• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

酵母をモデルとした機能性RNA探索戦略の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20310114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 隆司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90201326)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード非コードRNA
研究概要

真核生物のゲノムが全般的に転写されて多数の非コードRNAを生成する事実は周知となったが、その意義については議論が絶えない。我々は、細菌ゲノムを人工染色体として保持する酵母の解析から、機能を持たない筈の細菌ゲノムも酵母ゲノムと同等の頻度で転写されることを見出した。また、転写容量を削減した酵母では、最近の研究で見出された新規非コードRNAの量が優先的に減少することを見出した。これらの結果は、ゲノムの全般的な転写の大半が機能を持たないとする説に矛盾しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Translation initiation : a regulatory rolefor poly(A) tracts in front of the AUG codon in Saccharomyces cerevisiae2011

    • 著者名/発表者名
      Xia, X., MacKay, V., Yao, X., Wu, J., Miura, F., Ito, T., Morris, D. R.
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 189 ページ: 469-478

    • DOI

      DOI:10.1534/genetics.111.132068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unexpected complexity of the budding yeasttranscriptome2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, T., Miura, F., Onda, M.
    • 雑誌名

      IUBMB Life

      巻: 60 ページ: 775-781

    • DOI

      DOI:10.1002/iub.121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absolute quantification of budding yeasttranscriptome by means of competitive PCRbetween genomic and complementary DNAs2008

    • 著者名/発表者名
      Miura, F., Kawaguchi, N., Yoshida, M., Uematsu, C., Kito, K., Sakaki, Y., Ito, T.
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 9 ページ: 574

    • DOI

      DOI:10.1186/1471-2164-9-574

    • 査読あり
  • [学会発表] 転写容量の制限によるトランスクリプトーム変動の解析2009

    • 著者名/発表者名
      前橋慶一、太田一寿、恩田美雪、伊藤隆司
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091209-12
  • [学会発表] Unexpected complexity ofthe budding yeast transcriptome2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      ASBMB2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2008-04-06

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi