研究概要 |
本研究は,複合現実感(MR)技術およびタンジブルユーザインタフェース(TUI)を利用して,より安全でかつ効率良く学習できる実験環境を提供するとともに,MR環境の有用性と教育効果に関する評価を行うことを目的とする.平成20年度は,主にMR環境についての基礎的な検討およびMR実験室として有用な環境についての検討を行った. 1.マーカ式MRおよびTUIのユーザビリティについて マーカ式MRを実現するためには,MR環境をプロジェクタにより投影する必要がある.当初は上方からテーブルに投影することを考えていたが,実際に授業などで使用することを想定した仮環境を実際に構築して検討した所,壁に投影する必要もあることが確認できた.以上の結果より,ある程度フレキシブルにかつどこにでも構築できる環境を今後,検討していく必要があることを確認した.また,以上の検討を通じて,実際に構築する環境の仕様を策定した. 2.実験コンテンツ いくつかの電気実験テーマを上げ,その実現性・有効性の検討を行った.その結果,オームの法則などの基礎的なテーマをコンテンツとして作成することとした.そのコンテンツを実現するMRおよびTUIの基礎技術についてのアルゴリズムおよびプログラムの作成もあわせて行った.また,電気実験以外にも物理実験などのコンテンツの作成についても検討し,今後,作成していくこととした. 本年度は基礎的な研究に注力したため成果の発表までは行えなかったが,構築する環境についての基礎をほぼ確立できた.
|