• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

監査人の独立性確保のための組織ガバナンスと制度改革に関する理論的・国際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330097
研究機関桃山学院大学

研究代表者

朴 大栄  桃山学院大学, 経営学部, 教授 (80157114)

研究分担者 岸田 雅雄  早稲田大学, 大学院・ファイナンス研究科, 教授 (10030644)
井上 善弘  香川大学, 経済学部, 教授 (60253259)
松本 祥尚  関西大学, 大学院・会計研究科, 教授 (30219521)
宮本 京子  関西大学, 商学部, 准教授 (50407334)
高田 知実  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00452483)
キーワード監査法人 / 独立性 / ガバナンス / 金融商品取引法 / 監査報酬 / 有限責任監査法人 / MAS業務
研究概要

本研究の目的は、監査における独立性確保の観点から、会計事務所がとるべき組織形態、ガバナンス手法、会計事務所を取り巻く監査環境の整備といった3つの側面での理論的・国際的比較研究を進めることによって、監査制度のあり方に対する具体的提言を行うところにある。
最終年度にあたる平成22年度は4回の全体研究会を開催した。研究会では下記の諸点に関する共同研究・報告をとりまとめるとともに、研究成果を学術図書として発刊するための準備を進めた。
1. 「会計事務所の組織形態及び業務管理体制のあり方に関する調査」アンケートおよびヒアリングの分析・評価を行った。「会計事務所の組織形態」については、有限責任監査法人制度の創設後3年間の現状と課題分析を行った結果、本制度の採用が大手監査法人については意味があるものの、その他中小監査法人についての意義に疑問があることが提示された。
2. 弁護士法人、医療法人と監査法人の比較研究では、大手監査法人の経営状態の悪化と有限責任化への移行に対して、大手弁護士法人は法人化が進行していないことが示された。また、訴訟提起のリスクについてそれぞれの法人間で大きな差異があること、士業業務内容にも異なる点が多くあり、この特徴の差が各法人組織の内容に影響していることが示された。
3. 品質管理・ガバメントについては、アンケート調査分析と監査法人が公開する説明書類の記載内容を規模別監査法人間、日米韓比較等を行った。これらの分析にもとづき、上場会社監査において監査法人の内容に応じた業務制限が必要でないかとの提案がなされた。詳細については、学術図書として発刊の予定である。
4. 独立性の確保と監査環境の整備の面では、監査人の選任・報酬主体としての証券取引所ならびに保険会社の可能性を探るとともに、監査報酬と独立性に関する日米比較を行った。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Reporting of Internal Control Deficiencies, Restatements, and Management Forecasts2011

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Muramiya, Tomomi Takada
    • 雑誌名

      RIEB Discussion Paper Series

      ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 旧日債銀の「粉飾決算」の事例2011

    • 著者名/発表者名
      岸田雅雄
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1362 ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 監査意見における適正性に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤岡英治
    • 雑誌名

      現代監査

      巻: 21 ページ: 93-102

  • [雑誌論文] 会計士監査の社会的役割-会計士監査のシグナリング機能の検証-2011

    • 著者名/発表者名
      異島須賀子
    • 雑誌名

      経済学研究

      巻: 第77巻 5・6合併号 ページ: 151-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有限責任監査法人の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      朴大栄
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 第37巻第1号(未刊 (印刷中))

  • [雑誌論文] 企業再編等における株式買取請求権行使における「公正な価格」は、当該企業再編に係る公開買付けの公開買付価格とした事例2010

    • 著者名/発表者名
      岸田雅雄
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1351 ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 監査業務における指導機能の独立性侵害可能性2010

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 雑誌名

      現代監査

      巻: 第20号 ページ: 44-53

  • [雑誌論文] 原則主義にもとづく会計基準について2010

    • 著者名/発表者名
      井上善弘
    • 雑誌名

      香川大学経済論叢

      巻: 83 ページ: 145-152

  • [雑誌論文] 非営利組織体に関する外部監査-公益法人、医療法人、社会福祉法人を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡英治
    • 雑誌名

      大阪産業大学経営論集

      巻: 11 ページ: 155-178

  • [雑誌論文] IAS第10号後発事象2010

    • 著者名/発表者名
      宮本京子
    • 雑誌名

      別冊企業会計IFRS37基準のポイント解説

      ページ: 102-106

  • [学会発表] 日本の金融証券取引法2010

    • 著者名/発表者名
      岸田雅雄
    • 学会等名
      中興大学法律系学会
    • 発表場所
      中興大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 日本の金融証券取引法2010

    • 著者名/発表者名
      岸田雅雄
    • 学会等名
      政治大学法律系学会
    • 発表場所
      政治大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Reporting of Internal Control Deficiencies, Restatements, and Management Forecasts2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Muramiya, Tomomi Takada
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Accounting Association
    • 発表場所
      Union Square Hotel(サンフランシスコ)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] 適正性と準拠性-その概念整理から得られる示唆2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡英治
    • 学会等名
      日本監査研究学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 会計不正判決に関するシンポジウム-監査人の民事責任について-2010

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 学会等名
      日本公認会計士協会・大阪弁護士会
    • 発表場所
      大阪弁護士会
    • 年月日
      2010-06-26
  • [図書] 注釈金融商品取引法2011

    • 著者名/発表者名
      岸田雅雄(監修)
    • 総ページ数
      1147
    • 出版者
      金融財政事情研究会
  • [図書] CO^2を見える化するカーボンラベル(第8章A分担執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      宮本京子(上妻義直編著)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 「『会計不正事件』判決の論点整理」『監査人の民事責任に関するディスカッションペーパー』2010

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚(共著)
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      日本公認会計士協会・大阪弁護士会
  • [図書] 国際藍査基準の完全解説(第3章から第5章の6つの基準を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      宮本京子(内藤文雄・松本祥尚・林隆敏編著)
    • 総ページ数
      651
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi