研究課題/領域番号 |
20330068
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
澤木 勝茂 南山大学, 大学院・ビジネス研究科, 教授 (80065482)
|
研究分担者 |
尾崎 俊治 南山大学, 情報理工学部, 教授 (10034399)
田畑 吉雄 南山大学, 大学院・ビジネス研究科, 教授 (30028047)
竹澤 直哉 南山大学, 大学院・ビジネス研究科, 教授 (70329332)
|
連携研究者 |
八木 恭子 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (80451847)
佐藤 公俊 早稲田大学, 大学院・ファイナンス研究科, 助教 (60609527)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
キーワード | ファイナンス / 金融工学 / 経営財務 / 最適停止 / 最適償還政策 |
研究概要 |
本研究成果の概要は次の4点まとめることができる。 (1)投資家と発行体の双方に償還ならびに権利行使のオプションが付与された条件付請求権の評価を2つの境界条件をもつ最適停止問題として定式化し、最適な償還政策と最適な権利行使政策の定性的な性質の分析を行った。 (2)従来の在庫管理モデルにスポット市場での商品調達を導入し、ファイナンスと在庫管理モデルとの架橋を試みる研究を行った。最適ポートフォリオと企業の格付け理論についての研究会を実施した。 (3)リアル・オプションによる企業評価モデルへの応用および実物資産に対するリアル・オプションによる評価(担当:竹澤・尾崎・八木)-リアル・オプションの接近法によるサハリン・プロジェクト2の共同開発協定の財務的評価について研究した。 (4)レジューム・シフトによる資産価格過程のモデル化をおこない、従来のモデルでは説明できなかった資産評価モデルに「レジューム・シフト」を導入することによって投資家の行動と資産価格を説明するモデルの構築を行った。サプライチェーンマネジメントと資産評価モデルとの架橋を試みた。
|