• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東京音楽学校の諸活動を通して見る日本近代音楽文化の成立凋凋東アジアの視点を交えて

研究課題

研究課題/領域番号 20320030
研究機関東京芸術大学

研究代表者

大角 欣矢  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)

キーワード芸術諸学 / 音楽 / 音楽教育 / 音楽文化 / 日本近代史 / 東楽音楽学校 / 東アジア / 留学生
研究概要

本研究は、東京芸術大学が所蔵する東京音楽学校時代の諸資料の徹底的な調査を通じて、東アジアの近代音楽文化の成立において、東京音楽学校の諸活動が果たした役割を解明しようとするものである。本年度は下記の通り研究を実施した。
1. 研究全体の分担を確認し、研究機関全般にわたる調査研究の手順・スケジュールを策定した。
2. 本研究に必要な関連文献・資料を選定・購入し、また資料調査・整理に用いる機器類の購入・設置を行った。
3. 「近代日本における音楽専門教育の成立と展開」 (平成17〜19年度科学研究費補助金・基盤研究(B))において着手した音楽学校時代の楽譜・音楽関係書の受入状況についてのデータベースの作成を続行した。特に、明治20年代までに受け入れられた楽譜について、1点1点現物確認しつつ、これまで入力されていなかった出版者・出版年等の書誌情報について入力を進めるとともに、統一書名・統一著者名等の表記について、可能なものから確定を開始した。
4. 西洋声楽曲の楽譜に手書きで書き込まれた邦語歌詞(いわゆる「作歌」)のデータベース化(上記科研において着手)を続行した。
5. 邦楽調査掛による邦楽曲五線譜採譜の草稿について、内容の確認を進めるとともに、マイクロフィルムの紙焼きを製本し、一般の研究者の利用の便を図ることとした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 東京音楽学校と邦楽科設置2008

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      武蔵野音楽大学
    • 年月日
      2008-11-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi