• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

人口減少期の都市戦略としてのコンパクトシティの持続可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330059
研究機関立命館大学

研究代表者

鐘ヶ江 秀彦  立命館大学, 政策科学部, 教授 (90302976)

研究分担者 大槻 知史  高知大学, 教育研究部, 准教授 (40399077)
谷口 仁士  立命館大学, 立命館グローバルイノベーション研究機構, 教授 (20121361)
石橋 健一  名古屋産業大学, 環境情報ビジネス学部, 准教授 (00333039)
キーワードコンパクトシティ / 人口減少 / コミュニティ / リスク / ゲーミング / 歴史都市 / ソーシャルキャピタル
研究概要

2009年度は、昨年度に作成した「都市変容モデル」を基礎に、コンパクトシティ戦略の持続可能性という観点から戦略導入に伴うリスク把握に関する研究を行った。人口減少期における都市形態として、コンパクトシティ戦略の議論が進められている一方で、戦略導入に伴うリスク対処が十分に行われているとはいえず、リスク緩和・回避へ向けたコンパクトシティ戦略の必要性を明らかにした。
「人工環境グループ」では、観光産業を核としたコンパクトシティと見なすことができる、観光に依拠した地方都市における災害発生時のリスクに着目し、その経済被害の分析とリスク評価を行った。能登半島地震・2004年台風18号(厳島神社)・中国四川大地震を対象とした調査の結果、1)自然災害によって観光客の激減が1年以上続くこと、2)観光客の激減は地域経済へ大きな影響を及ぼしていること、3)復旧・復興政策および予防政策が不十分であることが明らかになった。
「社会環境グループ」では、コンパクトシティ戦略下の社会的持続可能性を担保する資源としての社会関係資本(SC)への政策導入に伴うリスクに焦点を当てた。特にコンパクトシティ戦略による物理的環境変化に伴うSCへの影響を大規模データから予測し、戦略導入時のSCへのリスク緩和へ向けたSC維持・醸成モデルを設計した。また神奈川県藤沢市の買い物客を対象にして、戦略導入にともなって影響を被る住民の意識把握のための調査手法の構築を行った。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 大都市近郊における駅前商業集積地に対する住民意識の把握-形態素解析によるテキスト解析の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      石橋健一・大槻知史
    • 雑誌名

      地域学研究 39

      ページ: 503-518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界文化遺産タイ・アユタヤにおける水害に対する認識と観光価値の提要的分析の試み2009

    • 著者名/発表者名
      水田哲生・チャイワンデンパイブーン・大槻知史・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 3

      ページ: 237-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緊急避難場所として千本釈迦堂を開放した場合の避難経路の短縮による地域の安全確保に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      豊田祐輔・大槻知史・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 3

      ページ: 259-266

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Influence of Social Network on Knowledge Transferring in Flood Mitigation and Preparedness : A Case Study of Waju Area, Ogaki City, Gifu Prefecture2009

    • 著者名/発表者名
      Hirunsalee Siyanee・Janmaimool Piyapong・Yusuke Toyoda・Tetsuo Mizuta・Hidehiko Kanegae
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集 3

      ページ: 275-282

    • 査読あり
  • [学会発表] コンパクトシティ政策実現に向けた社会関係資本醸成モデルの試作(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      大槻知史・石橋健一・豊田祐輔
    • 学会等名
      「災害リスク情報を活用した行政計画の策定手法等に関する研究」分科会/防災科学技術研究所
    • 発表場所
      株式会社価値総合研究所
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] フィリピンの農山村における互助慣行の衰退がもたらす信頼への影響に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      豊田祐輔、鐘ヶ江秀彦
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      20091121-20091122
  • [学会発表] An Estimation of Ayutthaya the World Heritage and Often Flooded Area's Sightseeing Value2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mizuta・Chaweewan Denp aiboon・Satoshi Ohtsuki・Hidehiko Kanegae
    • 学会等名
      The 9^<th> IIASA-DPRI Conference on Integrated Disaster Risk Management
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      20091012-20091016
  • [学会発表] リスク対応のコンパクトシティ戦略-エウクレイデスを超えてジェーン・ジェイコブスへ-2009

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江秀彦
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] 大規模市民意識調査データを用いた都市居住環境評価の試み2009

    • 著者名/発表者名
      石橋健一・豊田祐輔・大槻知史
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] 自然災害による観光地の経済的被害の分析とリスク評価2009

    • 著者名/発表者名
      谷口仁士・水田哲生・朴ジョンヨン・崔明姫・豊田利久
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] コンパクトシティ政策実現に向けた社会関係資本醸成モデルの試作2009

    • 著者名/発表者名
      大槻知史・石橋健一・豊田祐輔
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] 消費者視点による食品安全情報の評価2009

    • 著者名/発表者名
      石橋健一・林敬三
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] 企業のサプライチェイン脆弱性評価モデルの構築2009

    • 著者名/発表者名
      石橋健一・円谷信一
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] 大都市近郊都市における購買意識と購買行動の差異2009

    • 著者名/発表者名
      石橋健一
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] タイ・アユタヤの観光価値の推定と水害被害軽減のための寄付の妥当性についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      水田哲生・大槻知史・チャイワンデンパイブーン
    • 学会等名
      日本観光学会
    • 発表場所
      神戸夙川学院大学
    • 年月日
      20091010-20091011

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi