研究課題/領域番号 |
20310041
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
片山 新太 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (60185808)
|
研究分担者 |
三宅 克英 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90252254)
井上 康 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 研究機関研究員 (10293648)
|
キーワード | 流れ場 / 油汚染 / 塩素化フェノール / 嫌気的芳香族酸化反応 / 物質収支 / 菌体収率 / PCR-DGGE / 還元的脱塩素化反応 |
研究概要 |
低濃度で土壌地下水を移流拡散する有害化学物質を原位置で分解することを目指し、好気性および嫌気性微生物群を資材とした透過性反応浄化壁の設計に必要な解析モデルの構築研究を行った。最終年度の平成22年度では、油汚染の微生物浄化の速度予測のための理論的数理モデルを来旨メータ試験の結果と比較するとともに、透過性反応浄化壁を模した嫌気カラムにおいて、嫌気微生物による芳香族塩素化合物の還元的脱塩素化反応および嫌気的酸化分解反応の流れ場を確立し、高効率での浄化システムを構築した。 油汚染の微生物浄化の速度予測モデルでは、ライシメータ試験結果の初期2-3ヶ月の結果とモデルでの予測結果の比較から、その後10年に渡る浄化期間を予測することができることを明らかにした。 また、透過性反応浄化壁を模した小型嫌気的ガラスカラムの試験では、脱塩素菌および嫌気的酸化分解菌を二つを詰めた単独カラムの作成に偶然成功し、ペンタクロロフェノールを乳酸とともに流入させて、高い容積効率で嫌気的完全分解を行うことに成功した。定常状態に達した連結カラムを対象にして、分解浄化容積効率、物質収支、微生物解析を行った。また、付着微生物相を16S-rRNA遺伝子を標的としたPCR-DGGE解析によって調べ、その群集構造が上流から下流にかけて推移があることを明らかにした。
|