• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本語母語話者の英語学習のための韻律評価および文法誤り検出の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 20320075
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 彰則  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70232428)

研究分担者 鈴木 基之  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (30282015)
キーワード外国語学習システム / 英語学習システム / 発音評価 / イントネーション / 音声合成 / 重回帰分析 / マハラノビス距離 / リズム
研究概要

今年度は, 合成音声を用いた日本人英語音声のイントネーション評価を中心に研究を行った.
まず, イントネーション評価のための教師音声として合成音声を用いることの有効性を検証した. 英語母語話者音声を教師音声とした場合と, 合成音声を教師音声とした場合について, システムによる評定がどの程度人間による評定と整合するかを相関関数により評価した. その結果, ユークリッド距離を用いた評定値計算を用いた場合には, 合成音による評定の信頼性は母語話者音声を用いる場合に比べて信頼性が低下した. しかし, 距離尺度としてマハラノビス距離を用い, また評価の重要度によって距離を重みづけすることにより, 合成音声を用いた評定でも母語話者音声と同等の信頼性が得られることがわかった.
次に, 評定値の計算方法について検討した. 従来法では, 学習者の音声のイントネーションパタンと最も近い教師音声のイントネーションパタンに対する距離のみによって評定値を計算していた. これに対し, 提案法では, 学習者と全ての教師音声との距離を用い, これらの距離の線形結合によって評定値を計算する. 線形結合の重みの最適化には重回帰分析を用いた. 実験の結果, 合成音を教師音声とした場合, 人間による評定との相関は0.203から0.288に増加した. さらに, イントネーション評定システムに対し, イントネーションのための特徴量だけでなく, リズム評価のための特徴量を導入することを検討した. その結果, 人間による評定との相関は0.36まで上昇した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Automatic Evaluation System of English Prosody Based on Word Importance Factor2008

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Systemics, Cybernetics and Informatics 6

      ページ: 83-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of English Utterances with Grammatical and Lexical Mistakes for Dialogue-based CALL System2008

    • 著者名/発表者名
      Akinori Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech

      ページ: 2819-2822

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intonation Evaluation of English Utterances using Synthesized Speech for Computer-Assisted Language Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Konno
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering

      ページ: 202-208

    • 査読あり
  • [学会発表] 合成音声を用いた英語のイントネーション評価における単語重要度適用に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      今野智明
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 合成音声を用いた英語のイントネーション評価へのリズム特徴量の導入2008

    • 著者名/発表者名
      今野智明
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] Evaluation of English Intonation of Japanese Learners Using Synthesized Speech2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Konno
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Language and Speech Science
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi