• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

交易と交流の深化と断絶過程からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320108
研究機関法政大学

研究代表者

小口 雅史  法政大学, 文学部, 教授 (00177198)

研究分担者 熊谷 公男  東北学院大学, 文学部, 教授 (70153343)
天野 哲也  北海道大学, 総合博物館, 教授 (90125279)
キーワード北方交流 / 津軽海峡 / 続縄文土器の交流 / 擦文土器の交流 / 外来系土器 / 移民の実態 / 渡嶋世界
研究概要

1.交易関係史料悉皆調査…文献グループで実施してきた、北方交流関係物産史料の総めくりについては基本対象典籍49点すべてを終了した。その後の新刊史料集についても終了した。重要未刊史料についても昨年収集した写真版による総めくりを完成した。それらをエクセルファイルに統合し、共同研究のためのスタンドアロン版北方物産交流データベースに仕上げた。近い将来、WEB公開できるように、書式統一整備を進めた。
2.土器を素材とする交流の解明…土器グループでは当該期の津軽海峡を挟む交流を具体的に示すものとして続縄文及び擦文土器を取り上げてきた。共同研究者による北海道と北東北の土器比較はほぼ終了した。本年度はそのうち北海道と青森県について、画像付のデータベース化を進めファイルメーカーによるスタンドアロン版ファイルを完成させた。北海道については、1報告書を1件として作業したが、最後まで残っていた道東部地域のデータと、他の地域の補遺作業を進めた。青森県については、報告書のみならず論文類をも悉皆調査して完成させた。これも近い将来WEB上で公開できるように細部統一をした。
3.最終総括研究会…盛岡において「シンポジウム:海峡をはさむ土器と文化の交流」を一般公開で実施した。
文献班では秋田城下の蝦夷と津軽・渡嶋の蝦夷の比較について報告した。考古班では、古代北日本の地域間交流を中心に、人や物の動きをどのようにとらえて、そこから何を読み取るかについて、北東北三県・北海道内各地に考察の視点を定めて、地域間比較をも考慮しながらの報告とした。結果として相互に大きな文化的影響を与える過程の詳細を明らかにすることができた。この報告を再構成して、市販本として公表する準備に入っている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ロシア沿海地方における渤海遺跡調査(2010年)2011

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      金沢学院大学紀要

      巻: 9 ページ: 29-42

  • [雑誌論文] 青森県石江遺跡の位置づけをめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      小口雅史
    • 雑誌名

      北方世界の考古学

      ページ: 305-307

  • [雑誌論文] 北日本の古代末から中世2010

    • 著者名/発表者名
      小口雅史
    • 雑誌名

      北東アジアの歴史と文化

      ページ: 337-356

  • [雑誌論文] 礼文島香深井1遺跡2号竪穴住人の行方-オホーツク文化前期・中期の開拓と挫折-2010

    • 著者名/発表者名
      天野哲也
    • 雑誌名

      北東アジアの歴史と文化

      ページ: 287-295

  • [雑誌論文] クラスキノ城跡井戸出土土器群の考察2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      北東アジアの歴史と文化

      ページ: 213-229

  • [雑誌論文] 「海東盛国」渤海の考古学2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      よくわかる考古学

      ページ: 210-213

  • [雑誌論文] 秋田城の停廃問題と九世紀初頭の城柵再編2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷公男
    • 雑誌名

      アジア文化史研究

      巻: 11 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] Polymorphisms and alle friquencies of the ABO blood group gene among the Jomon, Epi-Jomon and Okhotsk people in Hokkaido, northern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      天野哲也, 他
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 55 ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [学会発表] 『蝦夷』とは何か-文献史学の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷公男
    • 学会等名
      日本人類学会・骨考古学分科会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター
    • 年月日
      2010-10-02
  • [図書] 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群2010

    • 著者名/発表者名
      小口雅史, 他
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      森話社
  • [図書] 古代中世の蝦夷世界2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷公男, 他
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      高志書院

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi