• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

メタバイオエシックスの構築に向けて-日米バイオエシックス成立過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300283
研究機関東京海洋大学

研究代表者

小松 美彦  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90266239)

研究分担者 大谷 いづみ  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)
香川 知晶  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (70224342)
田中 智彦  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (30288039)
土井 健司  関西学院大学, 神学部, 教授 (70242998)
廣野 善幸  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (90302819)
キーワード生命倫理学 / 医療倫理 / 科学論 / 思想史 / 国際研究者交流
研究概要

本研究は、文部科学省科学研究費補助金・萌芽研究「バイオエシックスの歴史的・メタ科学的研究-メタバイオエシックスの構築を目指して」(代表研究者:東京海洋大学・小松美彦、2006〜07年度、課題番号18650258)の発展研究として位置づけられる。初年度にあたる2008年度は、かかる成果を踏まえ、計5回約5時間ずつの研究会(第5回は2日にわたる)と1泊2日の合宿および各自の自宅研究を通じて主に次を行った。
1 我々の従来の検討では不足していると思われる領域の文献を講読した。
2 日本生命倫理学会第20回年次大会において、ジンポジウム「生命倫理の自己認識と可能性-メタ・バイオエシックスの視点から」を組み、これまでの研究の暫定成果を発表し、批判を仰いだ(オーガナイザー:香川知晶、発表者:廣野喜幸、皆吉淳平、的射場瑞樹)。
3 萌芽研究時代と本基盤研究での研究成果を公表すべく、共著『生命倫理の変革へ-その歴史的展望(仮)』(NTT出版、2009年予定)の出版を計画し、執筆を進めた。執筆に際しては、書籍が論文集ではなく一貫したものになるよう、研究会や合宿において構想発表と全体討議を重ねた。
4 米国の研究者2名を招聘し、米国のバイオエシックスの成立史と特性および日本の生命倫理学との比較に関するオーラルヒストリー調査を実施した。被招聘者は、W.ラフルーア(ペンシルバニア大学教授・宗教学)、R.ドブリーズ(ミシガン大学教授・社会学)である。招聘に先立って、両氏の論著を講読して周到な準備を行った。オーラルヒストリーの内容は、許諾が取れれば、別記のホームページに掲載する予定である。
以上の成果の多くは、上記の共著によって具体的に公表するが、シンポジウムやオーラルヒストリー調査を通じて、バイオエシックスの成立史と特性に関する本研究が、国際的に見ても高水準であることが再確認できた。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] サイボーグ医療と生命倫理2009

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      計測と制御 48(3)

      ページ: 280-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ社会と生命倫理2009

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      Yoshinogawa Review (四国大学英語学会) 32 (March 2009)

      ページ: 1-15

  • [雑誌論文] エウセビオス『教会史』におけるフィランスロピアの用法2009

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      神学研究 57

      ページ: 56-62

  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐっで2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26(7)

      ページ: 47-51

  • [雑誌論文] バイオエシックスのバルカン化批判とニューロエシックス2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      現代思想 36(7)

      ページ: 69-79

  • [雑誌論文] 終末期医療のイメージークインラン事件をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      中部哲学会年報 40

      ページ: 22-32

  • [雑誌論文] 脳神経倫理と生命倫理-生命倫理のバルカン化論争と応用倫理の収斂2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      Bra in and Nerve 61(1)

      ページ: 11-17

  • [雑誌論文] Large-caliber persistent sciatic artery with aneurysm2008

    • 著者名/発表者名
      Futamata, Sen Takeda etal
    • 雑誌名

      Anatomical Science International 83

      ページ: 301-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニュッサのグレゴリオスにおける救貧と否定神学2008

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      パトリスティカ 12

      ページ: 37-54

  • [雑誌論文] フィランスロピアとキリスト教批判の諸相2008

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 雑誌名

      宗教研究 357

      ページ: 205-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳科学と社会-脳科学リテラシーの観点から2008

    • 著者名/発表者名
      原塑, 廣野喜幸
    • 雑誌名

      東大社会人講座生命科学編 脳と心はどこまで科学でわかるか

      ページ: 43-71

  • [学会発表] 古代キリスト教と人間愛(フィランスロピア)--四世紀カッパドキア教父の救貧思想への序2009

    • 著者名/発表者名
      土井健司
    • 学会等名
      日本宗教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] バイオセンサーとしての一次線毛を介した脳脊髄液産生調節機構の分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      成田 啓之, 川手豊子, 竹田扇
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] ダリア細胞の一次線毛によるヘッジホックシグナルの受容とその生理機能の解析2009

    • 著者名/発表者名
      吉村健太郎, 竹田扇
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Primary cilia acts as biosensors to regulate productionof cerebrospinal fluid2008

    • 著者名/発表者名
      成田啓之, 川手豊子, 竹田扇
    • 学会等名
      48th Annual Meeting of American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2008-12-17
  • [学会発表] アメリカ社会と生命倫理2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      四国大学英語学会特別講演会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 生命倫理の自己認識と可能性-メタ・バイオエシックスの視点から2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第20回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] 生命倫理の自己認識と可能性-メタ・バイオエシックスの視点から : 生命倫理と医療倫理との統合の挫折2008

    • 著者名/発表者名
      廣野喜幸
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第20回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] Neuroethical Perspective on a Persistent Vegetative State : Toward a New Methodology2008

    • 著者名/発表者名
      Soichiro TODA, Chiaki KAGAWA
    • 学会等名
      Neuroethics Society First Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington, DC. (USA)
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] L'effondrement du systeme de soins et la globa1isation2008

    • 著者名/発表者名
      Chiaki KAGAWA
    • 学会等名
      Travail et ethique, colloque international, organise par le Groupe d'etudessur l'ethique en econoinie (soutene parla Japan Scoeity for the Promotion of Science), le Centre Europeen d'etudes Japonaises d'Alsace CEEJA, et le Depar tement d'etudes Japonaises de l'Universite Marc Bloch de Strasbourg
    • 発表場所
      Kientzheim (France)
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 医療崩壊とグローバリゼーション2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      日本倫理学会第5 9回大会・ワークショップ
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] Functional analysis of primary ci1ium in regulation of cerebrospina1 fluid production.2008

    • 著者名/発表者名
      成田啓之, 川手豊子, 竹田扇
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] 臨床倫理の方法2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      日本医療・病院管理学会第266回例会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-06-28
  • [図書] 飯島昇藏ほか編著『現代政治理論』(「第5章 生命と身体」、121-41頁)2009

    • 著者名/発表者名
      田中智彦
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      おうふう
  • [図書] W. ラフルーア・ G. ベーメ・島薗進編著『悪夢の医療史-人体実験・軍事技術・先端生命科学』(「第13章 『人体革命』の時代を考える-『人間の尊厳」概念と『自己ケッテイケン』に対する批判的視座」、233-273頁)2008

    • 著者名/発表者名
      小松美彦
    • 総ページ数
      X vii+331+11
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 上野千鶴子ほか編『ケアという思想』(シリーズ・ケア その思想と実践 第1巻)(「生きる権利・死ぬ権利-だけでなく」、195-210頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 島薗進ほか編『死生学1 死生学とは何か』(シリーズ・死生学第1巻)(「生権力と死をめぐる言説」、53-73頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 立命館大学生存学研究センター編『生存学』(「生存の臨界I・II・III (座談会)、6-22, 112-130, 236-264頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      生活書院
  • [図書] 高橋隆雄・八幡英幸編『自己決定論のゆくえ--哲学・法学・医学の現場から』(「第13章 アメリカ生命倫理における自己決定概念の系譜〓人格の尊重、自律、プライバシーの権利」、269-291頁)2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 信原幸弘・原塑編著『脳神経倫理学の展望』(「第1章 『応用倫理学』とモンス ターの哲学〓脳神経倫理学の可能性」、15-38頁)2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 総ページ数
      xi+343+xiv
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 金森修編著『エピステモロジーの現在』(「第1章 デカルト哲学のなかでの医学」、23-57頁)2008

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 科学コミュニケーション論2008

    • 著者名/発表者名
      藤垣裕子, 廣野喜幸編
    • 総ページ数
      XV+284
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.ip/~yoshi-k/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi