• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

旅順博物館所蔵非漢字資料に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320012
研究機関龍谷大学

研究代表者

三谷 真澄  龍谷大学, 国際文化学部, 准教授 (20411275)

研究分担者 若原 雄昭  龍谷大学, 理工学部, 教授 (10183998)
上山 大峻  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (00090192)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 准教授 (10333709)
キーワード旅順博物館 / 大谷探検隊 / 非漢字資料 / 写本 / 中央アジア / 国際情報交換 / 中華人民共和国
研究概要

1)研究代表者は、海外共同研究者・郭富純氏(旅順博物館館長)、同・王若氏(同副館長)と協力し、共同研究の計画書を作成し、本格的な調査研究を開始した。
2)ガラス板2枚に非漢字資料を夾入した、整理番号「20.1550」から「20.1582」までの433点の資料について、連携研究者・岡田至弘氏、日本写真印刷・橋本禎郎氏よりデジタル撮影に関する専門的知識の提供を受け、龍谷大学図書館の協力も得て、スキャナによる撮影を行った。
3)従来の共同研究によって追加された文書資料は、「20.1520」という新整理番号で一括保管されてきたが、その後、非漢字資料には「20.1524」という別番号が付された。極小断片が多く未整理状態であり、撮影は別途検討することになった。
4)研究代表者は、撮影されたデータに基づき、ブラーフミー文字(若原雄昭氏)、ソグド文字(吉田豊氏)、ウイグル文字(松井太氏)の資料について、当該資料の同定研究に着手した。
5)旅順博物館所蔵資料と同地域から出土した資料を所蔵する機関のうち、本学大宮図書館には、大谷621-627、及び暫定番号628の計8点のガラスに夾入された非漢字資料が知られていたが、これらには旅順博物館所蔵資料と同一の楕円形シールが貼付されており、同系統の資料であることが判明した。上海無憂園でミロノフによって整理された後、何らかの理由で分散したものと考えられる。
6)ベルリン・トルファン研究所に出張し、Feistel所長はじめ、海外共同研究員・Raschmann氏,Reck氏と会談し、研究課題の進捗状況を報告し、情報交換を行った。その他、大英図書館、フランス・国立図書館、ロシア・サンクトペテルブルク東洋学研究所等については、本年度は、International Dunhuang Project(IDP)のWEB上で公開された情報に基づき、非漢字資料の比較調査を行った。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本2010

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 雑誌名

      宗教研究 83-4

      ページ: 409-410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 49

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] 出土文献と仏教史研究-敦煙資料研究からの発言-2009

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 雑誌名

      仏教史学研究 52-1

      ページ: 70-98

  • [雑誌論文] Visa' Sura' s corpse disconered?2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      Bulletin of the Asia Institute 19

      ページ: 237-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bezeklik Uigur Administrative Orders Revisited2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      『突厥語文學研究:耿世民教授八十華誕紀念文集』(張定京・阿不都熱西提=亜庫甫(Abdurishid Yakup)(編))(中央民族大學出版社)

      ページ: 339-350

  • [雑誌論文] Mongol Globalism Attested by the Uigur and Mongol Documents from East Turkestan2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢』人文科学篇 22

      ページ: 33-42

  • [雑誌論文] Dumdadu Mongyol Ulus "the Middle Mongolian Empire"2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      The Early Mongols : Language, Culture and History : Studies in Honor of Igor de Rachewiltz on the Occasion of His 80th Birthday. Bloomington, Indiana University(V.Rybatzld et al.(eds.))

      ページ: 111-119

  • [雑誌論文] Recent Situation and Research Trends of Old Uigur Studies2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      Asian Research Trends(New Series) 4

      ページ: 37-59

  • [雑誌論文] 文宇文化からみた草原とオアシスの世界2009

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      東洋文化研究 11

      ページ: 455-478

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      R.E.Emmerick
    • 雑誌名

      The literature of Pre-Islamic Iran.Companion volume I to A history of Persian literature(Yutaka YOSHIDA : "Buddhist literature in Sogdian")(I.B.Tauris)

      ページ: 288-329

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      G.Windfuhr
    • 雑誌名

      The Iranian languages(Yutaka YOSHIDA : "Sogdian")(Routledge)

      ページ: 279-335

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida
    • 雑誌名

      East and West. Papers in Indo-European Studies(Yutaka YOSHIDA : "Minor moods in Sogdian")(Hempen)

      ページ: 281-295

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      W.Sundermann
    • 雑誌名

      Exegisti monumenta. Festschrift in honour of N.Sims-Williams(Yutaka Yoshida : "Turco-Sogdian features")(Harrassowitz)

      ページ: 571-585

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      M.-A.Amir Moezzi
    • 雑誌名

      Pensee grecque et sagesse d'Orient.Hommage a' Michel Tardieu(Yutaka YOSHIDA : "A newly recognized Manichaean painting : Manichaean Daena from Japan")(Brepols)

      ページ: 697-714

  • [学会発表] 旅順博物館と大谷探検隊将来資料2010

    • 著者名/発表者名
      上山大峻
    • 学会等名
      旅順博物館蔵仏教写本国際研討会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 中央アジア出土のソグド語資料2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      旅順博物館蔵仏教写本国際研討会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] バングラデシュにおけるベンガル仏教徒コミュニティの現在2009

    • 著者名/発表者名
      若原雄昭
    • 学会等名
      人間文化研究機構「地域研究推進事業研究拠点形成事業(現代インド地域研究)」龍谷大学拠点「現代に活きるインド思想の伝統」第1回国際シンポジウム「インド文化圏のマイノリティーと仏教」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] A Joint Research on Chinese and Non-Chinese Buddhist Manuscripts in Ryukoku University and Lushun Museum(龍谷大学・旅順博物館の漢字・非漢字仏典写本に関する共同研究)2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      Berlin Turanforschung, Collegium Turfanicum 45
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung(ドイツ)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] A preliminary report on the study of the so-called Uigur Lehrtext : Chapter 20 and 212009

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      Berlin Turfanforschung, Collegium Turfanicum 45
    • 発表場所
      Berlin Turfanforschung(ドイツ)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] ウイグル文唯識文献の研究2009

    • 著者名/発表者名
      橘堂晃一
    • 学会等名
      龍谷大学史学大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 旅順博物館と龍谷大学の共同研究の経緯と成果2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] 旅順博物館所蔵の漢文無量寿経写本2009

    • 著者名/発表者名
      三谷真澄
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] Some more Manichaean paintings from Japan2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 学会等名
      Seventh International Conference of Manichaean Studies
    • 発表場所
      ダブリン(アイルランド)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Uigur Almanac Divination Fragments from Dunhuang2009

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      International Conference : Dunhuang Studies : Prospects and Problems for the Coming Second Century of Research
    • 発表場所
      St.Petersburg(ロシア)
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] Mongol Globalism Attested by the Uigur and Mongol Documents from East Turkestan2009

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      第1回アジア世界史学会大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2009-05-30
  • [図書] 『旅順博物館所蔵新疆出土漢文浄土教写本集成』(龍谷大学西域研究叢書5)2010

    • 著者名/発表者名
      旅順博物館・龍谷大学共編
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      龍谷大学仏教文化研究所西域文化研究会(編集三谷真澄・王若)
  • [図書] "The Way of Buddha"2003:The 100th Anniversary of the Otani Mission and the 50th of the Research Society for Central Asian Cultures (Cultures of the Silk Road and Modern Science Vol.1)(Mazumi MITANI:"On the Fragment of Buddhist Canon in Chinese Character of the Collection of the Lushun Museum")pp.115-122, Yusho WAKAHARA:"Remarks on Sanskrit Manuscripts in the Otani Collection:Preliminaries to New Descriptive Caralog"pp.107-114, Yutaka YOSIDA:"On the Sogdian version of the Muryojukyo無量寿経 or Larger Sukhavativyuha"pp.85-94, Dai MATSUI:"Uigur Peasants and Buddhist Monasteries during the Mongol Period.Re-examination of the Uigur Document U 5330 (USp 77)"pp.55-66)2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi IRISAWA
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Toho Shuppan
  • [備考] 三谷真澄:「時龍」龍谷アカデミックラウンジ「龍谷大学と旅順博物館-共同研究で明らかになる中央アジアの仏教文化」

    • URL

      http://www.asahi.com/ad/clients/ryukoku/200904/200904c2.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi