研究課題/領域番号 |
20330087
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
根来 龍之 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70189364)
|
研究分担者 |
國領 二郎 慶応義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00255580)
森田 正隆 明治学院大学, 経済学部, 准教授 (70339604)
木村 誠 長野大学, 企業情報学部, 准教授 (40367420)
|
キーワード | 経営学 / 経営情報 / 経営管理 / プラットフォームビジネス / コンテンツビジネス / 差別化システム / ビジネスシステム / ビジネスモデル |
研究概要 |
本研究は、プラットフォームビジネス(PFB)の概念を再検討した上で、デジタル技術の発展を背景にした、その発展と可能性について明らかにすることを目的にしている。具体的には、PFB企業が補完製品・サービス企業および最終消費者にどう働きかければよいか(プラットフォーム戦略論)を軸にしたプラットフォームビジネスの今日的課題についての「解」を示したいと考えている。具体的な対象としては、ソフトウェアビジネス、ネットビジネス、電子マネー、ゲーム業界、地域情報化、コンテンツビジネスなどを想定している。 2009年度は、ソフトウェアビジネスの一人勝ちのメカニズム、コンテンツビジネスの成長戦略、電子マネーのオープン政策、地域活性化についての事例研究を主に進めた。また、研究の方法的前提となる資源ベース戦略論の発展を図った。 ソフトウェアビジネスの一人勝ち(独占的シェア獲得)のメカニズムでは、プラットフォームビジネス固有の要因として、サイド間ネットワーク効果、サイド内ネットワーク効果、マルチホーミング(複数のPFBを並行的に使うこと)の役割について明らかにした。コンテンツビジネスの成長戦略では、純粋PFB製品における補完製品とコンテンツビジネスにおける派生製品(原作コンテンツを変形させた作品:原作アニメに対するゲームなど)の違いと、派生製品と原作の連動戦略について明らかにした。地域活性化についは、公共交通機関の料金設計などの工夫による町の活性化について考察した。 資源ベース戦略論については、参入障壁、移動障壁、独自障壁の企業間収益格差に関する影響力に違いに関して、財務データをふまえた理論的フレームワークの実証を行った。
|