷田亮秀, 長谷川忍, 柏原昭博
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      山城温泉・瑠璃光 (石川県)
    • 年月日
      2010-03-15
  • [学会発表] 体験学習のための知識増幅支援システムとその評価2010

    • 著者名/発表者名
      尾形賢, 柏原昭博
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      山城温泉・瑠璃光 (石川県)
    • 年月日
      2010-03-15
  • [学会発表] 真正な研究活動との連携によるコミュニティ知のサステイナブルな進化・継承支援2010

    • 著者名/発表者名
      永留圭祐, 岡部聖, 柏原昭博, 長谷川忍
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      畿央大学 (奈良県)
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] プレゼンテーションセマンティクス理解支援システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭祐, 谷田亮秀, 柏原昭博, 長谷川忍
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      高知大学 (高知県)
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] 学習シナリオ再構成によるリフレクションとその評価2009

    • 著者名/発表者名
      川崎眸, 柏原昭博
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      琉球大学 (沖縄県)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 学習履歴マイニングによるWebリソース再構成とその効果2009

    • 著者名/発表者名
      太田光一, 柏原昭博
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      琉球大学 (沖縄県)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] HyperBlog for Sharing and Inheriting Knowledge from Research Activities2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kashihara, K.Nagatome, S.Hasegawa
    • 学会等名
      Workshop on The Challenge of Demographic Change-Sustainable Life-long Learning and Digital Media
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 体験学習における知識増幅を目的とした再体験支援2009

    • 著者名/発表者名
      尾形賢, 古長克彦, 柏原昭博
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] 研究活動の活性化を目的とした知的ハイパー Blog システムの設計・開発2009

    • 著者名/発表者名
      永留圭祐, 長谷川忍, 柏原昭博
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-08-21
  • [学会発表] プレゼンテーションセマンティクス理解支援システムの開発・評価2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭祐, 柏原昭博, 長谷川忍
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 研究グループにおける研究知の共有・継承を促進するSNSの開発2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川忍, 永留圭祐, 柏原昭博
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] 研究知の共有 ; 継承を目的とした知的ハイパー Blog2009

    • 著者名/発表者名
      永留圭祐, 長谷川忍, 柏原昭博
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      (株) ヒューマンシステム (東京都)
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] ハイパー空間における主体的学習のための「問題」とは?2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川忍, 柏原昭博
    • 学会等名
      2009年度人工知能学会 (第23回)
    • 発表場所
      サンポート高松 (香川県)
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] Webからの Unknown Awareness による旅行体験増幅2009

    • 著者名/発表者名
      尾形賢, 古長克彦, 柏原昭博
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      電気通信大学 (東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://wlgate.ice.uec.ac.jp/contents/publications.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi