• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多文化共生社会の福祉政策・教育政策・人権政策に関する国際的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330026
研究機関神戸大学

研究代表者

飯田 文雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70184356)

研究分担者 月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)
辻 康夫  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
網谷 龍介  明治学院大学, 国際学部, 准教授 (40251433)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50346277)
キーワード多文化主義 / 思想史 / 政治史 / 共生社会 / 福祉政策 / 少子高齢化 / キムリッカ / コミュニタリアニズム
研究概要

本研究は、多文化共生社会の政策過程において2000年代以降生じた変化を解明することを目指すものであり、本年度は、特に福祉政策の分野における文化的少数派の位置付けを手がかりに、北米・西欧・東欧各国での政策変容に関する研究を行った。(1)そのため本研究ではまず、主として2000年代以降台頭した、福祉政策の変容と多文化共生社会の関係性に関する、キムリッカ、バンティングその他諸論者による理論的研究の整理と問題点の批評判的検討を行った。その結果、1)従来、福祉政策と多文化共生政策の関係性に際しては、例えばコミュニタリアニズムやポストモダニズムの諸論者に代表される、多文化共生政策の結果国民的連帯が弱体化し、それが福祉政策への指示を弱体化するとする見解が通説的位置を占めてきたこと、2)これに対し、近年多文化共生政策への指示者達からは、福祉政策の盛衰は国民的連帯感の盛衰と必ずしも一致しないとする研究や、逆に多文化共生政策はむしろ社会的分裂を克服し一定の連帯感を養成するためにこそ有効であるとする研究など、多数の興味深い研究が行われつつあるという重要な知見が得られた。(2)更に本研究では、主として2000年代、北米・西欧・東欧の各国において、具体的にいかなる文化的少数派が各国の福祉政策過程に編入され、その結果これら少数派文化に関するいかなる権利・義務関係の変容が帰結したかに関する比較研究を行った。その結果、本研究では、1)先進国における少数派文化受け入れ政策は、少子高齢化の影響を受けて従来よりもその長期的受け入れを積極的に進める方向に変化しており、その結果各国でも文化的少数派に対し一定の福祉受給権を認める事例が増加しつつあること(2)更に先進国では福祉労働力としての少数派の役割も高まっており、こうした少数派の存在感の増大がその福祉受給権の位置づけにも影響を及ぼし得ること、等の知見を得た。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] チャールズ・テイラーのなにを論じるべきか2009

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      公共研究 5巻4号

      ページ: 82-95

  • [雑誌論文] 多民族国家建国の困難-ボスニアを例として2009

    • 著者名/発表者名
      月村 太郎
    • 雑誌名

      同志社政策研究 3

      ページ: 121-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 : Charles Taylor, A Secular Age (2007)2009

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究 32巻

      ページ: 131-133

  • [雑誌論文] 熟識デモクラシーとグローバル化の諸側面2009

    • 著者名/発表者名
      早川 誠
    • 雑誌名

      思想(掲載確定) 1020(未定)

  • [雑誌論文] 語り残されている課題について2009

    • 著者名/発表者名
      早川 誠
    • 雑誌名

      創文 516

      ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 翻訳ヴェラ・ザスーリチ事件裁判記録-帝政ロシア陪審制度の-断面2009

    • 著者名/発表者名
      渋谷 謙次郎
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌(掲載確定) 58巻4号(未定)

  • [雑誌論文] ジャック・バルキンの原意主義2009

    • 著者名/発表者名
      浅野博宣
    • 雑誌名

      法律時報(掲載確定) 1007号(未定)

  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムの『政治的転回』」は成功したか? : 書評 中野剛充『テイラーのコミュニタリアニズム : 自己・共同体・近代』(勁草書房、2 0 0 7)2008

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 雑誌名

      政治思想学会編『政治思想研究』 8号

      ページ: 316-317

  • [雑誌論文] 職業外交官への愛情と外交制度分析の欠如と-細谷雄-『外交』(有斐閣, 2007年)を読む-2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 雑誌名

      国際学研究(明治学院大学) 33

      ページ: 89-97

  • [雑誌論文] 結社と民主政治-アソシエーションから政治は生まれるのか-2008

    • 著者名/発表者名
      早川 誠
    • 雑誌名

      年報政治学2008I 国家と社会-統合と連帯の政治学-

      ページ: 61-81

  • [雑誌論文] 書評 青木孝平著『コミュニタリアン・マルクス 資本主義批判の方向転換』(社会評論社、2008年)2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷 謙次郎
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌 58巻2号

      ページ: 205-228

  • [雑誌論文] 明白かつ現在の危険-裁判所はどのような違憲審査基準を用いるべきか2008

    • 著者名/発表者名
      浅野博宣
    • 雑誌名

      法学セミナー 641

      ページ: 27-30

  • [雑誌論文] 判例評釈「君が代伴ピアノ奏職務命令拒否事件」2008

    • 著者名/発表者名
      浅野博宣
    • 雑誌名

      ジュリスト 1354

      ページ: 12-13

  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムと憲法学2008

    • 著者名/発表者名
      浚野博宣
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊『憲法の争点』(大石眞・石川健治編)

      ページ: 40-41

  • [学会発表] クロアチアとEU加盟2008

    • 著者名/発表者名
      月村 太郎
    • 学会等名
      日本国際政治学会2008年度研究大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] 現代リベラリズムと多文化主義 : 潜在能力アプローチは多文化主義の問題を取り扱えるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] 寛容思想の歴史的前提2008

    • 著者名/発表者名
      辻 康夫
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] ベルギーの多文化政策と移民問題2008

    • 著者名/発表者名
      津田 由美子
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] ロシア多民族連邦制と多文化主義2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] Did Japanese neoliberals succeed?2008

    • 著者名/発表者名
      Fumio Iida
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2008-08-28
  • [図書] 日本の国際政治学2 国境なき国際政治2009

    • 著者名/発表者名
      月村 太郎(共著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 政治的エグゼクティヴの比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介(共著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [図書] 平島健司編『国境を越える政策実験・EU』2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介(共著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 若松隆・山田徹編『ヨーロッパ分権改革の新潮流-地域主義と補完制原理』2008

    • 著者名/発表者名
      津田 由美子(共著)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      中央大学出版部

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi