• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

言語の生得的構造条件に関する認知脳科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320058
研究機関三重大学

研究代表者

綾野 誠紀  三重大学, 人文学部, 教授 (00222703)

研究分担者 杉崎 鉱司  三重大学, 人文学部, 准教授 (60362331)
大津 由紀雄  慶應義塾大学, 言語文化研究所, 教授 (80100410)
山本 哲朗  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00127002)
西村 幸香  三重大学, 大学院・医学系研究科, リサーチアソシエイト (60456738)
小嶋 祥三  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70027499)
キーワード言語学 / 生得的言語知識 / 統語的構造条件 / 母語獲得 / 脳科学 / 光トポグラフィー
研究概要

現代言語理論において中心的な役割を果たしている生得的な構造条件であるc-commandに関し、日本語を獲得中の幼児(2-5歳児)を対象に、言語心理学的手法(心理実験と自然発話分析)及び脳科学的手法を用いて、心理レベルと脳レベルの両面から、その脳内における所在と発達過程を明らかにすることが本研究の目的である。生得的な構造条件であるc-commandとは、抽象的な階層性を有する文構造に基づいて定義され、様々な言語の多様な文法現象に関わっている重要な性質であると考えられている。例えば、日本語に関しては、数量子浮遊((i)大学が教員を2名採用した.(ii)*大学が教員から2名寄付を受けた.)、照応詞束縛((i)太郎が自分の絵を見つけた.[太郎=自分](ii)太郎の弟が自分の絵を見つけた.[太郎≠自分])等の言語現象の説明において中心的な役割を担っている。
以上の研究目的に基づき、平成20年度は、c-commandが関与する言語現象を用いた言語刺激パラダイムについて検討し、平成21年度以降に実施予定である幼児を対象とした実験の前段階として、成人を対象とした予備実験を行い、その結果について考察を加えた。具体的には、日本語の数量子浮遊現象を言語刺激文として採用することとし、言語理論及び実験を行うにあたっての実際上の問題という双方の観点から、言語刺激パラダイムの妥当性について検討した。その結果、平成20年度後半には、成人被験者を対象として、非侵襲的な機能脳画像研究手法であるNIRSを用いた調査を実施することができた。また、平成21年度早々には成果を発表できるように、実験結果について詳細な検討を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Talmy's Typological Generalization Revisited : A Morphosyntactic Account2009

    • 著者名/発表者名
      Avano, Seiki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Linguists (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific panic attack symptoms in panic disorder patients with putative genetic factor.2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Tanii H, Hara N, Inoue K, Nishida A, Okada M, Kaiva H, Okazaki Y.
    • 雑誌名

      Psychiatr Clin Neurosci. 63(2)

      ページ: 251-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prefrontal responses associated with social attachment : facialemotion recognition in mothers and infants2009

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai Y., Matsuoka S., Dan I. Naoi N. Nakamura K., Kojima S.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 19

      ページ: 284-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A functional near-infrared spectroscopy study on the basic word order in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Yukika., et al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 19

      ページ: 915-919

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Acquisition of Basic Word Order in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji
    • 雑誌名

      Language Acquisition 15

      ページ: 183-191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Across-the-Board and Parasitic Gap Constructions : A Cross-inguistic Generalization2008

    • 著者名/発表者名
      Masavuki Komachi
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Ninth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 101-110

    • 査読あり
  • [学会発表] On Children's NEEDS2009

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji
    • 学会等名
      The 7th GLOW in Asia
    • 発表場所
      EFL-U, Hyderabad, India
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] A Morphosyntactic Analysis of Japanese and English Adjectives2008

    • 著者名/発表者名
      Avano, Seiki
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Dose the place of the first panic attack predict future comorbid agora phobia?2008

    • 著者名/発表者名
      Hara N, Nishimura Y, Tanii H, Inoue K, Nishida A, Yokoyama C, Okada M, Kaiya H, Okazaki Y.
    • 学会等名
      XIV World Congress of Psychiatry (WPA)
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] On the Reconstruction Asymmetries of the Parasitic Gap Constructions2008

    • 著者名/発表者名
      Komachi, Masayuki
    • 学会等名
      Facing Movement (workshop at the Linguistic Institute in the old World)
    • 発表場所
      Universitat Pompeu Fabra, Barcelona, Spain
    • 年月日
      2008-08-23
  • [学会発表] Effects of enkephalin on A currents of oculomotor neurons in brainstem slices from rats2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Sakuraba, H., Ishida, T., Yamamoto, T.
    • 学会等名
      第31回日本神経科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] Optical imaging of infants' perception of speech and non-speech2008

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai Y., Sato Y. Mazuka R., Ramus, F., Dupoux E.
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      東京フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
  • [図書] A new approach to functional neuroimaging : Near Infrared Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai Y., Naoi, N., Kojima S.
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      Keio University Press

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi