• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アフリカ諸語における統語構造と声調

研究課題

研究課題/領域番号 20320059
研究機関京都大学

研究代表者

梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10134751)

キーワードアフリカ諸語 / 声調 / アクセント / 統語構造
研究概要

研究代表者の梶は、主としてウガンダのトーロ語とニョロ語の調査を行い、声調の文法的機能の研究を行った。トーロ語とニョロ語は系統が近く文法構造が似ているにも拘わらず、トーロ語が声調の語彙的機能は失っているのに対してニョロ語は2種類の声調パターンを持っていることが確認できた。トーロ語は声調の文法的機能は保持している。またニョロ語でもいくつもの時制・アスペクトが声調のみで区別されていることを明らかにした。
連携研究者の米田は、ナミビアで話されるヘレロ語の声調パターンについて調査・研究した。名詞は共起する動詞の活用形や現れる位置によって異なる声調型で実現されるが、それを決定しているのは接頭辞部分の声調であることを明らかにした。また動詞に現れる中声調について、先行研究のダウンステップであるとの解釈の問題点を指摘し、中声調についても規則で説明できることを示した。連携研究者の古閑は、ガーナセントラル州で調査を行い、アカン語ファンテ方言の基礎語彙約3000および動詞の活用形、所有名詞句のデータを収集した。連携研究者の品川は、タンザニアのチャガ諸語のうち、ルヮ語やシハ語の声調について分析を行った。研究協力者の塩田は、ナイジェリアのチャド諸語の完了・未完了の二元対立はブラ語にも非継続・継続という形で存在し、継続を意味する動詞構造には浮動高声調による形態素が存在することを明らかにした。研究協力者の神谷は、南アフリカ共和国のクワズールー/ナタール州ウムジムクルで話されているバツァ語について研究を行い、とりわけ語彙集編纂のため記述調査を継続するとともに音声データの収集を行った。研究協力者の若狭はエチオピア、オモ系のウォライタ語の声調と統語構造の関係について調査を行い、歌謡や謎々を収集しそのリズム、押韻の研究を行った。さらにクシ系ではあるが近隣のカンバダ語についても基礎的記述研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingualism: A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニョロ語の挨拶表現2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 7 ページ: 81-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミュニケーション―音・人・ビジュアル―2012

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語における2種類の関係節2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      CLAVEL

      巻: 2 ページ: 13-26

  • [雑誌論文] アフリカにおける識字を考える2012

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 14 ページ: 43-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word order in Matengo (N13): Topicality and informational roles2011

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 121-5 ページ: 754-771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレロ語における動詞の声調(バントゥ系, R31)2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 22 ページ: 109-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの言語2011

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 78 ページ: 43-60

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘレロ語名詞の声調 (Bantu R31):声調グループと実現形2013

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      東京音韻論研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス (東京都)
    • 年月日
      20130316-20130317
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的および音声的観点から見たニョロ語声調の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      第8回音韻論フェスタ
    • 発表場所
      ホテル木もれび (滋賀県)
    • 年月日
      20130217-20130218
    • 招待講演
  • [学会発表] On the intransitive usage of transitive verbs in Tooro, revisited2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪府)
    • 年月日
      20121110-20121111
    • 招待講演
  • [学会発表] Noun-modifying clauses in Bantu languages2012

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪府)
    • 年月日
      20121110-20121111
  • [学会発表] Habitual ci- in Chaga-Uru2012

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 学会等名
      42nd Colloquium on African Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Leiden University (The Netherlands)
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] Monolingualism by Multilingualism: A Case Study of Language Use in a West Ugandan Town, Hoima2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      University of Buea (Cameroon)
    • 年月日
      20120820-20120824
  • [学会発表] Tonal behavior of heavy and light syllables in Akan Nouns2012

    • 著者名/発表者名
      Koga, Kyoko
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      University of Buea (Cameroon)
    • 年月日
      20120820-20120824
  • [学会発表] Bidirectionality in the grammaticalization of 'come' and 'go' in Chaga2012

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      University o fBuea (Cameroon)
    • 年月日
      20120820-20120824
  • [学会発表] チャガ諸語に関するいくつかの謎―キリマンジャロ横断フィールド調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      品川大輔
    • 学会等名
      名古屋言語研究会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県)
    • 年月日
      20120428-20120428
    • 招待講演
  • [図書] アフリカ諸語文法要覧2012

    • 著者名/発表者名
      塩田勝彦(編)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      渓水社
  • [図書] 多言語主義再考2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔(編)
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
  • [図書] ヨルバ語入門2011

    • 著者名/発表者名
      塩田勝彦
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] アムハラ語入門2011

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [図書] アムハラ語研修テキスト語彙集2011

    • 著者名/発表者名
      若狭基道(編)
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi