研究課題/領域番号 |
20330043
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
江口 匡太 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (50302675)
|
研究分担者 |
今井 亮一 九州大学, 留学生センター, 准教授 (10298507)
竹内 寿 (奥野 寿) 立教大学, 法学部, 准教授 (10313058)
内藤 久裕 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00335390)
原 昌登 成蹊大学, 法学部, 准教授 (80312536)
平澤 純子 川口短期大学, ビジネス実務学科, 准教授 (50517224)
|
キーワード | 解雇法制 / 解雇権濫用法理 / サーチ理論 / 不完備契約 |
研究概要 |
本研究は、解雇法制の実態を解明し、解雇法制が与える雇用形態、雇用法制への影響を分析し、ひいては経済に与える効果を推計し、望ましい雇用制度の姿を考えることを目的としている。 本研究では、主に二つの視点から研究にとりかかっている。 ひとつは、解雇規制を解雇費用として単純化してとらえることによって、社会経済への影響を数量的に把握することである。この分析手法は経済学で広く用いられている方法であり、近年も様々な研究成果が出されている。本研究では、近年の成果をサーベイしつつ、賃金の硬直性や労働者の動機付けという新たな視点を導入して、数量的な分析を進めている。具体的には、これまで分析してきた解雇費用を組みん込んだ経済モデルのシミュレーションの改善を行った。 もう一つは、解雇規制を解雇費用と単純に考えるというよりは、労使関係の構築に影響を与える制度的インフラとしての側面に注目する視点である。良好な労使関係の構築に解雇規制がどのような影響を与えるのか、労使間で自発的なルールづくりはどこまで可能なのか、政府が介在する必要性があるのか、が想定されている課題である。この点については、新たな理論モデルを構築し、解雇規制の存在が協調的な労使関係の構築に正の影響を与えるという新たな視点を提供しつつあり、さらなる精緻化に努めているところである。 また、このほかには、最低賃金が職場における技能形成に与える影響を分析した論文、非正規雇用と若年労働に関する法学的分析、雇用調整と経営者の機能に関する論文が発表され、雇用に関する幅広い研究成果を出すことができた。
|