• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

東京音楽学校の諸活動を通して見る日本近代音楽文化の成立-東アジアの視点を交えて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20320030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京芸術大学

研究代表者

大角 欣矢  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)

連携研究者 植村 幸夫  東京芸術大学, 音楽学部, 准教授 (80262252)
尾高 暁子  東京芸術大学, 音楽学部, 講師 (00397019)
片山 千佳子  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (10152688)
関根 和江  東京芸術大学, 音楽学部, 助教 (10242257)
塚原 康子  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (60202181)
土田 英三郎  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (10143645)
橋本 久美子  東京芸術大学, 総合芸術アーカイブセンター, 特任助教 (70401495)
福中 冬子  東京芸術大学, 音楽学部, 准教授 (80591130)
舩山 隆  東京芸術大学, 名誉教授 (50015252)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード芸術諸学 / 音楽 / 音楽専門教育 / 音楽文化 / 日本近代史 / 東京音楽学校 / 東アジア / 留学生
研究概要

本研究は、東京音楽学校における専門教育という事例を通じて、日本近代音楽文化の成立と変遷の具体相の解明に寄与しようとする試みである。この目的のため、同校における(1)明治期における楽譜の所蔵状況、(2)外国の声楽曲に新たに創作された日本語の歌詞を当てはめて歌う実践(「作歌」)に係る諸資料、(3)教務関係公文書、その他を調査し、データベース化を進めた。これら諸資料の分析から、(1)楽譜購入とその使用状況、及び演奏会曲目との間の密接な関連、(2)「作歌」に見られる、東西二洋の文化接触・文化変容としての意義、(3)主として中国からの留学生が置かれていた困難な就学の実情、などが明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近代日本における日本・東洋楽器の展示をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 雑誌名

      第九届中日音楽比較国際学術研討会論文集

      ページ: 282-286

  • [雑誌論文] 東京音楽学校管理文書にみる中国人留学生2011

    • 著者名/発表者名
      尾高暁子
    • 雑誌名

      第九届中日音楽比較国際学術研討会論文集

      ページ: 195-205, 206-217

  • [雑誌論文] 乘杉嘉壽校長時代の東京音楽学校昭和3年~20年-その建学の精神の具現化と社会教育論の実践-(3)2011

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 雑誌名

      東京藝術大学音楽学部紀要

      巻: 第36巻 ページ: 179-194

    • URL

      http://www.lib.geidai.ac.jp/kiyo/mbull30.htm

    • 査読あり
  • [学会発表] 東京音楽学校管理文書にみる中国人留学生2011

    • 著者名/発表者名
      尾高暁子
    • 学会等名
      第九回中日音楽比較国際学術研討会
    • 発表場所
      中国山東師範大学音楽学院
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] 近代日本音楽史について2011

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 学会等名
      中国・中央音楽学院「世界音楽週」シンポジウム
    • 発表場所
      中央音楽学院(北京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] 東京芸術大学音楽学部の132年2011

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 学会等名
      中国・中央音楽学院「世界音楽週」シンポジウム
    • 発表場所
      中央音楽学院(北京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] 東京音楽学校における音楽専門教育-演奏曲目と所蔵楽譜から見えるもの2011

    • 著者名/発表者名
      大角欣矢
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部第4回定例研究会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 明治の国家儀礼と音楽-近世との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部第4回定例研究会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 近代歌謡の創出過程とその周辺2011

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 学会等名
      茨城県高等学校教育研究会音楽部会
    • 発表場所
      茨城県立高萩高校
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] 東京芸大図書館蔵「中枢府重修宴契会図」にみる十六世紀朝鮮の宴礼歌舞2010

    • 著者名/発表者名
      植村幸生
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 東京音楽学校と邦楽科設置2008

    • 著者名/発表者名
      橋本久美子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      武蔵野音楽大学
    • 年月日
      2008-11-16
  • [図書] ピアニスト小倉末子と東京音楽学校2011

    • 著者名/発表者名
      津上智実,橋本久美子,大角欣矢
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      東京芸術大学出版会
  • [図書] 音の万華鏡-音楽学論集2010

    • 著者名/発表者名
      塚原康子
    • 総ページ数
      305-326
    • 出版者
      岩田書院
  • [備考] (トップページ?研究関連情報?東京音楽学校所蔵楽譜データベス

    • URL

      http://www.geidai.ac.jp/labs/musicology/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi