研究課題/領域番号 |
20330017
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
加藤 雅信 上智大学, 法学部, 教授 (70009819)
|
研究分担者 |
五十川 直行 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (80168286)
磯村 保 早稲田大学, 大学院・法学学術院, 教授 (00030635)
岡 孝 学習院大学, 法学部, 教授 (10125081)
中野 邦保 桐蔭横浜大学, 法学部, 准教授 (10440372)
松岡 久和 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30165782)
宮下 修一 静岡大学, 大学院・法務研究科, 教授 (80377712)
|
連携研究者 |
秋山 靖浩 早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (10298094)
池田 眞朗 慶應義塾大学, 慶應義塾大学, 教授 (40095568)
大塚 直 早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (90143346)
沖野 眞已 東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (80194471)
鹿野 菜穂子 慶應義塾大学, 大学院・法務研究科, 教授 (10204588)
河上 正二 東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (70152923)
平林 美紀 南山大学, 法学部, 准教授 (90303578)
廣瀬 久和 青山学院大学, 法学部, 教授 (30009849)
山野目 章夫 早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (50142906)
渡辺 達徳 東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20230972)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
キーワード | 民法改正 / 財産法改正 / 債権法改正 |
研究概要 |
現在、 法務省による債権法(民法第3 編)の改正が進行中である。 ただ、民法典の途中から改正作業を開始し、順次改正をしていくと、改正民法典に枝番号条文や空白条文が出現し、民法典の構成がいびつになる。また、法務省の改正提案は、欧米の民法と日本民法を同化させようとする比較法的関心によるものであるが、国民の生活を規律する民法は、日本社会の需要にあわせた改正を行う必要がある。そこで、法務省とは別に、国民各層の声を聞いたうえで、民法改正提案を行った。
|