• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

日本帝国崩壊後の人口移動と社会統合に関する国際社会学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20330103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関上智大学

研究代表者

蘭 信三  上智大学, 外国語学部, 教授 (30159503)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード人口移動 / 社会統合 / 日本帝国の崩壊 / 引揚げ / 国境線の変更 / 送還 / 密航 / 戦後東アジア地域の再編
研究概要

(1)第一に、日本帝国崩壊後の交錯する人口移動とそれに伴う社会統合を国際社会学的に明らかにする。
(2)第二に、終戦直後の人口移動だけでなく、グローバル化が進行する現代までをも射程に入れて考察する。
(3)第三に、日本を中心としながらも、フランス・ドイツ・イギリスを比較対象とすることによって、帝国崩壊後の人口移動とそれに伴う社会統合メカニズムの個別性と普遍性を明らかにする。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 戦前期日本人コーヒー栽培者のグローバル・ヒストリー2011

    • 著者名/発表者名
      飯島真里子
    • 雑誌名

      移民研究 第7号

      ページ: 1-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日フィリピン人社会の現状分析-第一世代の加齢・高齢化と新日系人の流入を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      部落解放研究, 広島部落解放研究所 17号

      ページ: 67-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京および大阪における在日外国人の空間的セグリゲーションの変化2010

    • 著者名/発表者名
      福本拓
    • 雑誌名

      地理学評論 83巻

      ページ: 288-313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『アメラジアン』という視点2009

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      社会理論・動態研究所『理論と動態』 第2号

      ページ: 18-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 永住フィリピン人女性の生活世界2010

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      東南アジア学会、統一シンポジウム「日本の中の東南アジア~滞日ニューカマーを中心に」
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] 日本社会と在日朝鮮人-戦時体制、解放と戦後の再編2010

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      国立ソウル大学日本研究所主催シンポジウム「国民国家日本の境界とディアスポラ」
    • 発表場所
      ソウル市国立ソウル大学校日本研究所
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 日本帝国と朝鮮人の移動2010

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      韓国日本史学会主催シンポジウム「韓国併合と日本帝国主義帝国秩序に及ぼした植民地の衝撃」
    • 発表場所
      ソウル市祥明大学
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Multi-layered Memories of"Manchuria"in a Border Town2009

    • 著者名/発表者名
      SAKABE Shoko
    • 学会等名
      The 7th East Asian Sociologist Network Conference
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 在日朝鮮人の戦後史-不参加と排除のなかの奇妙な安定-2008

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      日独共同大学院プログラム・国際シンポジウム「市民と市民社会を問う-過去・現在・未来-日独比較研究の視点から」独立行政法人日本学術振興会日独共同大学院プログラム・東京大学大学院総合文化研究科・教養学部ドイツ・ヨーロッパ研究センター(DESK)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-19
  • [図書] 多文化社会ハワイのリアリティー民族間交渉と文化創成(ディアスポラと"ローカル"-ハワイにおける帰米とアメラジアンの事例から-)(白水繁彦編)2011

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 総ページ数
      145-180
  • [図書] 移民のヨーロッパ-国際比較の視点から(意味ある投資を求めて-日本から帰国したフィリピン人による出身地域での起業)(竹沢尚一郎編著)2011

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 総ページ数
      218-243
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 近代日本の「他者」と向き合う(朝鮮人労務動員をめぐる認識・対応・矛盾1937~1945年)(黒川みどり(編))2010

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 総ページ数
      200-226
    • 出版者
      解放出版社
  • [図書] 日本帝国崩壊後の人口移動社会統合に関する国際社会学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      蘭信三(編)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      科学研究費補助金中間報告書
  • [図書] 中国残留日本人という経験2009

    • 著者名/発表者名
      蘭信三(編)
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi