• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

探針-試料間電圧印加チューニングによる結合形成過程の原子分解能・顕微分光解析

研究課題

研究課題/領域番号 20310058
研究機関金沢大学

研究代表者

新井 豊子  金沢大学, 数物科学系, 教授 (20250235)

キーワード走査プローブ顕微鏡 / 化学結合 / 結合形成過程 / ナノ表面・界面 / 顕微分光
研究概要

本研究の目的は、独自開発した電圧印加非接触原子間力顕微鏡/分光法(Bias nc-AFM/S)を発展させ、探針と試料を極接近させたときに試料表面上の原子・分子と探針先端原子との間で進行する結合形成の過程・電子状態の変化を明らかにすることである。
1.高感度力センサーの開発:東北大・安部隆准教授の協力の下、研究協力者(堀)が東北大・マイクロ・ナノマシニング研究教育センターで水晶振動子高感度力センサーの開発を予定していたが、センターで火災があり、装置使用が困難になり、また、安部准教授が新潟大学教授に異動になった。そのため本計画中の高感度水晶振動子力センサーの独自開発は困難になった。その代わりに、既存の水晶振動子を力センサーとして、応用する手法を検討した。
2.ナノピラー成長技術に基づく探針調製と評価:研究代表者らはSi探針先端にSi単結晶ナノピラーを成長させる技術を開拓してきた。GeはSiとの格子不整合によりSi(001)上にクラスター状に成長する。この特性を利用して、Siナノピーラー探針上にGeクラスター探針を成長させた。また、Siナノピラー探針を水素終端、アミノ化するための、水素クラッカー機構、アンモニアガス導入機構をnc-AFM超高真空チャンバーに組み込み、水素化探針を用いて、標準試料(Si(111)7x7清浄表面)をnc-AFM観察し、探針を評価した。
3.分子系試料の調製と測定:両末端にアミノ基を有するターフェニル分子(DAT)をSi(111)7x7と(001)2x1表面に真空蒸着した。その表面を電圧依存STMとXPSで解析し、吸着構造の差異を明らかにした。また、(111)面上DATの他端のアミノ基に向けてSiを接近させる実験も進めたが、明確な結合形成の証左を得るに至っていない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (12件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] SPMとその関連技術による力学分光とトンネル分光2010

    • 著者名/発表者名
      新井豊子
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20100320-20100323
  • [学会発表] FM-AFMによるテルフタルアルデヒド分子の結合特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      山谷寛, 新井豊子, 村田英幸
    • 学会等名
      第57回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] Si(100)と(111)表面上のジアミノパラターフェニル分子の吸着状態の比較2010

    • 著者名/発表者名
      西村高志, 村田英幸, 笹原亮, 新井豊子, 富取正彦
    • 学会等名
      第57回応用物理学関連連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] Si単結晶表面上のジアミノターフェニル分子の吸着状態2009

    • 著者名/発表者名
      西村高志, 村田英幸, 笹原亮, 新井豊子, 富取正彦
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2009
    • 発表場所
      定山渓ホテルミリオーネ(北海道)
    • 年月日
      20091204-20091205
  • [学会発表] Surface electron spectroscopy based on nc-AFM with changing bias voltage at closer tip-sample separations2009

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Arai, Kosei Kiyohara, Taiki Sato, Shugaku Kushida, Masahiko Tomitori
    • 学会等名
      10th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures(ACSIN10)
    • 発表場所
      Granada Conference Centre, Granada(スペイン)
    • 年月日
      20090921-20090925
  • [学会発表] Evaluation of binding states of p-terphenyls with amino groups on Si(111)7x7 using STM and XPS2009

    • 著者名/発表者名
      西村高志, 笹原亮, 村田英幸, 新井豊子, 富取正彦
    • 学会等名
      10th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures(ACSIN10)
    • 発表場所
      Granada Conference Centre, Granada(スペイン)
    • 年月日
      20090921-20090925
  • [学会発表] From non-contact to atomic scale contact between a Si tip and a Si surface analyzed using an nc-AFM and nc-AFS based instrument2009

    • 著者名/発表者名
      Toyoko Arai, Kosei Kiyohara, Taiki Sato, Shugaku Kushida, Masahiko Tomitori
    • 学会等名
      12th international conference on noncontact atomic force microscopy(ncAFM2009)
    • 発表場所
      Yale大学(米国)
    • 年月日
      20090810-20090814
  • [学会発表] Development of quartz force sensors for noncontact atomic force microscopy/spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Kenichirou Hori, Toyoko Arai, Masahiko Tomitori
    • 学会等名
      12th international conference on noncontact atomic force microscopy(ncAFM2009)
    • 発表場所
      Yale大学(米国)
    • 年月日
      20090810-20090814
  • [学会発表] Nc-AFM study of a cleaved InAs(110) surface using modified Si probes under ambient atmopsheric pressure2009

    • 著者名/発表者名
      Yonkil Jeong, Masato Hirade, Ryohei Kokawa, Hirofumi Yamada, Kei Kobayashi, Noriak Oyabu, Hiroshi Yamatani, Toyoko Arai, Akira Sasahara, Masahiko Tomitori
    • 学会等名
      12th international conference on noncontact atomic force microscopy(ncAFM2009)
    • 発表場所
      Yale大学(米国)
    • 年月日
      20090810-20090814
  • [学会発表] SEM-SPMを用いたPt系探針と融解G6粒子の接触・切断過程のその場観察2009

    • 著者名/発表者名
      富取正彦, 大石直樹, 笹原亮, 谷正安, 新井豊子
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      20090526-20090529
  • [学会発表] 走査型トンネル顕微鏡/非接触原子間力顕微鏡で捉えるナノサイエンス2009

    • 著者名/発表者名
      新井豊子
    • 学会等名
      2009年度 日本物理学会北陸支部定例学術講演会特別講演
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡による相互作用力・電流・散逸エネルギー測定による表面解析2009

    • 著者名/発表者名
      新井豊子, 富取正彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会シンポジウム日本学術振興会ナノプローブテクノロジー第167委員会企画「非接触原子間力顕微鏡で拓くナノテク最前線」
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [図書] 実験物理科学シリーズ6"走査プローブ顕微鏡「発展編 第10章 非接触AFMの展開」"(重川秀美、吉村雅満、河津璋編)2009

    • 著者名/発表者名
      富取正彦、新井豊子(分担執筆)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.s.kanazawa-u.ac.jp/~nanophys/

  • [産業財産権] Positioning mechanism and microscope with the same2010

    • 発明者名
      富取正彦、新井豊子、中榮穣
    • 権利者名
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      US patent, US7,672,048 B2
    • 取得年月日
      2010-03-02
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi