• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

紛争と協調の学際的研究-国際関係学と経済学の融合を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20330033
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 基史  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00278780)

研究分担者 飯田 敬輔  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00316895)
石黒 馨  神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20184509)
岡田 章  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90152298)
古澤 泰治  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80272095)
山本 吉宣  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20092025)
キーワード国際関係理論 / 経済理論 / ゲーム理論 / 国際紛争 / 国際協調
研究概要

現代国際関係は、情報や経済取引などの点でグローバル化が進展する半面、安全保障と政治経済の両領域で、紛争と協調の構図が地域化しているというパラドキシカルな側面を有している。安全保障の領域では、多くの地域で国家が破綻し、それに伴う法秩序の瓦解によって内戦、大規模人権侵害などが発生し、隣接地域の平和と安全に重大な脅威を与えている。一方、政治経済の領域では、東アジアや中南米などで金融危機が発生したことにくわえ、世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉の行き詰まりを背景に、多くの地域貿易協定が締結され、協定が非締約国に与える負の外部効果が懸念されている。普遍的な国際制度の限界が露呈している状況で国々は、地域レベルで安全保障や政治経済の問題に対処することを迫られている。経済困窮が国家を破綻に追い込み、国家の統治不能が経済的困窮をもたらすならば、ふたつの問題は密接に連動しているといえる。それゆえ、ふたつの問題を同時に考察することが意味を持ち、それが本研究の目的として据えられた。国際関係学と経済学の専門家による本研究は、安全保障と政治経済の領域における紛争と対立の背景にある共通問題を解明し、解決する方途を探究しようとするものである。それらの問題とは、(1)主体間で適切な提携を形成するという提携形成問題、(2)有限価値を主体間で円満に分配するという分配問題、(3)分配や主体の行動に関して、信頼可能な約束を樹立するという約束履行問題である。どの問題であれ、問題の原因や問題の激化過程を考察するには適切な分析モデルの構築が不可欠である。この点から、初年度の平成20年度では本研究の構成員全員が主体の行動目的や認識、制度や規範、権力関係などに関わる情報の収集を行った。その上で、分析モデルを構築し、モデルを基に解析作業を進め、経験的検証に用いられる仮説を導出する作業を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] WTO as Moral Support2009

    • 著者名/発表者名
      Taiji Furusawa
    • 雑誌名

      Review of International Economics 17(2)

      ページ: 327-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦略的思考法-北東アジアにおける日本の制度戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木基史
    • 雑誌名

      日本の国際政治学1-学としての国際政治 有斐閣

      ページ: 187-208

  • [雑誌論文] 現代国際政治理論の相克と対話-規範の変化をどのように説明するか2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木基史
    • 雑誌名

      国際政治 155

      ページ: 1-17

  • [雑誌論文] ネオリベラル制度論-国連安保理改革にみる可能性と限界2009

    • 著者名/発表者名
      飯田敬輔
    • 雑誌名

      日本の国際政治学1-学としての国際政治 有斐閣

      ページ: 61-76

  • [雑誌論文] Institutionalizing Trade and Investment in Northeast Asia : FTA and BIT Strategies of Northeast Asian Powers2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Iida
    • 雑誌名

      Institutionalizing Northeast Asia : Regional Steps Towards Global Governance United Nations University Press

      ページ: 225-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法化と遵守-グローバル経済と国家主権の相克の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      飯田敬輔
    • 雑誌名

      国際政治 153

      ページ: 15-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再分配政策と民主化のコミットメント問題-体制転換の政治経済学-2008

    • 著者名/発表者名
      石黒馨
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 197

      ページ: 15-31

  • [雑誌論文] Political Reform, Incentive and International Intervention : An Incomplete Contracts Approach2008

    • 著者名/発表者名
      石黒馨
    • 雑誌名

      Kobe University Economic Review 54

      ページ: 35-53

  • [学会発表] 帝国的秩序2008

    • 著者名/発表者名
      山本吉宣
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 和平交渉と内戦ーリアリズムの2レベルゲーム分析2008

    • 著者名/発表者名
      石黒馨
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 地域統合 : 理論化と問題点2008

    • 著者名/発表者名
      山本吉宣
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] Financial Imperfection, Firm Heterogeneity, and International Trade2008

    • 著者名/発表者名
      古澤泰治
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [図書] ゲーム理論・入門2008

    • 著者名/発表者名
      岡田章
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 国際レジームとガバナンス2008

    • 著者名/発表者名
      山本吉宣
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi