• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

メタボローム法を基盤とした概日計中枢由来細胞の位相シフトと細胞間同調機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20310119
研究機関株式会社三菱化学生命科学研究所

研究代表者

程 肇  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門, 主任研究員 (00242115)

研究分担者 曽我 朋義  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60338217)
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 時計遺伝子 / メクボローム / データベース / CE-MS
研究概要

哺乳類の遺伝的に決定された内在性の概日時計の本体(細胞)は、脳視交叉上核(Suprachi asmatic nucleus:SCN)にある。概日リズムの形成には、多様な分子の複雑な相互作用によるネットワークが機能していると考えられる。よってこのネットワークの基本構造を理解するには、概日時計細胞内や細胞外の各種代謝物質の濃度を経時的かつ網羅的に定量した統合データベースの構築と、さらには最先端の情報科学分野の解析技術に基づくモデル化か必要である。このためには、中枢と末梢組織のリズム位相を細胞レベルで特定する方法、及び代謝産物の効率的な網羅的解析法の開発が必要である。本研究では、このPeriodl::luciferase導入SCN由来細胞及び末梢性細胞について最新の方法によるメタボローム解析を行い、それぞれの細胞内で概日振動を示す低分子を探索しデータベース化する。さらに、SCN由来細胞同士のリズム同調分子、並びにSCN由来細胞が末梢性細胞の概日リズムの同調をおこなう際に作用する分子の検索を進める。本年度は、Perl::luc導入SCN由来細胞を用いて、検出できうる約800種の代謝物質のメタボローム解析を行った。現在細胞内レベルが概日振動を示す代謝物質のデータベース化を進めている。さらに、位相同調時(前進や後退)に細胞内レベルが特異的に変動する分子の検索を進めている。その結果、位相同調時に細胞のエネルギー状態とアミノ酸生合成系が時刻特異的に大きな変化を示すことがわかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Ontogeny of circadian organization in the rat2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S, Yoshikawa T, Biscoe EW, Numano R, Gallaspy LM, Soulsby S, Papadimas E, Pezuk P, Doyle SE, Tei H, Sakaki Y, Block GD, Menaker M.
    • 雑誌名

      J Biol Rhythms 24

      ページ: 55-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and Molecular Analysis of Wild-Derived Arrhythmic Mice2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Suzuki T., Ishikawa A., Yokota Y., Ueda HR., Yamada RG., Tei H., Imai S., Tomida S., Kobayashi J., Naito E., Yasuo S., Nakao N., Namikawa T., Yoshimura T., Ebihara S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e4301-4306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Metabolome Profiling of Colon and Stomach Cancer Microenvironment by Capillary Electrophoresis Time-of-flight Mass Spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, A., Kami, K., Sugimoto, M., Sugawara, M., Toki, N., Onozuka, H., Kinoshita, T., Saito, N., Ochiai, A., Tomita, M., Esumi, H., Soga, T.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 69

      ページ: 4918-4925

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cystathionine β-synthase as a Carbon Monoxide-sensitive Regulator of Bile Excretion.2009

    • 著者名/発表者名
      Shintani, T., Iwabuchi, T., Soga, T., Kato, Y., Yamamoto, T., Takano, N., Hishiki, T., Ueno, Y., Ikeda, S., Sakurakawa, T., Ishikawa, K., Goda, N., Yitagawa, Y., Kajiyama, M., Matsumoto, K., Suematsu, M.
    • 雑誌名

      Hepatology 49

      ページ: 141-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of ppGpp by nudix pyrophosphatase modulates the transition of growth phase in the bacterium thermos thermophilus2009

    • 著者名/発表者名
      Ooga, T., Ohashi, Y., Kuramitsu, S., Koyama, Y., Tomita, M., Soga, T., Masui, R.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      ページ: doi:10.1074/jbc.M900582200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolite profiling reveals YihU as a novel hydroxybutyrate dehydrogenase for alternative succinic semialdehyde metabolism in Escherichia coli.2009

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., Robert, M., Kochi, H., Matsuo, G., Kakazu, Y., Soga, T., Tomita, M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      ページ: doi:10.1074/jbc.M109.002089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reorganization of the suprachiasmatic nucleus coding for day length2008

    • 著者名/発表者名
      Naito E., Watanabe T., Tei, H., Yoshimura T., Ebihara, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Rhythms. 23

      ページ: 140-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian mPer1 gene expression in mesencephalic trigeminal nucleus cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Hiler, DJ., Bhattacherjee, A., Yamazaki, S., Tei, H, Geusz, ME.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1214

      ページ: 84-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal feeding controls fetal biological clock2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., Xu, S., Moriya, T., Iigo, M., Watanabe, T., Nakahata, N., Chisaka, H., Hanita, T., Matsuda, T., Ohura, T., Kimura, Y., Yaegashi, N., Tsuchiya, S., Tei. H., Okamura, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

      ページ: e2601-2606

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi