• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自閉症児の音声受容特性に関する基礎研究-会話スキルの向上を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20330136
研究機関京都大学

研究代表者

松井 智子  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (20296792)

研究分担者 東條 吉邦  茨城大学, 教育学部, 教授 (00132720)
谷口 清  文教大学, 人間科学部, 教授 (50200481)
キーワード自閉症 / プロソディ / 会話スキル / 対人コミュニケーション
研究概要

自閉症スペクトラム児・定型発達児のプロソディー理解の総合的比較検証として、イントネーションやストレスによって示唆される会話における話し手の感情、態度、知識の有無や確信度の高低、コミットメントの強弱などを、ASD児がどのように理解するかを、視線や注視時間を指標にして調査した。そのーつとして、話し手の確信度を示す語彙(文末助詞の「よ」「かな」)とイントネーション(下降調・上昇調)の理解を調査するために、語彙学習のパラダイムを用いた実験を行った。新奇語彙が示す物体を選択する場面において、確信度が異なった、相反する二情報が示されたときの、被験児の選択的注視を計測した。文末助詞やイントネーションを手がかりに話者の確信度を理解しているならば、より高い確信度を示す文末助詞「よ」や、下降調のイントネーションにマークされた物体を長く見るだろうと予測された。被験児の反応を測る方法として、視線追跡装置(Tobii-T120)を用い、刺激動画呈示中の幼児の注視時間、注視方向を記録した。また分析ソフト(Clear View)を用い、選択場面におけるに物体について興味領域を設定し、その領域内に向けられた注視時間を抽出し、各対象への注視時間を加算平均し比較を行った。その結果、自閉症スペクトラム児は、より明確に語彙という形で表現された場合のほうが、イントネーションで表現される場合よりも確信度を理解しやすいことが示唆された。英語には存在せず、また動詞などと比較して日常会話での使用頻度が高い、文末助詞という手がかりによって、相手の心的態度を判断しやすいことが明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Understanding of speaker certainty and false-belief reasoning : A comparison of Japanese and German preschoolers2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Matsui, Hannes Rakoczy, Yui Miura, Michael Tomaello
    • 雑誌名

      Developmental Science 12巻

      ページ: 602-613

    • 査読あり
  • [学会発表] コミュニケーションにおける意図の理解2009

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      明海大学第12回応用言語学セミナー
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 自閉症児における母音と合成音の変化検出に関する生理心理学的検討2009

    • 著者名/発表者名
      諸橋茜・谷口清・東條吉邦・水谷勉
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第8回研究大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2009-08-30
  • [学会発表] Children's use of multiple cues to assess speaker reliability in word learning2009

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      言語科学会11回年次国際大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2009-07-12
  • [図書] Evidentiality : A Window into Language and Cognitive Development, New Directions for Child and Adolescent Development2009

    • 著者名/発表者名
      Stanka Fitneva, Tomoko Matsui
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      Jossey-Bass : San Francisco

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi