• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

第二次世界大戦期の日本及び枢軸国の対中東・イスラーム政策の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320095
研究機関日本女子大学

研究代表者

臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)

研究分担者 長澤 栄治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
石田 憲  千葉大学, 大学院・人文社会研究科, 教授 (40211726)
長田 浩彰  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (40228028)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 准教授 (80328640)
キーワード第二次世界大戦 / 日本の回教政策 / 枢軸国のイスラーム政策 / 回教・回教徒問題 / 猶太問題 / 大亜細亜主義 / 中東イスラーム地域 / データベース化
研究概要

本年度は戦時期日本における「回教・回教徒問題」および「猶太問題」に関する研究状況を、アーカイヴにおける史資料の所在状況を含めて、研究の準備段階として概観するとともに、それを踏まえて同様の方法で、欧米・中東諸国を含む関係諸国のアーカイヴスにおける史資料の所在状況を確認するために、関係公文書館においていかなる種類の枢軸側のイスラーム・ユダヤ政策に関する史資料があるかの整理・分析のための予備的作業を行った。とりわけ、本年度に復刊された雑誌『大亜細亜主義』所収の諸論考および大川周明の初期回教・回教徒に関する道会雑誌『道』所収の諸論考について分析のための整理に着手した。また、すでに戦時期に刊行されている回教関係の『回教圏』『回教事情』『回教世界』『新亜細亜』などの回教・回教徒問題の専門雑誌に所収されている論文・エッセイ等をより容易に利用できるように解題を加えてキーワード検索をできるようにデータベース化して、関係する研究者への便宜を図るための作業もごく一部ではあるが開始した。さらに、研究会等も行なって、枢軸側の対中東・イスラーム政策に関する研究情報の収集とその交換がわが国では極端に不足している現状をかんがみて、当該テーマに関係する第一線の日本人研究者を研究会に招聘して、その研究状況の一端を紹介してもらい、今後の方向性をめぐって議論を行った。とりわけ、ナチス・ドイツの対極東政策における回教・回教徒問題の位置づけに注目した。ただし、戦時期に枢軸国において刊行された中東・イスラーム地域に関する専門的な新聞・雑誌の調査は、今年度は十分に行なえなかったので、次年度に向けての課題としたい。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 大川周明のシオニズム論-道会雑誌『道』と『復興亜細亜の諸問題』初版本のテクスト比較2009

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院文学研究科紀要 14号

      ページ: 73-93

  • [雑誌論文] 「滞日ムスリムと日本のモスク調査」-日本におけるイスラーム教徒と礼拝施設の研究2009

    • 著者名/発表者名
      店田廣文
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究 621号

      ページ: 57-61

  • [雑誌論文] ナチ体制下のある「ユダヤ人キリスト教徒」の手記(1937-1940)2009

    • 著者名/発表者名
      長田浩彰
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究 23号

      ページ: 35-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスタンブルの中村商店をめぐる人間関係の事例研究-徳富蘇峰に宛てられた山田寅次郎の書簡を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      メルトハン・デュンダル, 三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻2号

      ページ: 181-220

  • [雑誌論文] イスラエルの政教分離とユダヤ・アイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      臼杵陽・市川裕・手嶋勲矢・大塚和夫編『ユダヤ人と国民国家-「政教分離」を再考する』岩波書店 2008年9月号

      ページ: 23-40

  • [雑誌論文] パレスチナ問題2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』 2008年7月号

      ページ: 326-332

  • [雑誌論文] キリスト教と中東和平2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』名古屋大学出版会 20080700

      ページ: 414-417

  • [雑誌論文] ファンダメンタリズムの現在-ユダヤ教 : イスラエルを変える二つの宗教潮流2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      論座 158号

      ページ: 202-207

  • [雑誌論文] 解題 シオニズムを、イスラエルを、イスラエル人として問い直す営為2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      『イラン・パペ、イスラエルを語る-「民族浄化」から「橋渡しのナラティヴ」へ』つげ書房新社 2008年4月号

      ページ: 12-22

  • [雑誌論文] イスラエル建国60年-パレスチナ難民はなぜ生まれたか2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      主婦之友 4月号、5月号

      ページ: 78-81

  • [雑誌論文] Historical Contexts of Economic Ref on in Egypt2008

    • 著者名/発表者名
      長澤 栄治
    • 雑誌名

      Mediterranean World XVIII

      ページ: 57-77

  • [雑誌論文] マシュレク2008

    • 著者名/発表者名
      長澤 栄治
    • 雑誌名

      小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』

      ページ: 218-225

  • [雑誌論文] ナショナリズム2008

    • 著者名/発表者名
      長澤 栄治
    • 雑誌名

      小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』

      ページ: 375-379

  • [雑誌論文] イスラーム社会の社会開発2008

    • 著者名/発表者名
      店田廣文
    • 雑誌名

      中島義明, ほか編『「環境」人間科学』 9月号

      ページ: 226-235

  • [雑誌論文] 同床異夢の枢軸形成--1937年のイタリアを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      石田 憲
    • 雑誌名

      日独関係史1890-1945II枢軸形成の多元的力学

      ページ: 89-143

  • [雑誌論文] 日伊両国における戦争犯罪--3つの歴史的比較の視座2008

    • 著者名/発表者名
      石田 憲
    • 雑誌名

      記録集編集委員会編『南京事件70周年-国際シンポジウムの記録』

      ページ: 200-211

  • [雑誌論文] “Criminidi guerra in Giappone e in Italia : Un approccio comparato. "(英文原稿より伊訳)2008

    • 著者名/発表者名
      石田 憲
    • 雑誌名

      Tra. da Marta Petriciolie Paola Redaelli, Italia contemporanea 251巻

      ページ: 251-260

  • [雑誌論文] ナチ政権とユダヤ・アイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      長田浩彰
    • 雑誌名

      市川裕・臼杵陽・大塚和夫・手島勲矢編著『ユダヤ人と国民国家-「政教分離」を再考する』岩波書店

      ページ: 237-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Ertugrul Fasiasi'na dair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy", 1453(トルコ語) : "Ertugrul Fasiasi'na dair hakikatler/Some realities about Ertugrul Tragedy", 1453(英語)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      Istanbul Kultur ve Sanat Dergisi, [刊行地 : Istanbul] 4号

      ページ: 158-164

  • [雑誌論文] The first Japanese Language education in the Ottoman Empire(1891-92) : Shotaro NODA's lectures in the Ottoman Military School2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA, Goknur AKCADAG
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 46巻1号

      ページ: 219-248

  • [雑誌論文] イスタンブルの日本商店2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 雑誌名

      『環(別冊)』 : トルコとは何か 14号

      ページ: 164-173

  • [学会発表] Two Autobiographies of Egyptian Intellectuals : Sayyid Qutb and Sayyid ‘Uways2009

    • 著者名/発表者名
      長澤榮治
    • 学会等名
      Journee tuniso-japonaise
    • 発表場所
      CERES, Tunis (Tunisia)
    • 年月日
      2009-03-25
  • [学会発表] 外国人イスラーム教徒 -アンケート調査の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      店田廣文
    • 学会等名
      日本中東学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会館
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] Network Society of Islam and its Modernization in Japan : A Case Study on ALEPS Members2008

    • 著者名/発表者名
      店田廣文
    • 学会等名
      Workshop on Information Telecommunication Technology and Muslim Society in Malaysia and Japan
    • 発表場所
      University of Malaya (Malaysia)
    • 年月日
      2008-08-29
  • [図書] ユダヤ人と国民国家-「政教分離」を再考する2009

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽, 市川裕, 手嶋勲矢, 大塚和夫編
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 日土協会『日土協會會報』2009

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(CDROM1枚)(CD-ROM版, Ver. 1)
  • [図書] 『イスラム世界の現状と将来』國民會館叢書782008

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      社団法人國民會館

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi