• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

法曹養成における職業倫理教育の理論と方法

研究課題

研究課題/領域番号 20330021
研究機関名古屋大学

研究代表者

森際 康友  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40107488)

研究分担者 松本 恒雄  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20127715)
長谷部 恭男  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80126143)
キーワード法曹倫理 / 公共性 / 法実務教育 / よい紛争処理 / 社会的責任 / 国際情報交換 / 多国籍
研究概要

4月下旬、共同研究者3名で研究体制作りのため研究打合せを行い、引き続き、各自が分担研究を開始、並行して海外調査の準備を進め、5月末、パリにて森際がフランス側研究協力者と打ち合わせ、共同研究者3名は7月下旬に東京で研究・海外調査の打ち合わせを行った。その上で、第1に、9月下旬、共同研究者3名で渡欧、欧州各国の研究協力者を集め、法曹倫理の現況と課題についての国別レポート、共通の理論的教育的課題の同定を中心とする国際会議をパリで開催、併せて2009年度の研究打ち合わせを行った。各国とも法曹倫理の理論的基礎の探求が課題であることが確認された。第2に、共同研究者3名は続けてイタリアに移動し、10月上旬、ミラノ・パヴィア・ボローニャの弁護士・研究者に面接、イタリアの司法制度とそれを担う人材のエートスにまで立ち入って調査した。弁護士数が多いこともあり、その職業倫理が危機的状況にあることを確認した。第3に、教育実践については、森際が本年度も8月下旬、ドイツ裁判官アカデミーで裁判官倫理について講演、本年からはその理論的基礎に重点を置いた講演を行い、裁判官の自己理解を助けた。第4に、理論研究について、2008年5月、法社会学会で森際が報告、2009年3月上旬には、愛知法曹倫理研究会で共同研究者松本と長谷部が中間報告を行い、実務家と活発な議論を行った。一方、森際は愛知法曹倫理研究会有志および関西学院大学大学院司法研究科大学院教育推進プログラム関係者と、「法曹倫理教育におけるシミュレーション教育の有効性」について共同研究を10月から開始、利益相反と守秘義務が交錯する事例についてシナリオを作成、これを演じたシミュレーションをDVD録画し、2009年1月末の公開研究会で成果を発表した。研究者と実務家が熱心に議論し、企業倫理と法曹倫理の交錯など、興味深い研究テーマの発見をもたらした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 依頼者・弁護士関係における弁護士倫理が意味するもの-公共性の革新のために-2009

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 雑誌名

      法社会学 70号

      ページ: 169-176

  • [雑誌論文] 臨床教育と基本科目-民法教育担当者の立場から2008

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1号

      ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人権総論-理由のある行為2008

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男
    • 雑誌名

      法律時報 80巻10号

      ページ: 108-113

  • [雑誌論文] 国籍法違憲判決の思考様式2008

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男
    • 雑誌名

      ジュリスト 1366号

      ページ: 77-84

  • [雑誌論文] 法テクストの隠された次元2008

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 雑誌名

      テクスト布置の解釈学的研究と教育 2巻2号

      ページ: 87-109

  • [学会発表] Phllosophische Grundlagen der richterlichen Ethik およびRicliterliche Ethik in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      ドイツ裁判官アカデミー
    • 発表場所
      ヨーロッパ法アカデミー(ドイツ国トリーア市)
    • 年月日
      2009-03-25
  • [学会発表] 提題解説「法曹の専門職責任教育におけるシミュレーション教育の特質」2009

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      「専門職責任とシミュレーション教育の有効性」公開研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] 企画委員会シンポジウムI「弁護士研究のフロンティア-民事分野における依頼者・弁護士関係を中心に」コメント2008

    • 著者名/発表者名
      森際康友
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-05-10
  • [図書] 『専門職責任とシミュレーション教育の有効性』のうち「法曹の専門職責任教育におけるシミュレーション教育の特質」、「解題」2009

    • 著者名/発表者名
      豊川義明編
    • 総ページ数
      47; 3-8, 30-31
    • 出版者
      関西学院大学大学院司法研究科教育推進プログラム
  • [図書] 『法曹倫理科目横断的アプローチ』のうち「弁護士の預り金と預金債権の帰属」2008

    • 著者名/発表者名
      村岡啓一編
    • 総ページ数
      232; 69-102
    • 出版者
      一橋大学大学院法学研究科

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi