研究課題/領域番号 |
20320041
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
鳥越 文蔵 早稲田大学, 演劇博物館, 名誉教授 (60063509)
|
研究分担者 |
黒石 陽子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
飯島 満 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部・音声映像記録研究室, 室長 (90392547)
原田 真澄 早稲田大学, 演劇博物館・グローバルCOE, 助手 (40580444)
坂本 清恵 日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
|
キーワード | 人形浄瑠璃文楽 / 義太夫節 / 近世演劇 / テキストデータ / 近世語彙索引 / 書誌調査 / 古典芸能 / 近世文学 |
研究概要 |
1.翻刻作業、公開の進展、書誌調査 今年度は享保期の未刊浄瑠璃作品の翻刻と電子入力のうち、「待賢門夜軍」、「車還合戦桜」、「苅萱桑門築紫☆」、「尼御台由比浜出」、「一谷嫩軍記」、「傾城枕軍談」、「眉間尺象貢」、「元日金歳越」、「敵討襤褸錦」、「蒲冠者藤戸合戦」、「本朝檀特山」、「釜渕双級巴」、「曽我昔見台」、「万屋助六二代〓」、「丹州爺打栗」、「いろは日蓮記」の電子データ本文作成を開始した。翻刻による確実なテキストを完成するため、底本のほかに10行本を使用し、校訂作業を行った。また、各作品の担当者が、それぞれ各地の浄瑠璃本の原本調査を行うとともに、数度の研究会を開いて検討を行った。これにより、これまであまり重視されなかった十行本の利用価値が判明し、浄瑠璃本文確定に利用しなければならないことが明らかになった。 2.蓄積した本文データの初活用についての検討・公開 これまで蓄積してきた研究会で作成してきた第一期翻刻テキストデータの12作品を用いて、語彙索引の作成を進めたが、『鬼一法眼三略巻』については、単語タグ付け作業が完了し、自立語作品を公開する準備が整った。さらに「京土産名所井筒」については、単語切り出し作業を終え、語彙認定作業に入る準備を整えることができた。いずれは、デタルアーカイブによる公開を目指す可能性を得ることができた。また、第二期翻刻本文もテキストデータベース化に向けての整理を行った。
|