研究課題/領域番号 |
20320078
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
壇辻 正剛 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (10188469)
|
研究分担者 |
坪田 康 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (50362421)
平岡 斉士 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (80456772)
河崎 靖 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40186086)
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (20209795)
|
キーワード | ICT支援 / 応用言語学 / 外国語教育 / コンテンツ開発 / マルチメディア教材開発 |
研究概要 |
本研究では、日本人学習者の外国語のコミュニケーション能力向上を目指して、ICT(情報通信技術)、特に先端的な音声・言語情報処理技術を利用した次世代知的CALL(コンピュータ支援型語学教育)やe-ラーニングを含む応用言語学的研究を展開し、国際化時代に有効な会話主体の外国語教育支援システムを開発することを目的として、研究を推進した。マルチメディアを活用した応用言語学的コンテンツの開発に関しては、中国語及び英語、ドイツ語、タイ語、留学生日本語教育に重点を置いて開発を進め、良質で多様な言語文化、異文化理解、異言語体験が可能なマルチメディア・コンテンツの開発を行なった。構築したマルチメディア・コンテンツに基づいて、オリジナルなICT支援型の教材の開発を推進した。学習者がコンピュータを介してインタラクティブに外国語運用能力を高めていくオリジナルな教材の開発を行なった。日本の地理や気候、文化や伝統、風習などをテーマにした教材の開発を進め、マルチメディアの特性を活かして、豊富な画像・映像や、臨場感に溢れ、学習者の興味を引き付ける場面設定を考慮して学習者の動機づけを高める側面にも留意したICT支援型の外国語教育教材や留学生用日本語教育教材の開発を行なった。また、先進的ICTを応用して、発話映像とスクリプトの自動同期を利用した外国語教育支援を提案した。これらの研究成果の社会的還元を目指して、研究成果を大学教育の枠内に閉じ込めず、広く社会への還元へと繋げることを試みた。今年度は高大連携をさらに発展させて地域連携へと進め、京都府教育センターや国立民族学博物館等に研究の過程で得られた成果の一部を提供した。
|