• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20320113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関敬和学園大学

研究代表者

松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (30308564)

研究分担者 小林 敦子 (新保 敦子)  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (90195769)
小林 元裕  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (80339936)
権 寧俊  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (20413172)
研究協力者 花井 みわ  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (70578476)
砂井 紫里  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 研究助手 (90367152)
清水 由里子  中央大学, 文学部, 兼任講師
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード朝鮮族 / 回族 / 国民統合 / 民族教育 / 民族アイデンティティ / 移住 / グローバル化 / ディアスポラ
研究概要

中国の朝鮮族と回族を抽出し、民族教育の経験と民族アイデンティティの相関性について歴史社会学的研究調査を行った。その結果、1)両民族とも民族教育経験者が民族の矜持が強いこと、2)同民族内のネットワークに依拠し、漢語と民族語を駆使し対外通商業務、出国、留学、出稼ぎを行うという共通点があることが分かった。両民族はグローバル化の波にのった「成功した」民族であり、その鍵は民族教育にあることが分かった。

  • 研究成果

    (71件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (31件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 回族の民族教育と生活実態に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

      ページ: 250-277

  • [雑誌論文] 通州事件の語られ方2012

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 雑誌名

      環日本海研究年報

      巻: 第19号 ページ: 59-68

  • [雑誌論文] 改革開放政策下での少数民族と中等教育-モンゴル族に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 第60号 ページ: 49-60

  • [雑誌論文] 中国少数民族地域における民族文化継承と学校教育-回族及び朝鮮族に焦点を当てて-2012

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

      ページ: 44-55

  • [雑誌論文] ある中国朝鮮族女性が語る満洲国教育体験と戦後社会上昇2012

    • 著者名/発表者名
      花井みわ
    • 雑誌名

      中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

      ページ: 119-127

  • [雑誌論文] もう一つの女性解放と開発に向けての選択2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: No.11 ページ: 89-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国における英語教育と教育格差-少数民族地域における小学校英語の必修化をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第21巻 ページ: 39-53

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/32667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少数民族地域における多文化教育の実践-中国青海省に焦点を当てて-2011

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 第59号 ページ: 1-14

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/33510

  • [雑誌論文] 華北分離工作期北京の日本居留民2011

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 雑誌名

      環日本海研究年報

      巻: 第18号 ページ: 44-50

  • [雑誌論文] 中国の経済発展と歴史認識2011

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 第71巻第1号 ページ: 51-54

  • [雑誌論文] 中国朝鮮族における民族教育の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 雑誌名

      国際地域研究論集(JISRD)

      巻: 第2号 ページ: 67-92

  • [雑誌論文] 中国朝鮮族の人口移動と教育2011

    • 著者名/発表者名
      花井みわ
    • 雑誌名

      早稲田社会科学総合研究

      巻: 第11巻、第3号 ページ: 61-82

  • [雑誌論文] 韓国と中国延辺に分かれて-龍井恩真中学校同窓生の戦後2011

    • 著者名/発表者名
      花井みわ, 蘭信三
    • 雑誌名

      帝国崩壊とひとの再移動

      ページ: 95-103

  • [雑誌論文] 『新生活』紙にみる「ウイグル民族意識再考」2011

    • 著者名/発表者名
      清水由里子
    • 雑誌名

      中央大学アジア史研究

      巻: 35号 ページ: 45-69

  • [雑誌論文] 都市の食と中国ムスリム-回族の「清真」その民族・宗教・地域の交渉から2011

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      全球都市全史研究会報告書第4回食から見た都市-地域と歴史を縦断して-第5回南アジアのメガ・シティ研究(1)ムンバイの歴史的形成と現在

      ページ: 32-47

  • [雑誌論文] 解放直後中国朝鮮族の社会統合と適応-幹部・土地改革・教育における排除と包摂を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      花井みわ
    • 雑誌名

      日本帝国崩壊後の人口移動と社会統合に関する国際社会学的研究研究成果中間報告書

      ページ: 52-68

  • [雑誌論文] 朝鮮人共産主義運動と中国共産党の対朝鮮人政策2010

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 雑誌名

      国際地域研究論集

      巻: (創刊号) ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバリゼーションと新しいムスリム・ネットワークの形成:浙江省義烏市における移民を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      中国南北の国境地域における多民族のネットワーク構築と文化の動態

      ページ: 9-30

    • URL

      http://hdl.handle.net/10502/4505

  • [雑誌論文] 見知らぬ民を「知る」ことと「仲間」と考えること2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      近きに在りて

      巻: No.58 ページ: 2-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改革開放政策下で中国ムスリム女性教師-進路選択・生活実態・アイデンティティに焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要

      巻: 第46巻 ページ: 41-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育による不平等の形成-改革開放期の中国西北部農村をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      中国-社会と文化

      巻: 第25号 ページ: 18-36

  • [雑誌論文] 中国貧困地区影響学生上学不利因素及対策研究2010

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 第58号 ページ: 1-7

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/31522

  • [雑誌論文] 国民党系ウイグル人の文化・言論活動(1946-1949年)について-『自由』紙にみる「テュルク」民族意識の検討を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      清水由里子
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 6号 ページ: 23-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐久間貞次郎の対イスラーム工作と上海ムスリム:あるアジア主義者をめぐる考察2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      上智アジア学

      巻: 第27号 ページ: 115-133

    • URL

      http://repository.cc.sophia.ac.jp/dspace/handle/123456789/15794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 回族女子青年のエンパワーメントに関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 雑誌名

      教育研究における東アジアの歴史認識(日本教育学会特別課題研究委員会報告書)

      ページ: 114-123

  • [雑誌論文] The Progress of Globalization and Educational Reforms in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Shimbo Atsuko
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan International Yearbook

      巻: No.4 ページ: 117-122

  • [雑誌論文] 公弁教育和非公弁教育中的性別与女性的発展:項関於伊斯蘭教育的問巻調査分析2009

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ(真澄)
    • 雑誌名

      第二届回族学国際学術討論会論文集

      ページ: 392-400

  • [雑誌論文] 中国イスラーム復興の<形>2009

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      宗教と政治のインターフェイス成果報告書

      ページ: 65-83

  • [雑誌論文] 韓国光復軍的建軍与重慶国民政府2009

    • 著者名/発表者名
      権寧俊, 〓明全・内田知行
    • 雑誌名

      中日学者抗戦文史研究論文集(重慶出版社)

      ページ: 229-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民国期前半の間島における対朝鮮人教育政策と民族教育運動2008

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 雑誌名

      北東アジア地域研究

      巻: 第14号 ページ: 99-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 回族の食実践とイスラームの記憶-中国・福建省の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      歴史と地理世界史の研究

      巻: 619(217) ページ: 53-57

  • [学会発表] 回族の省境・国境を越えた移動とアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム越境する中国のエスニック・マイノリティ:朝鮮族の場合
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 中国少数民族地域における民族文化継承と学校教育-回族及び朝鮮族に焦点を当てて-2012

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      国際シンポジウム越境する中国のエスニック・マイノリティ:朝鮮族の場合
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 1945年、日本の敗戦と中国在留朝鮮人2012

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「越境する中国のエスニック・マイノリティ:朝鮮族の場合
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 通州事件の語られ方-華北における日本居留民2012

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 学会等名
      中央大学政策文化総合研究所分科会「日本外交と条約締結のアーカイブズ学的研究」
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] 1930年代中国ムスリムの国際関係認識と衛教:イスラーム雑誌にみる世界情勢2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      イスラーム地域研究上智大学拠点公開研究会「アジアのムスリムと近代:1920~1930年代の出版物を資料として
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2012-01-29
  • [学会発表] 信仰深さによる抵抗:イスラーム教育を受けた回族女性2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会10周年記念大会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-18
  • [学会発表] 見えない人種と中国国民統合のポリティクス:『中華大家庭』表象のエスニシティとジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所人種研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 中国朝鮮族の民族教育とアイデンティティ2011

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      国際地域研究学会第2回研究大会
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 『東トルキスタン史』の叙述傾向と史料的価値について2011

    • 著者名/発表者名
      清水由里子
    • 学会等名
      内陸アジア史学会2011年度大会
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 華北社会の変容と通州事件2011

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 学会等名
      国際ワークショップ「日中全面戦争と地域社会変容」
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 佐久間貞次郎対中国伊斯蘭的活動和上海穆斯林:圍繞着一個亜州主義者的考察2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ(真澄)
    • 学会等名
      Nanjing University-Harvard-Yenching, Fourth Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations
    • 発表場所
      Nanjing University and Nanjing Grand Hotel, Nanjing, China
    • 年月日
      20100611-12
  • [学会発表] 抗日戦争時代の韓中間人的交流2010

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      仁荷大学校BK21東アジア韓国学事業団『2010東アジア韓国学国際学術会議
    • 発表場所
      仁荷大学校韓国研究所
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 華北分離工作期北京の日本居留民2010

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 学会等名
      国際ワークショップ『日中戦争の深層』
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 中国朝鮮族における民族教育の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      2010東アジア韓国学国際学術大会
    • 発表場所
      東海グランドホテル、韓国東海市
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] 韓中日協力時代の朝鮮族の役割2010

    • 著者名/発表者名
      権寧俊
    • 学会等名
      第1回韓日共同学術大会
    • 発表場所
      高麗大学亜細亜問題研究所
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] 都市の食と中国ムスリム-回族の「清真」その民族・宗教・地域の交渉から2010

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      第4回全球都市全史研究講演会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] グローバリゼーションの下での中国の少数民族教育-外国語教育をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      アジア教育史学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] Islamic Awakening in Modern China : Nationalism, Education and Reforms2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 学会等名
      International Workshop of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia : Islamic Institutions and Imperial Reach : The Complex Articulation of Ideas, Education and Mobility
    • 発表場所
      Toyonaka, Osaka
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] 中国のムスリム女性:女性マドラサのジェンダーポリティクス2009

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      日本国際政治学会2009年度全国大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 見知らぬ民を「知る」ことと「仲間」と考えること2009

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      日本現代中国学会第59回全国学術大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] グローバリゼーションの進行と東アジア地域の教育改革2009

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
  • [学会発表] 教育による不平等の形成2009

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-07-12
  • [学会発表] 佐久間貞次郎の『回光』と1920年代上海ムスリム2009

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      上智大学イスラーム地域研究合同研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] 中国のイスラーム:食文化、フィールドからのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      早稲田アジア学:確立への挑戦「早稲田大学アジア研究機構第5回シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] テュルクからウイグルへ:近代ウイグル人のナショナリズムと中国の国家統合をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      清水由里子
    • 学会等名
      ワークショップ「地域秩序の形成と流動化-中央アジアの"いま"を探る
    • 発表場所
      学習院大学創立百周年記念会館小講堂
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] Communication and through Shared Meals : Commensality at a Mosque in a Non-Muslim Region of Southern China2008

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      Poster Session, IAS-AEI International Conference, New Horizons in Islamic Area Studies
    • 発表場所
      Hotel Nikko Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      20081122-24
  • [学会発表] Some Aspects of the Development of China's Female Madrasa2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 学会等名
      Plenary Session A2, ISA-AEI Int' l Conference, New Horizons in Islamic Area Studies
    • 発表場所
      Hotel Nikko Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2008-11-24
  • [学会発表] 雲南女子学校的宗教教育与有関女性的'発展'的討論2008

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ(真澄)
    • 学会等名
      中国辺境民族的遷従、交流和文化動態中日国際学術研討会
    • 発表場所
      雲南大学伍瑤人類学博物館
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] 中国イスラーム復興の<形>-政治・教育・ジェンダー2008

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      宗教と政治のインターフェイス
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-07-25
  • [学会発表] 近代ウイグル知識人の著作に見る「祖国」意識-東トルキスタンと新疆-2008

    • 著者名/発表者名
      清水由里子
    • 学会等名
      中央大学政策文化総合研究所公開講演会「中央ユーラシア研究の展望:自然科学と人文・社会科学の融合をめざして」(共催:「中央ユーラシア総合研究」プロジェクト、日本沙漠学会夏季シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館310号室
    • 年月日
      2008-07-24
  • [学会発表] The Debates on Islamic Feminism and Empowerment : Gender in Contemporary Islam in China2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Masumi
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Hyatt Regency Atlanta, U. S.
    • 年月日
      2008-04-05
  • [図書] 東アジアにおける傾向と課題-グローバリゼーションと少数民族女子青年をめぐって『ジェンダーと国際教育開発-課題と挑戦-』2012

    • 著者名/発表者名
      新保敦子
    • 総ページ数
      80-94
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 近代中国の日本居留民と阿片2012

    • 著者名/発表者名
      小林元裕
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 孫中山と「徹底した民族主義」:近代的統一という幻想『辛亥革命と日本』2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ, 王柯
    • 総ページ数
      212-236
    • 出版者
      藤原書店
  • [図書] 近現代日本の戦争と平和2011

    • 著者名/発表者名
      小林元裕粟屋憲太郎
    • 総ページ数
      71-118
    • 出版者
      現代史料出版
  • [図書] Islamic education in China : Triple discrimination and the challenge of Hui women's madrasas2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Masumi and Shimbo Atsuko, Sakurai Keiko, Fariba Adelkhah
    • 総ページ数
      85-102
  • [図書] 叢書・中国的問題群教育は不平等を克服できるか2010

    • 著者名/発表者名
      新保敦子, 園田茂人
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] イスラームへの回帰2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 近代雲南ムスリムのイスラーム改革と変容するアイデンティティ、中国国境地域の移動と交流2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ, 塚田誠之
    • 総ページ数
      206-236
    • 出版者
      有志舎
  • [備考] 一般市民向けのアウトリーチ講演として、敬和学園大学オープンカレッジ(権寧俊「中国朝鮮族社会の形成と変容」2011年9月29日、松本ますみ「グローバル化の中の中国イスラーム」2011年10月6日、於:新発田市生涯教育センター、共催:新発田市生涯学習センター、(財)新潟県国際交流協会)を行った。研究成果報告書(新潟印刷、2012年3月28日)(全288頁)を発行した。

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2016-01-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi