研究課題/領域番号 |
20310112
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
矢田部 龍一 愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (70127918)
|
研究分担者 |
岡村 未対 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (50251624)
森 伸一郎 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (10304643)
ネトラ バンダリー 愛媛大学, 理工学研究科, 助教 (10363251)
長谷川 修一 香川大学, 工学部, 教授 (00325317)
羽藤 英二 東京大学, 工学研究科, 准教授 (60304648)
|
キーワード | 南海地震 / 地盤情報 / 文化財保全 / 動的性質 / 地震動解析 |
研究概要 |
南海地震の被害予測のために平成20年度には以下の研究を実施している。 ○地盤情報DBの構築…数万点にも及ぶ膨大な地盤調査資料の収集、既存資料に基づく地盤特性の分析、地震動特性の分析、液状化特性の分析などを行った。 ○四国の沖積地盤の液状化検討…高知平野や徳島平野では広い範囲で液状化被害が予測される。四国の砂質土地盤の液状化特性は今まで殆ど調べられていない。特に、高知平野に広がる火山灰土に関しては全く調べられていない。そこで、これらの土の液状化特性を室内実験により解明している。 ○地盤の動的性質の解明…地盤の動的性質を現地のPS検層、微動観測や室内実験により明らかにしている。高知平野の地盤の動的特性を大まかには解明できた。 ○強震動シミュレーションのための電子地盤図の作成…地盤情報DBを用いて表層地盤モデルを作成し、表層の地震応答解析を行い、地盤の液状化検討や要注意地盤抽出のための基礎資料とする。また、深層地盤構造モデルを作成し、強震動シミュレーションを実施するための基礎資料とする。 ○文化財の保全検討…四国88ヶ寺や道後温泉本館などの文化財の資料収集を行う。それを元に要注意の文化財を抽出する。85番札所八栗寺の五剣山が1707年宝永地震によって崩壊した事例はすでに調べ始めている。
|