• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉コーパスの整備とそれに基づく語用論的対照分析

研究課題

研究課題/領域番号 20320063
研究機関昭和女子大学

研究代表者

池上 嘉彦  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (90012327)

研究分担者 金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)
投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院・地域文化研究科, 准教授 (10211393)
小林 多佳子  昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (50249009)
高野 恵美子  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (90338541)
高味 み鈴  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (30226922)
キーワード日本人英語学習者 / 書き言葉 / 話し言葉 / ICLE / LINDSEI
研究概要

当研究は、国際的共同プロジェクトの一部として作成した日本人英語学習者の書き言葉および話し言葉の学習者コーパスを更に整備し、日本人英語学習者の書き言葉および話し言葉の特徴を分析すると共に、異なる言語を母語とする英語学習者との比較研究を行い、その結果を英語教育へと応用することを目的としている。本年は主に以下の研究活動を行なった。
(1)話し言葉コーパスLINDSEI (The Louvain International Database of Spoken English Interlanguage)の日本人sub-corpusの整備:
・これまで収集したデータの整備作業を終了し、本国際共同プロジェクトの本部となっているベルギーのUniversite Catholique de Louvainに確定版データを送付した。
(2)LINDSEI日本人sub-corpusのエラータグ付けの作業着手:
・上記のデータにエラータグを付ける作業の下準備として、Native Speakerによるエラーチェックを10月に完成させた。
(3)本研究のWebサイトの開設:
・これまでの活動成果や今後の活動を研究者や英語教育関係者に知らせる目的として、本研究のWebサイトのデモ版を開設し、来年度からの本格的利用に備えた。
(4)Web公開用のICLE日本人sub-corpus(List B)の整備:
・どのようなデータとして整備をしていくかについて検討するため、現在のサブコーパスの点検を開始した。
(5)LINDSEIの日本人sub-corpusを利用した語用論的研究:
・LINDSEIの日本人sub-corpusのPicture Storyに品詞タグ付け作業を行なうと共に、レベル別の日本人英語学習者の学習者コーパスと英語母語話者のコーパスを収集し、それらのコーパスにも同様に品詞タグ付けを行なった。これらの資料をもとに、語用論的研究に着手した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 外国語教育の意義2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      『英語指導者養成講座』(日本英語教育協会) 2

      ページ: 5-16

  • [雑誌論文] Use of English Prepositions by Japanese University Students2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      『学苑』(昭和女子大学紀要) 810号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「生きる力」をはぐくむ外国語教育の展開[外国語]2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      『中等教育資料』(文部科学省教育課程科編集) 10号No. 869

      ページ: 36-42

  • [雑誌論文] 「スタンダード」は英語教育にも影響を与える2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      『月刊日本語』(アルク) 5

      ページ: 47-47

  • [雑誌論文] コーパスと英語教育2009

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74(1)

      ページ: 95-103

  • [雑誌論文] 中学校及び高等学校の英語教育に連携する小学校英語の指導内容・方法の開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      高野恵美子
    • 雑誌名

      科学研究費補助金研究成果報告書

      ページ: 12-90

  • [雑誌論文] "Fashions of Speaking:" and the Ecological Self as Construer2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      When Grammar Minds Language and Literature (Univ. of Debrecen)

      ページ: 237-246

  • [雑誌論文] <主観的把握>-認知言語学から見た日本語話者の一側面2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      言語教育・コミュニケーション研究 3

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <意味>の進化-その拡がりと深まり2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the Thirty-second Annual Meeting of Kansai Linguistics Society 28

      ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Subjective Construal" and "Objective Construal" in Grammar and Lexicon : Typological Considerations2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      English Now : Selected Papers from the 20^<th> IAUPE Conference in Lund, 2007

      ページ: 266-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Heart - What Is Means to the Japanese Speakers2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      Culture, Body, and Language : Conceptualizations of Internal Organsacross Culture and Languases

      ページ: 169-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語の構造の比較対照から言語話者の<好まれる言い回し>の比較対照へ2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      日中言語教育と日本語教育 1

      ページ: 5-11

  • [雑誌論文] ‘Subjective Construal' as a "Fashion of Speaking" in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      Current Trends in Contrastive Linguistics : Functional and Cognitive Perspectives (Amsterdam : John Benjamins)

      ページ: 227-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語における<主語省略>2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      日本学研究 : 2008年上海外国語大学国際討論会論文集

      ページ: 17-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NICT JLE vs. JBFLL : n-gramを用いた語彙・品詞使用の発達2008

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 15

      ページ: 119-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usage of Countable and Uncountable Nouns by Japanese Learners of English-Two Studies Using the ICLE Error-tagged Japanese Sub-corpus-2008

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      『学苑』(昭和女子大学紀要) 816号

      ページ: 73-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole Languageアプローチによる小学校英語の指導方法と問題点2008

    • 著者名/発表者名
      高野恵美子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集 第8巻

      ページ: 588-590

  • [雑誌論文] Use of a TV Drama, Friends, for Vocabulary Learning2008

    • 著者名/発表者名
      赤堀志子
    • 雑誌名

      『学苑』(昭和女子大学短期大学部文化創造学科紀要) 817号

      ページ: 14-21

    • 査読あり
  • [学会発表] Ellipsis in Japanese : A Cognitive Approach2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      第8回国際日本語教育日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      University of Hong Kong(中国)
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 人文学研究における作業仮説としての<相同性>2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      第60回日本英文学会中部支部大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] Linguistics and Poetics of "Ego as Zero" : the Japanese Speaker's Preferential Choice of Subjective rather than Objective Construal2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      12^<th> International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      Solent University, Italy
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Whole language based reading instruction for elementary school students2008

    • 著者名/発表者名
      高野恵美子
    • 学会等名
      AILA 2008-The 15th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      University of Duisburg Essen, Germany
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] Preference between Subjective and Objective Construal : Towards a Speaker-Focused Approach to Contrastive Linguistics2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 学会等名
      5^<th> International Contrastive Linguistics Conference
    • 発表場所
      Leuven University, Belgium
    • 年月日
      2008-07-07
  • [学会発表] 日本語における<主語省略>-認知言語学的考察2008

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      日本学研究フォーラム
    • 発表場所
      上海外国語大学(中国)
    • 年月日
      2008-06-07
  • [図書] 「日本人学生による「鉛直軸をあらわす英語前置詞」と「意味のネットワーク」『コーパスと英語教育の接点』(中村純作・堀田秀吾 編著)2009

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 総ページ数
      105-119
    • 出版者
      松柏社
  • [図書] 「教材とコーパス」『コーパスと英語教育の接点』(中村純作・堀田秀吾編著)2009

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      1-19
    • 出版者
      松柏社
  • [図書] 「コーパス研究」『スペシャリストによる英語教育の理論と応用』(小寺茂明・吉田晴世編著)2008

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      129-143
    • 出版者
      松柏社
  • [備考] 金子朝子URL:

    • URL

      http://www.tomoko-kaneko.com/

  • [備考] グループHP URL:

    • URL

      http://learner-corpus.cms.drecom.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi