• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

グローバル化時代における文化的アイデンティティと新たな世界文学カノンの形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20320052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東京大学

研究代表者

沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)

研究分担者 野谷 文昭  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60198637)
柴田 元幸  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90170901)
加藤 有子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (90583170)
毛利 公美  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (30419212)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード世界文学 / 翻訳 / 広域英語圏文学 / ラテンアメリカ文学 / ロシア東欧文学 / 現代日本文学 / 越境文学 / 文学のカノン
研究概要

本研究では、ロシア東欧・広域英語圏・広域スペイン語文学の専門家の共同作業により、国・言語の枠を超えた広い視野から現代世界の文学の複雑なプロセスを総合的に調査し、新しい文学研究のあり方を探った。その結果、グローバル化時代にあっても世界の文学は一方的に均質化することはなく、全体として豊かに多様化していることを明らかにするとともに、欧米中心に組み立てられてきた従来の世界文学像を拡張し、日本も視野に入れた新たな世界文学カノンの可能性を探究することができた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] さまよえる境界、捏造された幻影-中(東)欧文学の<地詩学>を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1056号 ページ: 292-297

  • [雑誌論文] 物語/歴史と祖型2011

    • 著者名/発表者名
      加藤有子
    • 雑誌名

      西スラヴ学論集

      巻: 14号 ページ: 89-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イメージ・テクスト・書物2010

    • 著者名/発表者名
      加藤有子
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 57号 ページ: 1-25

    • URL

      http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/slavic-studies/57/01Kato.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀アメリカ小説と映画2010

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 2号 ページ: 181-191

    • URL

      http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/51944/1/reny002012.pdf

  • [雑誌論文] 現代キューバの作家たちと文化的環境2009

    • 著者名/発表者名
      野谷文昭
    • 雑誌名

      次世代人文開発センター紀要

      巻: 22号 ページ: 13-19

  • [雑誌論文] Toward a New Age of World Literature2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 1号 ページ: 188-201

    • URL

      http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/51931/1/reny001012.pdf

  • [学会発表] The Representation ofHands in Schulz and Rilke2013

    • 著者名/発表者名
      Ariko Kato
    • 学会等名
      Schulz lu et interprete en Europe Centrale
    • 発表場所
      INALCO(フランス)。
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] Shifting Borders in Contemporary Japanese Literature: Toward a Third Vision2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 学会等名
      Concept Laboratory "Approaches to World Literature
    • 発表場所
      ベルリン自由大学。
    • 年月日
      2012-06-26
  • [学会発表] 「仰ぎ見る」翻訳・「対等」な翻訳-外国小説の日本語訳、日本小説の外国語訳2012

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸
    • 学会等名
      第三回PESETO人文学会議
    • 発表場所
      東京大学。
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Modern Japanese Literature and Russia: Reception, Influence, and Interaction: ContemporaryJapanese Literature under the Shadow of the Great Russian Literature2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 学会等名
      The Third East Asian Conference of Slavic-Eurasian Studies (中国ロシア東中欧学会主催、JCREES協力)
    • 発表場所
      北京(中国)。
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] Новая волна переводоврусской литературы в Японии2010

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      国際翻訳
    • 発表場所
      モスクワ・ロシア国立外国語文献図書館。
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Ksiega jako topos pisania irysowania2010

    • 著者名/発表者名
      Ariko Kato
    • 学会等名
      International Conference "Schulwowskie inspiracje w lireraturze"
    • 発表場所
      ドロホビチ教育大学(ウクライナ)。
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] 北米文学が読むボルヘス/ボルヘスが読む北米文学2009

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸
    • 学会等名
      ボルヘス会創立10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      セルバンテス文化センター東京。
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 『百年の孤独』の成立過程2008

    • 著者名/発表者名
      野谷文昭
    • 学会等名
      ガルシア=マルケス会議
    • 発表場所
      セルバンテス文化センター東京。
    • 年月日
      2008-10-03
  • [図書] 世界文学から/世界文学へ-文芸時評の塊1993-20112012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      506+xvi
    • 出版者
      作品社
  • [図書] 世界は文学でできている2012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(編著)
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      光文社
  • [図書] ユーラシア世界2ディアスポラ論2012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(共編)、沼野充義、加藤有子(共著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] ブルーノ・シュルツ-目から手へ2012

    • 著者名/発表者名
      加藤有子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      水声社
  • [図書] Revising Nabokov Revising2011

    • 著者名/発表者名
      Tadashi 0Wakashima and Mitsuyoshi Numano (共編)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      日本ナボコフ協会
  • [図書] Kazuo Ishiguro: New Critical Visions of the Novels2011

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Shibata (共著)
    • 総ページ数
      46-53
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 日本の作家が語るボルヘスとわたし2011

    • 著者名/発表者名
      野谷文昭(編)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Biale plamy w schulzologii2010

    • 著者名/発表者名
      Ariko Kato(共著)
    • 総ページ数
      151-181
    • 出版者
      Wydawnictwo KUL
  • [図書] 芸術は何を超えていくのか?(未来を拓く人文・社会科学15)2009

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
  • [備考] 現代文芸論研究室のHP。

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/genbun/

  • [備考]

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~sekaibun/Home.html

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2018-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi