• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

東京音楽学校の諸活動を通して見る日本近代音楽文化の成立-東アジアの視点を交えて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20320030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京芸術大学

研究代表者

大角 欣矢  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード芸術諸学 / 音楽 / 音楽専門教育 / 音楽文化 / 日本近代史 / 東楽音楽学校 / 東アジア / 留学生
研究概要

本研究は、東京音楽学校における音楽の専門教育を事例として、日本における近代音楽文化の成立と変遷の様相を解明することを目的とする。このために、研究代表者が科学研究費補助金(平成17~19年度)を得て遂行した研究「近代日本における音楽専門教育の成立と展開」(基盤研究(B))の成果であるデータ・アーカイヴを活用、その調査研究を発展的に継承する形で、同校における音楽関係資料、とりわけ楽譜の収集状況、教育課程や教授・演奏活動の実態、学生の実像などを多角的に検証し、近代日本における西洋音楽の受容と、日本伝統音楽の再編・継承が、官主導の下でどのように行われたかを解明する。この際、特に周辺諸国からの留学生の動向に注目し、東アジアの近代音楽文化形成に対し日本が果たした役割についても考察を加える。これにより、複数の文化が複雑に絡み合う動的なプロセスを多角的に分析し、近代日本音楽史を新しい光の中で描き直すことが可能となろう。同時に、本主題に関わりが深い、これまで詳細に知られていなかった各種資料を整理・アーカイヴ化し、それらへのアクセスを広く可能にすることで、日本のみならず、アジア各国における文化の近代化の問題を扱う研究者の便宜を図り、歴史・文化研究一般の進展に寄与することを目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 乘杉嘉壽校長時代の東京音楽学校昭和3年~20年--その建学の精神の具現化と社会教育論の実践--(3)2011

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 雑誌名

      東京藝術大学音楽学部紀要(全文PDFについては、平成23年5月30日現在作業中、未掲載) 第36巻

      ページ: 179-194

    • URL

      http://www.lib.geidai.ac.jp/kiyo/mbu--30.html

  • [学会発表] 東京芸大図書館蔵『中枢府重修宴契会図』にみる十六世紀朝鮮の宴礼歌舞2010

    • 著者名/発表者名
      植村幸生
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 東京音楽学校と邦楽科設置2008

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      武蔵野音楽大学
    • 年月日
      2008-11-16
  • [図書] 音の万華鏡音楽学論集(明治10年(1877)S・M・タゴールが日本に寄贈したインド楽器と楽書)(藤井知昭・岩井正浩編)2010

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 総ページ数
      305-326
    • 出版者
      岩田書院
  • [備考] 東京音楽学校蔵書検索データベース 東京音楽学校蔵書, -loadframes〔平成23年5月30日現在、試験公開中〕

    • URL

      http://fms.ms.geidai.ac.jp:80/fmi/iwp/cgi?-db=4.

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi