• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

デジタル技術の発展をふまえたプラットフォームビジネス論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20330087
研究機関早稲田大学

研究代表者

根来 龍之  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70189364)

研究分担者 國領 二郎  慶応義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00255580)
森田 正隆  明治学院大学, 経済学部, 准教授 (70339604)
木村 誠  長野大学, 企業情報学部, 准教授 (40367420)
キーワード経営学 / 経営情報 / 経営管理 / プラットフォームビジネス / コンテンツビジネス / 差別化システム / ビジネスシステム / ビジネスモデル
研究概要

本研究は、プラットフォームビジネス(PFB)の概念を再検討した上で、デジタル技術の発展を背景にした、その発展と可能性について明らかにすることを目的にしている。具体的には、PFB企業が補完製品・サービス企業および最終消費者にどう働きかければよいか(プラットフォーム戦略論)を軸にしたプラットフォームビジネスの今日的課題についての「解」を示したいと考えている。具体的な対象としては、ソフトウェアビジネス、ネットビジネス、電子マネー、ゲーム業界、地域情報化、コンテンツビジネスなどを想定している。
2009年度は、ソフトウェアビジネスの一人勝ちのメカニズム、コンテンツビジネスの成長戦略、電子マネーのオープン政策、地域活性化についての事例研究を主に進めた。また、研究の方法的前提となる資源ベース戦略論の発展を図った。
ソフトウェアビジネスの一人勝ち(独占的シェア獲得)のメカニズムでは、プラットフォームビジネス固有の要因として、サイド間ネットワーク効果、サイド内ネットワーク効果、マルチホーミング(複数のPFBを並行的に使うこと)の役割について明らかにした。コンテンツビジネスの成長戦略では、純粋PFB製品における補完製品とコンテンツビジネスにおける派生製品(原作コンテンツを変形させた作品:原作アニメに対するゲームなど)の違いと、派生製品と原作の連動戦略について明らかにした。地域活性化についは、公共交通機関の料金設計などの工夫による町の活性化について考察した。
資源ベース戦略論については、参入障壁、移動障壁、独自障壁の企業間収益格差に関する影響力に違いに関して、財務データをふまえた理論的フレームワークの実証を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CONTRIBUTION OF INFORMATION SYSTEMS TO BUSINESS PERFORMANCE AS AN EMBEDDED FACTOR OF "DIFFERENTIATION MECHANISM" : A CASE STUDY OF SEVEN-ELEVEN JAPAN2010

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Mukai, Tatsuyuki Negoro
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌 Vol.30 No.3

      ページ: 122-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラットフォーム間競争における技術「非」決定論のモデル2010

    • 著者名/発表者名
      根来龍之・加藤和彦
    • 雑誌名

      早稲田国際経営研究 41

      ページ: 79-94

  • [雑誌論文] Differentiation Systems and Meta-systems : Mainteance and Innovation of Business Differentiation Mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      根来龍之
    • 雑誌名

      Waseda Business & Economic Studies 45

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 業形態・独自資源と収益率格差との関係-財務データ分析をふまえた資源ベース戦略論の発展-2009

    • 著者名/発表者名
      根来龍之・稲葉由黄子
    • 雑誌名

      経営情報学会誌 Vol.18, No.2

      ページ: 113-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] チキンーエッグ問題に焦点を当てた原作-派生コンテンツの循環的構造モデルーポケモンビジネスの事例分析からの示唆2009

    • 著者名/発表者名
      木村誠・根来龍之
    • 雑誌名

      日本経営学会誌 23

      ページ: 98-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラットフォーム設計における個別利得の役割~公共交通機関を利用した中心市街地への消費者の来街促進事例~2009

    • 著者名/発表者名
      梅嶋真樹・國領二郎
    • 雑誌名

      政策情報学会誌 Vol.3, No.1

      ページ: 5-13

  • [雑誌論文] 電子マネー「WAON」:普及と利便性のためのオープン政策2009

    • 著者名/発表者名
      木村誠・根来龍之
    • 雑誌名

      早稲田ビジネスレビュー 11

      ページ: 102-109

  • [学会発表] コンテンツ間疑似相補性の誘導レベル向上:ポケモンビジネス10年間のライフサイクル分析2009

    • 著者名/発表者名
      木村誠
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] プラットフォーム間競争における技術「非」決定論-PF製品・サービスの1人勝ち(WTA)のメカニズムと4つの逆転戦略2009

    • 著者名/発表者名
      根来龍之
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-rjim/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi