研究課題/領域番号 |
20330020
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
藤本 亮 静岡大学, 法務研究科, 教授 (80300474)
|
研究分担者 |
吉川 真理 静岡大学, 法務研究科, 教授 (70289750)
宮下 修一 静岡大学, 人文学部, 准教授 (80377712)
小谷 順子 静岡大学, 人文学部, 准教授 (40359972)
野口 裕之 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60114815)
|
キーワード | 法学教育・法曹論 / 法知識 / テスト理論 / IRT / 法学試験 |
研究概要 |
研究期間初年度であり、研究計画に従い、研究体制の確立と、法科大学院既修者試験データのテスト理論からの数量的分析と、それを踏まえての法律学からの質的分析を行った。法学検定委員会より、「法科大学院既修者試験(既修者試験)」の試験データ提供を受け、2004年度以降分の困難度(正解率)と識別力の算出をした。その結果を散布図にして、極端に識別力が低い問題項目を中心に、内容的妥当性を検討した。識別力が低い問題は、法律学の分野を問わず、法的知識の枝葉末節にこだわりすぎていたり、問題文の文意があいまいであるといった傾向にあることが明らかとなった。具体的な特徴については研究分担者を中心に早急にまとめることとなっている。 さて、既修者試験は2006年度実施分以降、各法分野が正誤問題20問(各1点)、五者択一問題5問(各4点)の合計40点満点で構成されている。限られた試験時間の中で、より広範な知識を問うためにこのような形式に改められたようである。今後実験計画法で法学テストの等化の試みを展開するにあたり、テスト問題のセットは、各法分野の知識と理解度を限られた数の設問で測定しようとするものであり、その点でまんべんなく「内容」を盛り込むことの困難さが明らかとなった。また、既修者試験の問題の難度は、調査協力者たる学部学生にはやや難しすぎるので、実験計画法による模擬試験問題セットを作成するにあたっては「法学検定試験2〜4級」の問題を活用することが必須であるとの結論に至った。
|