• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

霊長類を用いた内分泌撹乱化学物質の神経発達への影響メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20310034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関東京大学

研究代表者

吉川 泰弘  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80109975)

連携研究者 濱崎 裕子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科 (10422370)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード霊長類 / カニクイザル / 胎児脳 / ビスフェノール / 免疫染色 / プロテオーム / メチマゾール / 甲状腺
研究概要

内分泌撹乱化学物質のヒトへのリスクの評価を行うにあたり種差を考慮し、ヒトと近縁な霊長類を用いた。これまでの研究成果からエストロゲン様作用物質であるビスフェノールA、及び甲状腺ホルモンを阻害する作用を有するPCB等の代替としてメチマゾールを使用した。ビスフェノールA投与群に関しては脳の性的二型核における雌雄差の有無をプロテオーム解析した。曝露群のオスの雌化、暴露群メスの中性化傾向が見られた。コントロール群で有意差の見られたペプチドスポットを対象に、暴露群の雌雄差について検討を進め、候補蛋白群を広めて免疫組織染色により有意差を検索したが、形態学的には差を見つけるのは困難であった。ホルモン受容体を含めた定量的な解析が必要と思われた。メチマゾール投与実験では、甲状腺ホルモン低下が胎児サル類の脳発達に深刻な影響を与えることが判ったので、メカニズムを解明する実験を進めた。妊娠時期の異なるステージ(妊娠前期、中期、後期、終末期)でのメチマゾール暴露個体から得られた胎児の脳を詳細に解析した。終末期(妊娠130日から末期150日までの投与)の影響が最も強かった。この結果に基づき再現性を得るためさらに4個体を追加し実験を進めた。またウエスタンブロットによる候補蛋白群の発現量の変化を定量的に解析した。暴露群の甲状腺肥大は明瞭な再現性が見られた、しかし、神経発達、蛋白発現には個体差が強く、暴露群での発達遅延の傾向は見られたが有意差は見られなかった。個体別の甲状腺ホルモン濃度と神経発達の相関を見たが、明確な関係は明らかにできなかった。影響の強く出る小脳プールキンエ細胞、大脳皮質椎体細胞などを標的とし、個体別の定量的な解析が必要と考えられた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ズーノーシス統御へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘、太田周司、吉崎理華、門平睦代
    • 雑誌名

      JVM Vol.64,(No.4)

      ページ: 75-282

  • [雑誌論文] ニホンザルの流行性血小板減少症について2011

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 雑誌名

      LABIO21 No.44

      ページ: 11-15

  • [雑誌論文] Comparative proteomic analysis of macular and peripheral retina of cynomolgus monkeys (Macaca fascicularis)2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, H., Umeda, S., Nozawa, T., Suzuki, M., Yoshikawa Y., Matsuura, E., Iwata, T
    • 雑誌名

      Exp.Anim. 59巻

      ページ: 171-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of salivary cortisol and testosterone assays in chimpanzees by liquid chromatography-tandem mass spectrometry.2009

    • 著者名/発表者名
      Kutsukake N, Ikeda K, Honma S, Teramoto M, Mori Y, Hayasaka I, Yamamoto R, Ishida T, Yoshikawa Y, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology 71巻,in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サルの脳とヒトの脳2009

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 雑誌名

      Brain Medical 21巻

  • [雑誌論文] サルから人への進化と脳;特集脳の進化・人間の由来2009

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 雑誌名

      Brain Medical 21巻

      ページ: 139-147

  • [雑誌論文] International wildlife-disease no tification system2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro. Y
    • 雑誌名

      Jpn.J.zoo.Wild1.Med 14巻

      ページ: 7-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations in male infant behaviors towards its mother by prenatal exposure to bisphenol A in cynomolgus monkeys (Macaca fascicularis) during early suckling period2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagami, A., Negishi, T., Kawasaki, K., Imai, N., Nishida, Y., Ihara, T., Kuroda, Y., Yoshikawa Y., Koyama, T.
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology 34巻

      ページ: 1189-1197

    • 査読あり
  • [学会発表] 人獣共通感染症の研究(越智賞受賞講演)2010

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Recent non-human disease model in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 学会等名
      Korean Association of Laboratory Animal Science
    • 発表場所
      Korea Seoul
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Zoonosis control measure in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 学会等名
      Korean Association of Laboratory Animal Science
    • 発表場所
      Korea Seoul
    • 年月日
      2009-08-27
  • [図書] 新老年学:老化モデル(サル類)2010

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 総ページ数
      2142
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 日本における伝染病との闘いの歴史:ヒトから動物へ動物からヒトへ2010

    • 著者名/発表者名
      吉川泰弘
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      みみずく舎

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi