• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヨーロッパ史の中の軍隊-新しい軍事史の方法と課題-

研究課題

研究課題/領域番号 20320118
研究機関駒澤大学

研究代表者

佐々木 真  駒澤大学, 文学部, 准教授 (70265966)

研究分担者 丸畠 宏太  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (20202335)
鈴木 直志  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (90301613)
屋敷 二郎  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30293145)
阪口 修平  中央大学, 文学部, 教授 (50096111)
西願 広望  青山学院女子短期大学, 教養学科, 准教授 (00326521)
キーワード近世史 / 近代史 / 史料学 / 軍事史 / 軍隊 / 戦争 / 国際研究者交流 / ドイツ
研究概要

最終年度の本年は、個別研究の推進と2010年3月に開催した国際シンポジウムの成果の公表により研究のまとめを行った。また、他分野の研究者との交流をさらに進め、今後の共同研究の方向性を探った。これらのいずれにおいても顕著な成果が認められた。
個別研究の推進では、各人がそれぞれのテーマで研究を行うとともに、2010年夏に西願と淺野が、2011年3月には丸畠がヨーロッパで資料収集・文書館調査を行った。阪口、丸畠、鈴木による翻訳プロジェクトでは、ラルフ・プレーヴェ『19世紀における軍隊・国家・社会』が2010年4月に出版された。2010年10月には、本科研メンバーのうちの6人が寄稿した『歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-』が創元社より出版された。
本科研が運営している「『軍隊と社会の歴史』研究会」では、7月に上記プレーヴェの翻訳の合評会を行うとともに、谷口眞子(日本近世史、早稲田大学)が報告をした。12月には山形大学で合宿形式の研究会を行い、山崎彰(ドイツ史、山形大学)、中村篤志(モンゴル史、山形大学)、竹村厚士(フランス史、武蔵野大学)といった科研メンバー以外の報告により、研究の視座を拡大した。さらに、谷口眞子、杉山清彦(清朝史、駒澤大学)、吉澤誠一郎(中国史、東京大学)などの、今後に本研究を拡大する際に予定しているメンバーの参加も求め、共同研究の方針を検討した。2011年3月に辻本諭(イギリス史)の報告を予定していたが、震災の影響により中止した。
以上、いずれの分野においても、本年度の目標を達成することができた。とりわけ、日本史やアジア史の研究者との情報交換が深まり、研究のさらなる進展の方向性が見えてきたことは、最終年度の大きな成果であった。なお、本研究の成果の公表としては、2010年3月のシンポジウムの報告とその補完の原稿を加え、『近世近代軍事史研究入門』の出版を画している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] カルマル連合解体期のスカンディナヴィア世界における近世王国像について2011

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 雑誌名

      IDUN-北欧研究-

      巻: 19号 ページ: 221-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tagungsbericht : Aufgaben und Materialien der "Neuen Militargeschichte" -Europa, Asien und Japan-2011

    • 著者名/発表者名
      Jiro Rei Yashiki
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics

      巻: 39 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] L'union entre Dieu et la patrie. L'histoire de l'aumonerie militaire catholique (1870-1913)2010

    • 著者名/発表者名
      Kobo SEIGAN
    • 雑誌名

      Revue d'Histoire de l'Eglise de France

      巻: Tome 96) ページ: 467-488

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス王政復古期における従軍司祭-反革命による改革と、革命の痕跡2010

    • 著者名/発表者名
      西願広望
    • 雑誌名

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報

      巻: 18巻 ページ: 3-18

  • [学会発表] ドイツにおける「啓蒙」と「専制」-啓蒙絶対主義の歴史的位置について2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] リュヒェルとシャルンホルスト2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 学会等名
      クラウゼヴィッツ学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2010-10-16
  • [図書] 19世紀ドイツの軍隊・国家・社会2010

    • 著者名/発表者名
      ラルフ・プレーヴェ(阪口修平、丸畠宏太、鈴木直志訳)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(第1章)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木真
    • 総ページ数
      16-53
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(序章、第4章)2010

    • 著者名/発表者名
      阪口修平
    • 総ページ数
      1-13, 124-155
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(第6章)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木直志
    • 総ページ数
      205-235
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(第9章)2010

    • 著者名/発表者名
      西願広望
    • 総ページ数
      298-327
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(第3章)2010

    • 著者名/発表者名
      丸畠宏太
    • 総ページ数
      85-121
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 歴史と軍隊-軍事史の新しい地平-(第7章)2010

    • 著者名/発表者名
      屋敷二郎
    • 総ページ数
      238-268
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 淺野明監修 クリステル・ヨルゲンセン他著/竹内喜・徳永優子訳『戦闘技術の歴史3 近世編』2010

    • 著者名/発表者名
      淺野明
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      創元社
  • [備考]

    • URL

      http://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/bun/history/skaken.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi