• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉コーパスの整備とそれに基づく語用論的対照分析

研究課題

研究課題/領域番号 20320063
研究機関昭和女子大学

研究代表者

池上 嘉彦  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (90012327)

研究分担者 金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)
投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10211393)
高野 恵美子  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (90338541)
高味 み鈴  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (30226922)
石塚 美佳  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 准教授 (90331503)
キーワード日本人英語学習者 / 書き言葉 / 話し言葉 / ICLE / LINDSE / 学習者コーパス / Cohesive Ties / 語用論的分析
研究概要

1. ICE・LINDSEIシンポジウムの開催
・アジア圏の学習者コーパス研究者に参加を呼び掛け、シンポジウムを10月30日(土)に開催した。ICLEまたはLINDSEIの本拠であるベルギーのルーベン大学にあるCentre for English Corpus Linguistics(CECL)からGuest SpeakerとしてDr.Gilquinを招聘し、午前中にワークショップを、午後に講演ならびに研究発表を行った。
2. 本研究のWebサイトの運営
・学習者および教師のためのコーパスを使用した教材ならびに研究論文をホームページに掲載した。
・これまでの活動成果として、日本人英語学習者サブコーパスが収録されたICLE ver.2の紹介、2009年にIPrAで行ったポスターセッションの資料を掲載した。ICLE ver.2については、購入できるサイトヘリンクを貼ってある。また今後の活動の紹介として、上記シンポジウムの案内を掲載し、発表申込み用紙もHPからダウンロードできるようにして、便宜を図った。
・科研メンバーのこれまでの活動や業績を掲載する作業を現在行っているところである。
3. 研究成果の学会発表準備
・2011年7月に開催される第12回IPrA(The International Pragmatics Association:国際語用論学会)での研究発表に向けて、ICIE日本人サブコーパスと他の母語を持つ学習者のサブコーパスの比較も含めて、日本人英語学習者の英語の受動態の使用の特徴及びその誤用について、語用論的な観点から分析している。なお、すでに発表については申請済みであり、ポスターセッションで発表することが決定している。
・2011年秋に開催予定のCECL設立20周年記念大会にて、メンバーがそれぞれの研究発表を行うべく、準備を進めているところである.

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (26件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] "Japanese as the Devils language : An Essay on Linguistic Prejudice" Kyoko Koma, ed.: Japan as Images : Crossing Viewpoints of Europe and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko, Ikegami
    • 雑誌名

      Regionines Studijos

      巻: 4 ページ: 25-33

  • [雑誌論文] <事態把握>の相対陸をめぐって-西欧における二つの先駆的な研究2010

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      日語学習与研究

      巻: 150 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] The Integration of Foreign Technology into Japanese Culture2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko, Ikegami
    • 雑誌名

      Philologia : Studio Universitatis Babes-Bolyai

      巻: 55-3 ページ: 7-18

  • [雑誌論文] 学習者コーパスを使って生徒のアウトプットを分析したい2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 59巻2号 ページ: 26-29

  • [雑誌論文] A Critical Review of the Theory of Lexicographical Functions2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 雑誌名

      LEXICON

      巻: 40号 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFR準拠の日本版英語到達指標の策定へ2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 10月増刊号 ページ: 60-63

  • [学会発表] How corpora can contribute to FLTED?2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      The national professional committee on English language teaching research of China-The 1^<st> symposium on Foreign Language Teacher Education and Development : Corpus Linguistics Educational Informational Technology & FLTED
    • 発表場所
      South China Normal University, Guangzhou, China
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] The Use of "I" of Japanese EFL Learners2010

    • 著者名/発表者名
      Sayo Natsukari
    • 学会等名
      JALT 2010
    • 発表場所
      Aichi Industry and Labor Center
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] On the Notion of "Naturalness" in Language : Longman Lexicographers' List of "One Hundred Bad Examples" from the Corpus Data2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 学会等名
      ICLE/LINDSEI Symposium
    • 発表場所
      Showa Women's University
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] CEFR and Learner Corpus Research : The Potential of ICLE/LINDSEL2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      基盤研究B(池上喜彦代表)グループThe ICLE/LINDSEL Symposium
    • 発表場所
      Showa Women's University(昭和女子大学)
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Six Studies on ICLE/LINDSEI Japanese Sub-Corpora2010

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      ICLE/LINDSEI Japanese Sub-Corpora Symposium
    • 発表場所
      Showa Women's University
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] あなたにもできる!100語でスタート!英会話2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      広島国際大学-2010年度後期国際交流センター公開講座:国際人としての教養講座
    • 発表場所
      広島国際大学(呉キャンパス)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] Learner Corpus Research : Some resent trends2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tona
    • 学会等名
      ICTATLL-The 6^<th> ICTATLL International Conference : Application of Corpus and ICT for Language Studies
    • 発表場所
      Kyoto Campus Plaza(京都キャンパスプラザ)
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Profile Wordlists2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Yukio Tono, Yoshihito Fujita
    • 学会等名
      British Association of Applied Linguistics-Annual BAAL Conference
    • 発表場所
      King's College, London, UK
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] The Ego-Centric Perspective and the Speaker/Writer's Invisible Presence in Text2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 学会等名
      International Symposium : XIII Europaische Japan diskurs
    • 発表場所
      Centre for Asian Studies, Vytautas Magnas University, Kanasas, Lithuania
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      The European Second Language Association (EUROSLA)-Thematic colloquium : Researching vocabulary use : insights from corpus analysis
    • 発表場所
      Reggio, Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] GTEC for STUDENTS英作文コーパスの構築-大規模学習者コーパスの応用可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫, 渡辺都子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育委員会-第34回茨城つくば研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 英語語彙指導のための10のチェックポイント2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      日本大学付属高等学校-平成22年度日本大学付属高等学校等夏季教科研修会(英語科)
    • 発表場所
      日本大学会館
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] CEFRから見た学習者の実態2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)-全国英語教育学会大阪研究大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-08-07
  • [学会発表] コーパス君から中学校英語への提言2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      杉並区中学校英語教育研究会-杉並区中学校部会英語部ワークショップ
    • 発表場所
      杉並区立阿佐ヶ谷中学校
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] コーパスを活用した英語の授業づくりPart12010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      京都市教育委員会-京都市英語教員夏季研修会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2010-07-28
  • [学会発表] Corpus-based dynamic wordlists for English language learning and teaching : a critical appraisal of the English Profile Wordlists2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      TALC Organizing Committee-9^<th> Teaching and Language Corpora (TALC) Conference
    • 発表場所
      Masaryk University, Brno, Czech Republic
    • 年月日
      2010-07-01
  • [学会発表] Corpora and English language teaching : Implications and applications2010

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      香川県英語教育研究会-香川県英語教育研究会春季大会
    • 発表場所
      土庄中央公民館
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] コーパスからわかる英語語彙指導のポイント2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      福井県英語教育研究会-福井県英語教育研究会年次大会
    • 発表場所
      福井県国際交流会館
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] Drコーパス投野先生の効果的な英単語学習法:君は英単語を間違って覚えていないか?2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      山形県立山形西高等学校-学校主催英語教育講演会
    • 発表場所
      山形県立山形西高等学校
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] 発話に先立つ<事態把握>(construal)の相対性-日本語話者の好みの<主観的(主客合一)把握>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      IJSシンポジウム2010 「日本語研究の視点」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-05-20
  • [学会発表] 基本語彙の頻度と分布統計を用いたBCCWJのサンプリングの評価と分析:中間報告2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫, 本田ゆかり
    • 学会等名
      特別領域研究(前川喜久雄代表)日本語教育班-日本語教育班会議
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-08
  • [学会発表] よりよい英語語彙指導のための10のチェックポイント2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      宮城県高等学校英語教育研究会-宮城県高等学校英語教育研究総会
    • 発表場所
      仙台市シルバーセンター
    • 年月日
      2010-05-07
  • [学会発表] Subject-Object Merger(主客合一)and "Subject-Object contrast"(主客対立) in Construal : A Modified Version of Subjective and Objective Construal in Cognitive Grammar from a Viewpoint of a Subjectivity-Prominent Language2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 学会等名
      The Fourth Conference on Language, Discourse and Cognition
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2010-05-01
  • [学会発表] Preference between Subjective and Objective Construal : An Introductory Topic on the Basics of "Cognitive Grammar"2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 学会等名
      The Third International Forum, English Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University
    • 年月日
      2010-04-29
  • [学会発表] 進化するWebコーパス:現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫, 田中省作, 大羽良, 中村隆弘, 星野守
    • 学会等名
      英語コーパス学会-第35回大会シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2010-04-24
  • [学会発表] JAECS Workshop : Sketch Engine2010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会-第35回大会ワークショップ
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2010-04-24
  • [図書] Use of English by Japanese Learners of English : Study of Errors2010

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三秀社
  • [図書] フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス18002010

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫(監修), Christian James(英文校閲)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京書籍
  • [図書] Learner Corpus Research : Some Recent Trends. In : Corpus, ICT, and Language Education (pp.7-17)2010

    • 著者名/発表者名
      Weir, G., Ishikawa, S.(eds.)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      University of Strathclyde Publishing
  • [図書] Louvain International Database of English Interlanguage (pp.53-54)2010

    • 著者名/発表者名
      G.Gilquin, S.De Cook, S.Granger, ほか13名
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      UCL Presses, Universitaires de Louvain
  • [備考]

    • URL

      http://learner-corpus.cms.drecom.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi