研究課題/領域番号 |
20320090
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
三宅 美鈴 広島国際大学, 国際交流センター, 教授 (50352034)
|
研究分担者 |
松川 文雄 広島国際大学, 工学部, 教授 (50352042)
重安 哲也 広島国際大学, 工学部, 助教 (90352046)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 小学校英語教育 / 絵本読み聞かせ / 眼球運動 / 文字認識 / 小学校高学年 |
研究概要 |
眼球運動測定装置を用い「絵本読み聞かせ」活動における小学校高学年児童の文字認知に関する実証的研究とその教授法の開発を行った。絵本の呈示方法や読み聞かせ期間の違いによる文字認知度と理解度に関し、アンケートと語彙・内容把握テスト結果に視線軌跡と視線滞留時間データを加味して考察した。児童を対象にしたこれらの解析例は報告が少なく、研究成果を口頭発表および論文公表した。得られた知見は小学校教諭の授業実践に有益なものとなった。
|