• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

日本中世における「山の寺」(山岳宗教都市)の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20320105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関大阪市立大学

研究代表者

仁木 宏  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90222182)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード山の寺 / 宗教都市 / 中世都市
研究概要

(1)全国に展開する「山の寺」(山岳宗教都市)を析出し、広く研究の俎上に載せるためデータベース化する。
(2)「山の寺」を学際的に研究するための方法論を確立する。
(3)如上の目的のため、各地で研究会・見学会を催すことにより、「山の寺」の分布、地域的・時代的特徴などを把握する。
(4)市民向けの講演会・シンポジウムなどを開催し、「山の寺」の認知度を上げることで、文化財としての保存・活用の道筋をつける。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中世都市社会の変容-町形成以前の京都-2010

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 雑誌名

      都市の歴史的形成と文化創造力

      ページ: 47-57

  • [雑誌論文] 普門寺(豊橋市)所蔵永暦二年永意起請木札について2010

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県史研究 14

      ページ: 101-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近江国石寺『楽市』の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 雑誌名

      都市と城館の中世-学融合研究の試み-

      ページ: 87-103

  • [雑誌論文] 美濃加納楽市令の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 雑誌名

      日本史研究 557

      ページ: 1-25

  • [学会発表] 戦国時代敏満寺の繁栄2010

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 学会等名
      シンポジウム「最盛期敏満寺を復元する」
    • 発表場所
      あけぼのパーク多賀
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 都市史研究から見た石見銀山2009

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 学会等名
      2009年度島根史学会大会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2009-09-05
  • [図書] 京を支配する山法師たち-中世延暦寺の富と力2011

    • 著者名/発表者名
      下坂守
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 京都の都市共同体と権力2010

    • 著者名/発表者名
      仁木宏
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      思文閣出版
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/niki/yamanotera/index.html

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi