• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アジアにおける実践を通じた「差異化」克服の理論構築:平和協力への「もう一つの道」

研究課題

研究課題/領域番号 20310148
研究機関広島大学

研究代表者

吉田 修  広島大学, 社会科学研究科, 教授 (60231693)

研究分担者 町田 宗鳳  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (10334450)
水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)
尹 光鳳  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00294471)
MAHARJAN Keshav Lall  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (60229599)
三木 直大  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (10190612)
キーワード援助 / 地域協力 / アジア / 差異化 / 平和 / 理論 / 実践
研究概要

本研究は、広島大学に基盤を置く研究者により、アジア各地で行われている平和構築のための、あるいはそれにつながる、現地の主体的な働きの学際的な比較研究を行うものである。
本年は、以下の6回の研究会を開催した。(<第1回研究会>報告1:町田宗鳳「差異化を超えて:環境平和学の創成」報告2:吉村慎太郎「日本・イラン関係の周辺-イラン人男性と結婚した日本人女性の意識調査を通じて-」、<第2回研究会>パンチャ・マハラジャン「ネパールにおける平和構築:包括和平協定から制憲議会選挙へ」、<第3回研究会>報告1:白水紀子「中国・台湾のセクシュアル・マイノリティを取り巻く現状」報告2:垂水千恵「台湾のセクシュアル・マイノリティ文学」報告3:三木直大「中国語圏文学におけるジェンダーと差異の表現をめぐって」、<第4回研究会>ケシャブ・ラル・マハラジャン、吉田修「王政廃止-多民族国家ネパールへの道-」、<第5回研究会>パドマ・ラトナ・トゥラダール「ネパールにおける紛争解決及び連邦制の問題」、<第6回研究会>藤田進:「パレスチナの現在と将来」)これらの研究会により「差異化」のダイナミズムを総合的に分析し、平和構築への「もう一つの道」を理論的に探究しようとした。これらの報告は、アジア各地における差異化の克復と平和構築の現状を分析するものであり、本年度の知見を踏まえて、来年度は韓国・済州島において韓国研究者を交えた国際シンポジウムを開催し、研究成果の交流と深化を図る予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グリーン・ネオリベラリズムとエイジェンシーの共同体-フィリピンの海域資源管理の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 雑誌名

      文化人類学 73(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protracted People's War in Nepal : Ana Analysis from the Perspective of Azar' s Theory of Protracted Social Conflict2009

    • 著者名/発表者名
      Piya, Luni, K. L. Maharjan
    • 雑誌名

      Journal of International Development and Cooperat ion Vol. 15, No. 1(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950年代における「民族資産階級」について--中国民主建国会の反右派闘争から考える--2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      東洋史研究 第67巻第4号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conflicts and Regional Peacebuilding in the Pacific Island Countries : In Search of Good Governance2009

    • 著者名/発表者名
      小柏葉子
    • 雑誌名

      Peace and Human Security (IPSHU English Research Report Series, No. 23) 23

      ページ: 157-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Participation of “Civil Society" in Regionalism and Peacebuilding in the Pacific Island Countries2009

    • 著者名/発表者名
      小柏葉子
    • 雑誌名

      『松尾雅嗣教授退職記念論文集一平和学を拓く』広島大学平和科学研究センター編 42

      ページ: 32-50

  • [雑誌論文] 日本のシルクロード研究の研究動向2008

    • 著者名/発表者名
      尹光鳳
    • 雑誌名

      シルクロードの芸術 巻なし

      ページ: 141-155

  • [雑誌論文] 壁を抜ける少年一台湾現代詩と記憶の現在2008

    • 著者名/発表者名
      三木直大
    • 雑誌名

      現代詩手帖 2008-9

      ページ: 190-191

  • [雑誌論文] Peace Negotiation in Nepal2008

    • 著者名/発表者名
      Maharjan, Pancha N., K. L. Maharjan
    • 雑誌名

      Journal of Internationa1 Development and Cooperat ion Vol. 14, No. 1

      ページ: 67-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「環境」を哲学するとき2008

    • 著者名/発表者名
      町田宗鳳
    • 雑誌名

      『哲学 第5 9号』日本哲学会発行 巻なし

      ページ: 9-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太平洋島嶼諸国の紛争と地域協力-グッド・ガバナンス構築に向けての試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小柏葉子
    • 雑誌名

      『広島平和科学』第30号 30

      ページ: 49-70

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における伝統遊びの研究視覚と課題2008

    • 著者名/発表者名
      尹光鳳
    • 学会等名
      比較民俗学会
    • 発表場所
      全北大学校(韓国)
    • 年月日
      20081113-20081114
  • [学会発表] Coastal Resource Management, Emergent Community, and Alternative Public Sphere : A Case of Palawan, Philippines2008

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 学会等名
      8^<th>International Conference of Philippine Studies
    • 発表場所
      Philippine Social Science Center, Metro Manila, Philippines
    • 年月日
      20080723-20080725
  • [学会発表] The Beginning of Development Assistance : India, Colombo Plan and the World Bank2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 修
    • 学会等名
      The Transformation of the International Order of Asia in 1950s and 1960s
    • 発表場所
      Academia Historica (台湾国史館). 台湾
    • 年月日
      2008-12-26
  • [学会発表] 阮慶岳という作家ーインタビュー記とその周辺2008

    • 著者名/発表者名
      三木直大
    • 学会等名
      東京台湾文学研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 中国留学生与1920年代的東京一一以施存統為中心2008

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      四川大学広島大学“近代中国与日本"学術研討会
    • 発表場所
      中国成都市・四川大学
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] Conflicts and Regional Peacebuilding in the Pacific Island Countries : In Search of Good Governance2008

    • 著者名/発表者名
      小柏葉子
    • 学会等名
      ISISA (International Small Island studies Association)Islands of the World X
    • 発表場所
      Swogwipo KAL Hotel, Seogwipo, Jeju Province, South Korea
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] トランスナショナルな社会空間における差異と共同性の生成-マニラ首都圏のOCW互助組織の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 学会等名
      フィリピン研究会全国フォーラム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-07-06
  • [学会発表] トランスナショナルな社会空間における差異と共同性の生成-フィリピン・マニラ首都圏の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] 中世韓・中・日の雑伎演行様相2008

    • 著者名/発表者名
      尹光鳳
    • 学会等名
      晋州文化研究所
    • 発表場所
      晋州博物館(韓国)
    • 年月日
      2008-05-17
  • [図書] 宗教に抗する聖者-ヒンドゥー教とイスラームをめぐる「宗教」概念の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 乱一向陽詩集2009

    • 著者名/発表者名
      三木直大(編訳)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      思潮社
  • [備考] 町田宗鳳(比較宗教学)

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/soho/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi