• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

海外フィールドワークにおける地理的知の還元モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20320127
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 耕平  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90201988)

研究分担者 池口 明子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (20387905)
野中 健一  立教大学, 文学部, 教授 (20241284)
松本 博之  奈良女子大学, 文学部, 教授 (70116979)
熊谷 圭知  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (80153344)
田和 正孝  関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
キーワードフィールドワーク / 地理的知 / ラオス / 岩田慶治 / GIS教育
研究概要

・ラオスにおいて、以下の3つの還元を実践した。1)は大学等高等教育機関向け、2)は村民および初等学校向けの還元の実践である。それぞれの実践において科研の研究課題である「海外フィールドワークにおける地理的知の還元モデル」を検討した。
1)ラオス国立大学社会科学部教員に対し、GIS/GPSトレーニングセミナーを開催し、講義、自習により、GISとGPSを用いた研究・教育方法を指導した(受講者は17名)。受講者には授業に関する評価をしてもらった。
2)岩田慶治氏が1958年に調査したラオスのパタン村と旧カイソン村を昨年度末に訪問し、50年間の村の変化の様子を聞き取りしたが、本年度はこのときの録音を日本語化し、それをふまえ雑誌「地理」に記事を連載した。
3)科研メシバーの3名(岡本、池口、野中)がこれまで5年間調査を行ってきたラオス・ドンクワイ村で、調査結果の概要を村民に報告する集会を現地で開催した。
・以上とは別に、海外調査地域への地理的知の還元に関する問題点の整理するために、昨年に引き続き、研究会を開催した。科研分担者の熊谷がニューギニア、池口がベトナム・ラオス・カンボジアでのフィールドワーク調査の経験について発表し、参加者で議論した。
・平成22年度の研究に向けて、ラオス国立大学で使用されている地理学の教科書に関する情報を収集した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Time-geographic analysis on natural resource use in a villa〓 of the Vientiane plain2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Okamoto, K., Boulidam, S
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies (東南アジア研究) 47

      ページ: 426-451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 50年目のラオス(1) -岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-2

      ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 50年目のラオス(2) -岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-3

      ページ: 62-68

  • [雑誌論文] トレス海峡における真珠貝漁業補遺-漁場図を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・城谷勇
    • 雑誌名

      奈良女子大学地理学・地域環境学研究報告 VII

      ページ: 31-42

  • [雑誌論文] The Changes in cultural practices and identities of a Nepali musicia caste : The Gandharbas from wandering bards to travelling musicia〓2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Izumi
    • 雑誌名

      Studies in Nepali History and Society 13(2)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡の2つの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 81

      ページ: 231-259

    • 査読あり
  • [図書] 貧困の超克とツーリズム2010

    • 著者名/発表者名
      田和正孝(分担執筆), 江口信清, 藤巻正己編
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 虫はごちそう2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      小峰書房
  • [図書] Dongkhai Waterbuffalo village2009

    • 著者名/発表者名
      野中健一
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Tamasaya
  • [図書] 大学的奈良ガイドーこだわりの歩き方2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之(分担執筆), 奈良女子大学文学部なら学プロジェクト編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 貧困の超克とツーリズム2009

    • 著者名/発表者名
      田和正孝(分担執筆), 春山成子・藤巻正己・野間晴雄編
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 観光の空間 視点とアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      森本泉(分担執筆), 神田孝治編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi