• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

極低バックグラウンド核分光法によるpptレベルでのU,Th検出

研究課題

研究課題/領域番号 20310029
研究機関大阪大学

研究代表者

嶋 達志  大阪大学, 核物理研究センター, 助教 (10222035)

研究分担者 高久 圭二  大阪大学, 核物理研究センター, 助教 (30263338)
江尻 宏泰  大阪大学, 名誉教授 (80013374)
キーワード放射線計測 / 微量分析 / β-γ核分光法 / シンチレーション検出器 / 元素合成 / r-過程
研究概要

極低バックグラウンド核分光法による高感度なU,Th検出技術を確立するため、その基本となる電子・X線・ガンマ線計測用のシンチレーション検出器の開発をおこなった。これらはNaI(Tl)結晶およびプラスティックシンチレータで構成され、前者は180mm×180mm×厚さ5mm、後者については900mm×900mm×15mmという大面積かつ薄型の形状をとることにより、多くの測定対象試料を同時に測定できる構造となっている。これらのシンチレータの側面4辺に、最近実用化された、従来よりも1.5倍高い量子効率を持つ新しい光電子増倍管を配置することにより、薄型・大面積の形状でも通常の円筒形または直方体形状の検出器に比して劣らない性能が達成された。中でも、NaI(Tl)シンチレータにおいては、137Cs標準線源からの662keVガンマ線に対して半値幅8.9%のエネルギー分解能、および検出可能なエネルギーの下限として約2keVという、極めて良好な結果が得られ、本研究の初年度の目標が達成された。
現在、上記の検出器システムを大阪大学核物理研究センター・大塔地下観測所の地下実験室内に設置し、低バックグラウンド性能を評価するための長期連続測定を実施している。それに引き続いて、実際に本システムを利用した研究として、超新星爆発に伴う速い元素合成過程(r-process)を解明する鍵となる隕石試料中のU,Th同位体存在比の決定、および同じく超新星爆発時に起きると考えられる中性子欠損核種のガンマ線による核反応の断面積測定を計画している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Experimental Study of Photonuclear Reactions of Light Nuclei with NewSUBARU γ-ray Beam2009

    • 著者名/発表者名
      T. Shima
    • 雑誌名

      Proceedings of Science, 10th Symposium on Nuclei in the Cosmos 148(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental Study of Photonuclear Reactionsrelevant to Supernova Explosions2009

    • 著者名/発表者名
      T. Shima
    • 学会等名
      2008年度国立天文台研究集会「Rプロセス元素組成の統合的理解」
    • 発表場所
      筑波大学大学会館特別会議室
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] 超新星爆発に関与する光核反応の実験的研究2008

    • 著者名/発表者名
      嶋 達志
    • 学会等名
      日本物理学会 2008年秋季大会シンポジウム「超新星爆発とrプロセス元素合成」
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Experimental Study of Photonuclear Reactions of Light Nuclei with NewSUBARU γ-ray Beam2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shima
    • 学会等名
      10th Symposium on Nuclei in the Cosmos
    • 発表場所
      Mackinac Island, Michigan, USA
    • 年月日
      2008-07-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi