研究課題/領域番号 |
20330029
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
岡本 仁宏 関西学院大学, 法学部, 教授 (20169155)
|
研究分担者 |
山崎 望 駒澤大学, 法学部, 講師 (90459016)
山田 竜作 日本大学, 国際関係学部, 准教授 (30285580)
菊池 理夫 三重中京大学, 現代法経学部, 教授 (90153048)
的射場 敬一 国士舘大学, 政経学部, 教授 (40219530)
木部 尚志 国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (10310327)
|
キーワード | 市民 / 国民 / 市民社会 / ナショナリズム / グローバリズム / シティズンシップ / 政治主体 / 政治学 |
研究概要 |
本研究課題は、変革期における新しい政治主体の可能性を探ることを目的としている。本研究自体は、4年間のプロジェクトであり、その第2年度である。本年度は、研究合宿を2回行った。 第一に、今年度は新しく、実地調査を導入した。夏の合宿において、大阪市の釜ケ崎地区における実地調査を行った。また、12月の合宿においても、浜松市でブラジル系移民・外国人労働者関連地区を訪問した。研究報告としては、それぞれの合宿で、合計13本の報告セッションが設けられ、非常に活発な議論が行われた。なお、ゲストとして、遠藤比呂通弁護士(前東北大学助教授)、及び大竹弘二(南山大学助教授)氏を招き、活発な議論を行った。 テーマ的には、本年度は、貧困、福祉国家、平和、といったキーワードを重点にして合宿が行われた。コミュニティやシティズンシップに対する関心も継続されている。 第二に、昨年に引き続き、メンバーが国際学会での発表を行ったり、英文発表を行っており、継続的な国際的発表の努力が行われている。 第三に、本年度は特に、貧困、及び平和というテーマとの関係で、憲法論との関連が深い研究が多く行われ、その成果も発表されてきている。 第四に、最終年度に向けて、研究成果の出版発表のための、企画検討を行い、出版準備をおこなった。 第五に日本政治学会においては、政治的シティズンシップ概念に関するセッションを企画運営し、発表者3名、コメンテーター2名、司会を本研究会のメンバーで行い、研究成果の発表を行うことができた。
|