• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

現代社会における統制と連帯:階層と対人援助に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 20330113
研究機関立命館大学

研究代表者

景井 充  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30340483)

研究分担者 大谷 いづみ  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)
中井 美樹  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00241282)
崎山 治男  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)
天田 城介  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70328988)
キーワード社会階層 / 社会参加 / 心理主義 / 統治 / 連帯 / <社会的なもの>
研究概要

本研究は、社会全体の個人化、心理主義化、文化の多元化と消費の多様化という形で、社会のいわゆる液状化と社会的連帯の消失といった、「社会的なるもの」が失われていく事態が進行していることに着目し、主として社会階層の分化、対人援助と社会の液状化との関連を実証的に解明するとともに、そうした状況を踏まえて、新たな社会的連帯の構築を構想することを、研究課題とするものであった。
具体的には、平成23年度には、(1)「階層化とライフスタイル」に関して実施した定量調査の結果をふまえて「社会資本」と階層との関係を整理し直すとともに、(2)「心理主義化とケア」について、社会史的な事実確認と、対人援助の心理主義化に関する理論モデルの構築に取り組んだ。これらの課題に対しては、研究活動の成果を成果報告書にまとめているが、所期の目的を基本的に達成できたものと考えている。
各研究メンバーが担ったサブテーマ群についても、上記のプロジェクトを補完する形で取組みが進められ、それぞれ研究を進展を見、個別論文の形で発表してきた。
現代日本社会における<社会的なるもの>の消失という事態は、新自由主義的構造改革や、その背後にあるグローバリズムの進行という状況の中で、広範に進行するものとなっている。本研究の取り組みは、そうしたいわゆる「個人化」の進行・深化や社会の「液状化」という現象の深刻な問題点を実証的に把握し整理したうえで、<社会的なるもの>の再構築の方向性を展望することを目指してきたものであり、我々の今日的状況と深く切り結ぶものであることにその意義があると考えている。今後なお一層、「承認と分配」「個人主義化とジェンダー」「心理主義化」「尊厳死をめぐる承認の問い」そして「統制と連帯」というテーマの重要性は増すと考えており、したがってまた今日的状況を踏まえて新たな<社会的なるもの>を構想する営為は、いよいよ重要なものとなると考えている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 現代社会における統制と連帯:階層と対人援助に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      景井充
    • 雑誌名

      科学研究費(基盤B)成果報告書

      ページ: 228

  • [雑誌論文] 仏教ホスピスにおける相互行為の技法:宗教的資源という装置2012

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会学論集

      巻: 47-4号 ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会と感情が交差する地点に向けて:<生存>との対話を通して2012

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      生存学(立命館大学生存学センター編)(生活書院)

      巻: VOL.5 ページ: 206-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害と社会、その彼我をめぐる現代史・22012

    • 著者名/発表者名
      立岩真也、天田城介
    • 雑誌名

      生存学(立命館大学生存学研究センター編)(生活書院)

      巻: Vol.4 ページ: 6-37

  • [雑誌論文] 個室での人々の実践を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      社団法人日本医療福祉建築協会発行『医療福祉建築』

      巻: 2011年10月号 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] 団塊世代の中産階級への老後の指南書2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      『現代思想』(2011年12月臨時増刊号「特集:上野千鶴子」(青土社)

      巻: 第39巻17号 ページ: 298-301

  • [雑誌論文] 「依存的な親子関係」に混迷する介護問題2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      訪問看護と介護(医学書院)

      巻: 第17巻2号(188号) ページ: 113-118

  • [雑誌論文] 3.11論--人間の復興のために2012

    • 著者名/発表者名
      栗原彬、天田城介
    • 雑誌名

      生存学(立命館大学生存学研究センター編)(生活書院)

      巻: Vol.5 ページ: 38-64

  • [雑誌論文] 体制の歴史を描くこと--近代日本社会における乞食のエコノミー2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      『歴史から現在へのアプローチ』(生存学研究センター報告)(角崎洋平・松田有紀子編)(立命館大学生存学研究センター)

      巻: 17号 ページ: 408-427

  • [雑誌論文] 書評:「支援」編集委員会編『支援』vol.12012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      『福祉社会学研究』福祉学会

      巻: 第9号 ページ: 259-2262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:上野千鶴子『ケアの社会学--当事者主権の福祉社会へ』2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 雑誌名

      『家族研究年報』家族問題研究会

      巻: No.36 ページ: 38-42

  • [雑誌論文] 非営利組織の活動におけるソーシャル・キャピタルの「よさ」-地域通貨組織を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      中里裕美
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻1号 ページ: 157-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践コミュニティとしての地域通貨組織への会員の参加構造と組織のパフォーマンスの関係-スウェーデンのLETS組織を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      中里裕美・平本毅
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー

      巻: 11巻1号 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] いのちの教育:臓器提供を「訓育」する装置?--カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を「豚のPちゃん」の教育実践とともに読み解く2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻1号 ページ: 237-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「いのちの教育」を立ち止まって考える--パッケージ化して語られる「生と死の物語」の陥穽2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      『小学校時報』全国小学校長会

      巻: NO.721 ページ: 4-8

  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える<シンポジウムのまとめ>2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文、大谷いづみ
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 29巻 ページ: 77-78

  • [雑誌論文] 社会ネットワークとコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      中里裕美
    • 雑誌名

      コミュニケーション・スタディーズ入門(鈴木健編著)(大修館書店)

      ページ: 181-203

  • [雑誌論文] Social Stratification and Consumption Patterns : Cultural Practices and lifestyles in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Miki
    • 雑誌名

      New Perspectives in Statistical Modeling and Data Analysis

      ページ: 211-218

    • DOI

      10.1007/978-3-642-11363-5_24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育階層と格差意識・社会活動・社会的ネットワーク-地域と暮らしについての意識調査データからみる教育による分断をめぐる現状と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      中井美樹、松井真一、高倉弘士、竹内麻貴
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 第47巻第1号 ページ: 299-313

    • 査読あり
  • [学会発表] Web調査における公募型モニターと非公募型モニターの回答傾向2012

    • 著者名/発表者名
      樋口耕一、中井美樹、湊邦生
    • 学会等名
      第53回数理社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Class and Gender Differences in Cultural Participation : Asymmetric Multidimensional Scaling of Cultural Consumption2011

    • 著者名/発表者名
      Nakai, Miki
    • 学会等名
      The 8th International Meeting of the Classification and Data Analysis Group of the Italian Statistical Society (CLADAG)
    • 発表場所
      Universita degli Studi di Pavia(イタリア、Pavia)
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [図書] 差異の繋争点--現代の差別を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      天田城介、村上潔、山本崇記編
    • 総ページ数
      序文1-14、終章267-294
    • 出版者
      ハーベスト社
  • [図書] 『発達科学入門3青年期~後期高齢期』「尊厳死」(高橋恵子ほか編)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
  • [図書] 老い衰えゆくことの発見2011

    • 著者名/発表者名
      天田城介
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      角川学芸出版
  • [図書] 現代の社会階層1格差と多様性2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉倫・尾嶋史章編、中井美樹
    • 総ページ数
      143-159
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi