研究課題/領域番号 |
20330074
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
井奥 成彦 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60184371)
|
研究分担者 |
武田 晴人 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20126113)
谷本 雅之 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10197535)
吉田 ゆり子 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50196888)
菅野 則子 帝京大学, 文学部, 教授 (10017535)
小川 幸代 長岡大学, 経済経営学部, 教授 (90320879)
|
キーワード | 19世紀 / 産業 / 経済 / 木津川 / 畿内 / 先進農村 / 地域 / 舟運 |
研究概要 |
本研究は、19世紀の先進地域である南山城の農村地帯においていかに経済社会が発展したのかを、木津川という河川を機軸として多角的にとらえようとするものである。平成20年度は、その趣旨に従って、8月20〜23日と9月1〜2日、それに3月11〜13日の3度にわたって現地調査を行った。具体的には、相楽郡精華町役場・京都府立山城郷土資料館・木津川市山城図書館・木津川市中央図書館・木津川市加茂町文化財整理保管センターなどで保管する近世・近代社会経済史関係史料の閲覧と写真撮影である。このうち木津川市加茂町文化財整理保管センター保管の旧里村森岡宣也家文書と木津川市中央図書館保管の八木芳郎家文書は、木津川舟運に関する大量の文書群であり、本研究の根幹となるものなので、重点的に写真撮影を行った。また精華町役場保管の安宅孝郎家文書には近世の当該地域の農民家族の存在形態や農民の移動に関する史料が、森嶋国男家文書や大崎国平家文書、松田安司家文書には近代の地域産業や金融に関する史料が大量に含まれ、いずれもやはり本研究での重要な史料であるので、精力的に写真撮影を行った。また8月の調査時には、以前から我々研究グループで研究対象としてきた浅田家の存在する旧西法花野村周辺の巡見調査も行った。 また平成20年度には4月、8月、9月、12月、3月と5度にわたり研究会を行い、研究の打合せをするとともに、当該地域の調査で得られた史料を用いた研究報告を井奥、菅野、小川、桜井、油井が行った。
|