• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地理教育におけるESD(持続可能な開発のための教育)カリキュラム開発の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320130
研究機関広島経済大学

研究代表者

中山 修一  広島経済大学, 大学院・経済学研究科, 名誉教授 (30084122)

研究分担者 田部 俊充  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20272875)
志村 喬  上越教育大学, 学校教育学研究科, 准教授 (70345544)
高田 準一郎  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (80454289)
永田 成文  三重大学, 教育学部, 准教授 (40378279)
佐藤 真久  東京都市大学, 環境情報学部, 講師 (00360800)
キーワード地理教育 / ESD / 持続可能な開発のための教育 / 教材開発 / カリキュラム開発 / 地図 / 環境教育
研究概要

本研究の目的は、日本政府提案(2002年)による「国連持続可能な開発のための教育の10年」(2005-14)を受け、政府関係省庁連絡会議が公布しえ『わが国における「国連持続可能な開発のための教育の10年」実施計画』が求める「あらゆる教育活動において推奨事例(GP=Good Practice)を開発する」という目標に即応し、国際モデルともなり得る初等教育・中等教育・大学教育における持続可能な開発のための地理教育カリキュラムの開発を目指すものである。
第2年度(2009年度)の目標は、初年度に実施した収集資料の整理と分析を行い、調査分析結果の報告と日本におけるESDを踏まえた地理授業の開発計画を検討する。基本的には、小、中、高等学校、大学におけるESDカリキュラムのプロトタイプを開発することであった。
今年度の成果は、科研の途中経過を公開するWebサイト(2009年6月下旬)並びに持続的に開発成果を広く普及するためのWeb版雑誌『地理教育・ESDフォーラムWeb版』(2010年2月9日)の二つを開発したこと。また、今年度成果を、随時、これらのWebサイトに公開するとともに、研究集会を開催(2010年2月20日)し、ESD基礎論、推奨授業事例の書籍出版計画に向けて、各メンバーの原稿調整を行ない、出版計画を作成した。なお、昨年度に実施できなかった中国のESD推進状況の現地調査を実施し、海外調査成果の充実を図った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 文化交流の理解を深める小学校社会科における近隣諸国の学習2010

    • 著者名/発表者名
      永田成文
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第30号

      ページ: 19-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連ESDの10年ユネスコ国際実施計画の策定背景とアジア太平洋地域におけるESDの展開に向けた配慮事項2009

    • 著者名/発表者名
      中山修一・佐藤真久
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究 4巻1号

      ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Education for Sustainable Developmpment in K-62009

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu TABE, Shigefumi NAGATA, Masahisa SATO
    • 雑誌名

      新地理 57巻特別号

      ページ: 104-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pollution education in social studies as a part of ESD in elementary schools2009

    • 著者名/発表者名
      Shigefumi NAGATA, Toshimitu TABE
    • 雑誌名

      新地理 57巻特別号

      ページ: 110-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校地理における異文化理解を深める文献調査学習-異文化交流の仮想体験を活用して2009

    • 著者名/発表者名
      永田成文
    • 雑誌名

      地理教育研究(全国地理教育学会) No.5

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会参画の視点から中学校「身近な地域の調査」の検討2009

    • 著者名/発表者名
      永田成文
    • 雑誌名

      地理教育研究(全国地理教育学会) No.4

      ページ: 5-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国のサスティナブル・スクールの展開-8つの導入テーマ(Doorways)と3つの機動力(3Cs)教材開発における配慮事項に焦点をおいて2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究 4巻1号

      ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [学会発表] ESD(持続可能な開発のための教育)の理念と学習材開発2010

    • 著者名/発表者名
      志村喬
    • 学会等名
      新潟県社会科教育研究会
    • 発表場所
      上越教育大学学校教育実践研究センター
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] ユネスコ協同学校計画の教育実践と地理教育への展開2009

    • 著者名/発表者名
      高田準一郎
    • 学会等名
      第59回日本社会科教育学会大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 新学習指導要領と持続可能社会づくり(ESD)の授業構成2009

    • 著者名/発表者名
      中山修一
    • 学会等名
      日本地理教育学会例会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [図書] 現代イギリス地理教育の展開2010

    • 著者名/発表者名
      志村喬
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      風間書房
  • [備考] 及び

    • URL

      http://www.geography-esd.com

  • [備考]

    • URL

      http://www.esd-geography.com

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi