• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヨーロッパ史の中の軍隊-新しい軍事史の方法と課題-

研究課題

研究課題/領域番号 20320118
研究機関駒澤大学

研究代表者

佐々木 真  駒澤大学, 文学部, 准教授 (70265966)

研究分担者 丸畠 宏太  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (20202335)
鈴木 直志  桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授 (90301613)
阪口 修平  中央大学, 文学部, 教授 (50096111)
屋敷 二郎  一橋大学, 法学研究科, 准教授 (30293145)
古谷 大輔  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (30335400)
キーワード近世史 / 近代史 / 史料学 / 軍事史 / 軍隊 / 戦争 / 国際研究者交流 / ドイツ
研究概要

プロジェクトの初年である本年度は、研究組織の確立、個別研究の実施、次年度に実施予定の国際シンポジウムの準備、翻訳プロジェクトの推進などで成果が認められた。
研究組織の確立については、5月の西洋史学会の際に会合を持ち方針を確認するとともに、7月の「『軍隊と社会の歴史』研究会」や2月の合宿研究会での議論を通じて、問題意識の共有がなされた。個別研究の実施については、各人が必要な図書等を購入するとともに、佐々木、阪口、鈴木、丸畠、屋敷、古谷の6名が海外出張によって現地資料の調査や当該分野の研究者との情報交換を行った。国際シンポジウムの準備に関しては、報告予定者であるクロスターフース氏(プロイセン枢密古文書館館長)とプレーヴェ氏(ポツダム大学)にメールで連絡をとり企画への了承を得た後、海外での調査日程に合わせて、佐々木、阪口、鈴木の3名が9月上旬にベルリンとポツダムを訪れ、両氏とシンポジウムの内容に関する打ち合わせを行った。これを受け、2月に日本側の報告予定者である原田敬一氏(日本近代史・佛教大学)と杉山清彦氏(清朝史・駒澤大学)を招いて京都で合宿研究会を行い、内容についての調整を行った。翻訳プロジェクトについては、実施している阪口、鈴木、丸畠が本科研費を利用して内容の検討会を二回行い、出版に向けての準備を進めた。
11月にドイツ近世史の専門家であるJ・ブルクハルト教授(アウグスブルク大学)とE. J.ウェーバー教授(同大学)が来日した際に、東京(駒澤大学)での講演会に本研究のメンバーが多数参加して両氏と意見交換をしたことと、2月の研究会での日本史やアジア史の研究者との情報交換により、今後の研究展開の方向性が見えてきたことも本年度の重要な成果であった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ゴブラン製作所、と『ルイ14世記』-タピスリーにみる王権の表象-2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木 真
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 第67号

      ページ: 21-49

  • [雑誌論文] 書評、大津留厚『青野原俘虜収容所の世界-第一次世界大戦とオーストリア捕虜兵』(山川出版社、2007年)2009

    • 著者名/発表者名
      丸畠 宏太
    • 雑誌名

      歴史学研究 第849号

      ページ: 48-51

  • [雑誌論文] 近世ヨーロッパにおける戦争と平和(ヨハネス・ブルクハルト著)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 雑誌名

      桐蔭法学 第15巻第2号

      ページ: 1-22

  • [雑誌論文] ヨーロッパの共通法(ユス・コムーネ)経験と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎
    • 雑誌名

      法學論叢(全南大学校法律行政研究所) 第28輯第1号別冊

      ページ: 617-637

  • [雑誌論文] 啓蒙絶対主義(啓蒙専制主義)について教えてください2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究 第217号

      ページ: 42-44

  • [雑誌論文] Die Modernisierung der Staatsidee von der Meiii-Restauration (1867) bis zur japanischen Reichsverfassung (1889) unter besonderer Berucksichtigung der Beziehungen zu Osterreich-Ungarn unddem ubrigen Europa2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Yashiki
    • 雑誌名

      Der osterreichisch-ungarische Ausgleich 1867 (Rechtsgeschichtliche Vortrage 52) 52

      ページ: 58-64

  • [雑誌論文] Between Sweden and Denmark : Political Dynamics in Baltic World and Cultural Construction in Nordic Countries2008

    • 著者名/発表者名
      D. Furuya
    • 雑誌名

      Y. Takashina (ed. ), Dynamics of Language -“Foreign Languages"as Named by Others

      ページ: 93-96

    • 査読あり
  • [学会発表] スウェーデン・アイデンティティの歴史的座標2009

    • 著者名/発表者名
      古谷太輔
    • 学会等名
      民族紛争の背景に関する地政学的研究第二回国際シンポジウム「コトバの活断層〜民族認識の座標軸」
    • 発表場所
      千里中央ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2009-02-23
  • [学会発表] ラルフ・プレーヴェと19世紀ドイツ軍事史2009

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太
    • 学会等名
      軍隊と社会の歴史研究会、プレ・シンポジウム
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2009-02-22
  • [学会発表] ドイツにおける軍事史研究の動向2009

    • 著者名/発表者名
      阪口修平
    • 学会等名
      軍隊と社会の歴史研究会、プレ・シンポジウム
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2009-02-22
  • [学会発表] A Historiography in Modern Japan : the laborious Quest for identity in East Asian World2008

    • 著者名/発表者名
      D. Furuya
    • 学会等名
      International Workshop“Japan and Serbia in a Foreseeable Future"
    • 発表場所
      Institute of International Politics and Economics, Serbia.
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] 戦争と17世紀のフランス-正戦と王国の記憶-2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木真
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会(小シンポジウム「近世ヨーロッパにおける戦争と国家-『軍事革命』論の彼方へ-」)
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [学会発表] 近世バルト海世界とスウェーデン『軍事革命』2008

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 学会等名
      日本西洋史学会第58回大会(小シンポジウム「近世ヨーロッパにおける戦争と国家-『軍事革命』論の彼方へ-」)
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] クラウゼヴィッツと「戦争論」(清水多吉・石津朋之編)2008

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太
    • 総ページ数
      147-167
    • 出版者
      彩流社
  • [図書] クラウゼヴィッツと「戦争論」(清水多吉・石津朋之編)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 総ページ数
      169-192
    • 出版者
      彩流社
  • [図書] 歴史的ヨーロッパの政治社会(近藤和彦編)2008

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 総ページ数
      169-192
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] ヨーロッパのなかのドイツ-1800〜2002(ヴォルフ・D・グルーナー著)2008

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太, 他訳
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] 駒澤大学図書館大電子紀要検索

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi