• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

多文化共生社会の福祉政策・教育政策・人権政策に関する国際的比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20330026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関神戸大学

研究代表者

飯田 文雄  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70184356)

研究分担者 月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)
辻 康夫  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
網谷 龍介  明治学院大学, 国際学部, 教授 (40251433)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50346277)
津田 由美子  獨協大学, 法学部, 教授 (30247184)
淺野 博宣  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40261945)
連携研究者 浪岡 新太郎  明治学院大学, 国際学部, 専任講師 (40398912)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード多文化主義 / 思想史 / ロールズ / ナスバウム / 共生社会 / 少子高齢化 / キムリッカ / 比較政治
研究概要

本研究は、世界各地で展開されつつある多文化共生社会形成のための多様な政策を巡って、2000年代以降に生じた新たな議論の特質について、教育政策・福祉政策・人権政策という具体的な3つの政策類型に即して、北米・西欧・東欧各国の事例を手がかりに詳細な国際比較を行い、多文化共生社会の在り方に関する体系的・総合的な知見を獲得することを目指すものである。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] バルカン地域における非バルカン化-旧ユーゴ後継諸国の現状と展望を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 雑誌名

      同志社政策研究 5号

      ページ: 89-106

  • [雑誌論文] 連邦制と福祉国家-ベルギー社会保障政策の分権化の議論から2010

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 雑誌名

      地域総合研究 3号

      ページ: 171-177

  • [雑誌論文] エスニック紛争の構図-発生、激化・拡大、予防・解決2010

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 雑誌名

      同志社政策研究 4号

      ページ: 22-43

  • [雑誌論文] Towards a Liberal Theory of Returns2009

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 雑誌名

      SSRN 2009

      ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 現代規範的民主主義理論と民主化理論の間2009

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 雑誌名

      神戸法学年報 25号

      ページ: 1-36

  • [雑誌論文] 西洋における宗教生活のゆくえ-チャールズ・テイラー著『世俗の時代』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      北大法学論 60巻2号

      ページ: 719-740

  • [雑誌論文] チャールズ・テイラーのなにを論じるべきか2009

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      公共研究 5巻4号

      ページ: 82-95

  • [雑誌論文] Charles Taylor, A Secular Age, 20072009

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究 32号

      ページ: 131-133

  • [雑誌論文] 民族浄化(ethnic cleansing)について-ボスニア内戦を念頭に2009

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 雑誌名

      年報政治学 2009-II

      ページ: 31-49

  • [雑誌論文] 多民族国家建国の困難-ボスニアを例として2009

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 雑誌名

      同志社政策研究 第3号

      ページ: 120-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熟議デモクラシーとグローバル化の諸側面2009

    • 著者名/発表者名
      早川誠
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1020号

      ページ: 250-267

  • [雑誌論文] ジャック・バルキンの原意主義2009

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      法律時報(日本評論社) 81巻4号

      ページ: 86-91

  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムの『政治的転回『は成功したか?:書評 中野剛充『テイラーのコミュニタリアニズム:自己・共同体・近代』(勁草書房、2007)2008

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 雑誌名

      政治思想研究(政治思想学会編)(風行社) 8号

      ページ: 316-317

  • [雑誌論文] 結社と民主政治-アソシエーションから政治は生まれるのか-2008

    • 著者名/発表者名
      早川誠
    • 雑誌名

      年報政治学(日本政治学会編)(木鐸社) 2008-I

      ページ: 61-81

  • [雑誌論文] 法学的見地からみた言語権の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 雑誌名

      月刊言語(大修館書店) 2008年2月号

      ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 明日かつ現在の危険2008

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      法学セミナー 641号

      ページ: 27-30

  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムと憲法学2008

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊:憲法の争点(大石眞・石川健治編)(有斐閣)

      ページ: 40-41

  • [学会発表] The Effect of the Judiciary-Induced Policy Development : Collective Order versus Individual Rights in EU Social and Employment Policy.2011

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      Biennial Conference of the European Union Studies Association
    • 発表場所
      ボストン
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 戦後デモクラシーにとってのconstitutionは憲法典なのか?-書評:石田憲『敗戦から憲法へ-日独伊憲法制定の比較政治史2010

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      イタリア近現代史研究会
    • 発表場所
      東京(上智大学)
    • 年月日
      20101200
  • [学会発表] 集団主義的秩序と個人的権利-EU社会政策の二つの顔とその相克-2010

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      東北大学政治学研究会
    • 発表場所
      仙台(東北大学)
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] 戦後ドイツにおける政党間競合と言説戦略-予備的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      東京(東京外国語大学)
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] スターリン批判とソビエト法の変容-刑事法の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所プロジェクト講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] 短期滞在者の権利理論は可能か2010

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] 市民社会における宗教の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本政治学会 分科会D7
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] 「多文化主義の新展開」コメンテイター2010

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本政治学会、分科会B9「多文化主義の新展開」コメンテイター
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] ハート・ドゥオーキン論争の第二幕?2010

    • 著者名/発表者名
      淺野博宣
    • 学会等名
      日本公法学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] 宗教的なるものと公共性・公共圏2010

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      韓日政治思想学会
    • 発表場所
      ソウル・淑明女子大学校
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] Experts and Academics as Idea Generator and Promulgator : Identifying Social Policy Community of the European Union2009

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      General Conference of the European Consortium of Political Research
    • 発表場所
      ポツダム大学(ドイツ)
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] <格差>をめぐる政治的争点化の変容:EUの中のドイツ2009

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 発表場所
      東京(共立女子大学)
    • 年月日
      20090600
  • [学会発表] Varieties of Political Studies : Parallels, Differences and Convergence?2009

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」国際ワークショップ「日欧戦後政治学の比較発展史」
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • 年月日
      20090200
  • [学会発表] 内戦後の旧ユーゴ諸国とEU加盟-その展望とジレンマ2009

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 学会等名
      日本大学法学部
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] How long do constructivists have to struggle for their recognition? : Comments on Kondo and Schmidt2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      日本学術会議政治学委員会政治理論分科会国際シンポジウム「構成主義的政治理論研究会議」
    • 発表場所
      名古屋(名古屋大学)
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] From the 'Rescue of the Nation State' to the Emergence of European Spaces2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      EUIJ関西ワークショップ「次世代のEU研究」
    • 発表場所
      豊中(大阪大学)
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] Social Democratic Politics after 'Organised Class-compromise Democracy' : Comments on Crouch and Boyer2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 学会等名
      「市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察」科研シンポジウム「ポストデモクラシーを超えて-グローバリゼーション時代における社会民主主義の可能性」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080400
  • [学会発表] クロアチアとEU加盟2008

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 学会等名
      日本国際政治学会2008年度研究大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] 寛容思想の歴史的前提2008

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 学会等名
      日本政治学会 分科会F8
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] ロシア多民族連邦制と多文化主義2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 学会等名
      日本政治学会、分科会F2
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [図書] The East/West Perspective and Civil Society : Making Visible Similarities and Differences, Terrell Carver (Terrell Carver and Jens Bartelson (eds.))(Routledge, 2011)2011

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 総ページ数
      24-30
    • 出版者
      Globality, Democracy and Civil Society
  • [図書] 模索する政治-リベラル・デモクラシーと福祉国家の行方(「集団主義的秩序と個人的権利-EU社会政策の二つの顔とその相克-」)(田村哲樹・堀江孝司)2011

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 総ページ数
      319-341
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 働く-雇用と社会保障の政治学(「テクノクラシーは社会的ヨーロッパの夢を見るか?」)(宮本太郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 総ページ数
      116-146
    • 出版者
      風行社
  • [図書] アファーマティヴ・アクションの帝国:ソ連の民族とナショナリズム、1923年~1939年 第1章(テリー・マーチン著(半谷史郎・吉村貴之・荒井幸康・渋谷謙次郎・地田徹朗訳))(「ソ連-アファーマティヴ・アクションの帝国」(翻訳))2011

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎
    • 総ページ数
      19-51
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 琉球諸語記録保存の基礎 (「言語権の視点からみた危機言語問題」)(パトリック・ハインリッヒ・下地理則編)2011

    • 著者名/発表者名
      渋谷謙次郎(山田隆夫との共著)
    • 総ページ数
      42-66
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [図書] ポスト福祉国家の時代における共生社会の可能性とベーシック・インカム論2010

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 総ページ数
      i+82
    • 出版者
      全労済協会
  • [図書] 政治の発見:第4巻(「宗教的なるものと社会的つながり)」(宇野重規編)2010

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 総ページ数
      217-243
    • 出版者
      風行社
  • [図書] アイヌ研究の現在と未来(「先住民をめぐる政治の重層性について」)(北海道大学アイヌ・先住民研究センター編)2010

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 総ページ数
      188-192
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 地域政治・行政とモラル-市民参加を通じての日米の実践から(「政治とモラル」)(鈴木隆史・早川誠編)2010

    • 著者名/発表者名
      早川誠
    • 総ページ数
      3-15
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] ヨーロッパ政治ハンドブック 第2版(「オーストリア」)(馬場康雄・平島健司編)2010

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 総ページ数
      64-75
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] ジェンダー史叢書 第7巻(「ムスリム女性であり、フランス市民であること」)2010

    • 著者名/発表者名
      浪岡新太郎
    • 総ページ数
      271-293
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 日本の国際政治学第2巻-国境なき国際政治2009

    • 著者名/発表者名
      月村太郎, 他
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] ヨーロッパのデモクラシー(「ヨーロッパ型デモクラシーの特徴」)(網谷龍介・伊藤武・成廣孝編)2009

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 総ページ数
      1-23
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 移民の社会的統合と排除(「宗教・参加・排除:ムスリム系移民の社会的位置とその行動」)(宮島喬編)2009

    • 著者名/発表者名
      浪岡新太郎
    • 総ページ数
      67-90
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 政治学のエッセンシャルズ(「市民社会:社交の領域の政治的意味」)(辻康夫・松浦正孝・宮本太郎編)2008

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 総ページ数
      183-191
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] ヨーロッパ分権改革の新潮流(「ベルギー連邦制の展開と課題-補完性原理と社会統合-」)(若松隆・山田徹編)2008

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 総ページ数
      93-118
    • 出版者
      中央大学出版部
  • [図書] 政治的エグゼクティヴの比較研究(「ドイツの中核的執政集団-拒否権プレイヤーの中のリーダーシップ-」)(伊藤光利編)2008

    • 著者名/発表者名
      網谷龍介
    • 総ページ数
      63-84
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [図書] The 'Postwar Enlightenment' Project : Masao Maruyama and Liberal Civil Society (Terrell Carver and Jens Bartelson (eds.))(Routledge, 2011)

    • 著者名/発表者名
      飯田文雄
    • 総ページ数
      46-63
    • 出版者
      Globality, Democracy and Civil Society
  • [図書] ヨーロッパ政治ハンドブック第2版 第12章(「ベルギー」)(馬場康雄・平島健司編)

    • 著者名/発表者名
      津田由美子
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] ヨーロッパ政治ハンドブック第2版 第16章(「旧ユーゴ連邦の後継諸国」)(馬場康雄・平島健司編)

    • 著者名/発表者名
      月村太郎
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi