• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

言語学習システムの成立・洗練過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20330135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東京大学

研究代表者

針生 悦子  東京大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70276004)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード言語発達 / 単語の切り出し / 語彙獲得 / 動詞 / 形容詞 / オノマトペ
研究概要

子どもは2歳ころまでには,初めてであった単語の意味を,すばやく適切に推論する方略を身につけ,爆発的な勢いで語彙を獲得していくようになる。本研究課題は,このような効率よい学習システムが,(1)それ以前にどのようなプロセスをへて成立してくるのか,また,(2)それ以降どのように洗練されていくのかを明らかにすることを目的として計画された。より具体的に述べると,(1)については,(1)物理的には切れ目のない発話から単語を切り出し,その単語を品詞ごとに分類していくプロセスについて,助詞に着目した検討を行うこと,(2)人の口から発せられる音声が単なる音ではなく意味をおびた単語ととらえられるようになっていくプロセスを明らかにすること,(2)については,これまで主として研究されてきた名詞以外の種類の単語,たとえば,動詞や形容詞,オノマトペにも着目し,子どもがそれらの意味をも適切に推論できるようになっていく,そのプロセスとはどのようなものかを明らかにすること,を目指した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Object similarity bootstraps young children to action-based verb extension2011

    • 著者名/発表者名
      Haryu E., Imai, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Child Development 82

      ページ: 674-686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における擬音語の理解:濁音文字知識に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      教育心理学研究 58

      ページ: 275-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition : A comparison of English, Spanish, and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M.J., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M., Imai, M., Haryu E., Vanegas, S., Okada, H., Pulverman, R., Sanchez-Davis, B.
    • 雑誌名

      Cognition 114

      ページ: 299-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Now you hear it, now you don't : Vowel devoicing in Japanese infant-directed speech2010

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Journal of Child Language 37

      ページ: 319-340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant discrimination of a morphologically relevant word-final contrast2009

    • 著者名/発表者名
      Fais, L., Kajikawa S., Amano, S., Werker, J.F.
    • 雑誌名

      Infancy 14

      ページ: 288-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児における助詞「が」の認識2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 2

      ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R.M., Shigematsu, J.
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児における新奇な形容詞の解釈

    • 著者名/発表者名
      坂本恵子・針生悦子
    • 雑誌名

      心理学研究 82(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語獲得の起爆剤としての助詞2011

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] Young Chinese-speaking children's understanding of the correspondence between verb meaning and argument structure2010

    • 著者名/発表者名
      Jiang, L., Haryu E.
    • 学会等名
      35th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston.
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] 24ヶ月児の単語認知におけるピッチアクセント情報の役割2010

    • 著者名/発表者名
      山本寿子・針生悦子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 乳児における単語の聴き取り:助詞という手がかりに注目して2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 母親による擬音語朗読音声の音響特徴2010

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Japanese infants utilize grammatical particles as cues to categorize a novel word into a noun class2010

    • 著者名/発表者名
      Haryu E. Kajikawa S.
    • 学会等名
      17th Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Baltimore.
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] 子どもはどのようにして"名詞"を理解するようになるのか:助詞を手がかりとした品詞カテゴリーの形成2009

    • 著者名/発表者名
      針生悦子・梶川祥世
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] When and how do Japanese children acquire symbolic values of Japanese onomatopoeia? The influence of Japanese writing system2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu E.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver.
    • 年月日
      2009-04-03
  • [学会発表] Object similarity fosters novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu E., Imai, M., Okada, H.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver.
    • 年月日
      2009-04-02
  • [学会発表] 6-15ヶ月児における格助詞「が」の認識2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世・針生悦子
    • 学会等名
      第22回日本音声学会
    • 発表場所
      千葉.
    • 年月日
      2008-09-15
  • [図書] 発達と学習(市川伸一(編))(言語力の発達)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      28-53
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 言語とこころ:心理言語学の世界を探検する(重野純(編))(子どもの言語獲得)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      59-83
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 乳幼児発達心理学(繁多進(監)向田久美子・石井正子(編))(ことばとコミュニケーションの発達)2010

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 総ページ数
      89-104
    • 出版者
      福村出版

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi